日本一周灯台旅① | 旅と灯台

旅と灯台

『岬の先端には灯台と絶景がある』
地図を眺めて岬の先端はどんな景色なのか気になり、旅に出て約5年。現在は、全国に16基ある登れる灯台(参観灯台)の完全制覇を目標に週末旅をしてます。
https://www.blueoceanstudy.blog/

テーマ:

いつもご覧いただきありがとうございます。

 

今回から新企画ということで、「灯台を巡りながら日本一周したらどうなるのか?」について具体的に考えてみようと思います。

 

灯台を巡りながらの日本一周は筆者の夢です。

 

こんなことができたらいいなと感じながらもなかなか思い切った決断ができず実行に移せていませんが。(仕事があるので当然か。)

 

ですが、とにかく「シュミレーションをしないことには始まらないやろ」ということで考えるだけ考えてみようと思います。

 

今回からその過程を発信しようと思いますので、少しでもみなさんの役立つことがあれば幸いです。

 

早速ですが、今回は日本一周した場合の距離、日数、費用についてざっくりと考えてみます。

 

○距離

結論からいうと、海岸線に沿った未知を走行した場合は約12000キロ程度になるとの情報が見つかりました。

(おそらく、離島などは考慮せずに北海道、本州、四国、九州、沖縄の海岸沿いの幹線道路を回った場合の想定の気がします。)

 

 

(参考リンク)

 

 

12000キロというのがどのような距離かわからないと思いますので参考までに挙げておくと札幌から福岡までが直線距離にして約1400キロとなるとのことです。

https://www.japanab.com/distance/11488818-11548172

 

札幌と福岡の約5往復分の距離を走行しなければならないということになりますが、これは意外と長いような短いような。

 

ちなみに日本の海岸線の総延長は約34000キロとなっていて、離島などを含めて回ろうとすると3倍程度さらにかかるようになりそうです。

https://www.kaijipr.or.jp/mamejiten/shizen/shizen_21.html

 

今後、どの灯台へいくかをきちんと精査しないと正確な距離は出ませんが、ざっくりとこんな感じのスケール感となります。

 

 

○日数

さて、前回の項目で挙げた距離をもとに所要日数を計算すると以下のようになります。

徒歩(毎日20キロ):約600日(約2年弱)

自転車(毎日50キロ):約240日(約1年弱)

車(毎日200キロ):約60日(約2か月)

 

1日あたりの走行距離については若干無理があるような気もしますが、徒歩では約2年、自転車では1年、車で約2か月かかるような感じです。

 

灯台旅の場合は離島などへ行くことを計算すると単純な距離だけの話ではなく、そのフェリーなどが律速となる気がしますが、以上の日数よりも低くなることはなさそうです。

 

リタイア前に行くためにはこれらの日数をどのように確保するのかが非常に大きな問題となります。

 

また、リタイア後に行くとなった場合は体力的にキツいためもう少しペースを落とさなければなりませんし、そもそもそんなに体力が残っているのかも未知数です。

 

○費用

ホテル代1泊:5000円、食事代1泊:1000円と仮定して計算すると以下の計算となります。

(これはあくまでもわかりやすいように仮定しました。)

・徒歩

ホテル代:600日×5000円=300万円

食事代:600日×1000円=60万

 

・自転車

ホテル代:240日×5000円=120万円

食事代:240日×1000円=24万円

 

・車

ホテル代:60日×5000円=30万円

食事代:60日×1000円=6万円

(ガソリン代やレンタカー代が別途かかる)

 

これらを考慮すると現実問題として、現役時にFIREできるほどの金銭的な余裕がないと徒歩や自転車での一周はほぼ不可能という結論になりそうですね。

 

車であれば多少チャンスがありそうですが、約2〜3か月の休みを確保しなければならないことから、一度会社を辞めるという選択を迫られそうですね。

 

うーん。なかなか現役中に実行は難しそうだなという当たり前の結論になりそうですが、何かいい方法はないかな。

 

この問題は改めて考えることとして、次回はどんな灯台を訪問するべきかをシュミレーションして考えてみようと思います。

 

 

今回は以上となります。最後までご覧いただきありがとうございました。