『姫貴さゆりのスペシャルボックス』XmasLive | 赫いわななき〜地獄編〜

赫いわななき〜地獄編〜

80年代歌謡曲をご紹介しているHP『赫いわななき』、こちらでは比較的最近リリースされた演歌・歌謡曲から強力チューンをご紹介していこうと思います。
80年代歌謡曲についてはこちらへ
『B級歌謡猟色図鑑 赫いわななき』
http://park17.wakwak.com/~nephila-cravata/


大変遅ればせながら…12月19日、赤坂ブルームーンで行われた『姫貴さゆりのスペシャルボックス』XmasSpecialLiveにお伺いして来た時のライブレポをご紹介しましょう。

この『スペシャルボックス』ライブ、ブルームーンさんで定期的に行われていることは前回のレポでお話しした通りですが、今月は何とスペシャル企画!クリスマスバージョンで行われました。
しかもご出演は何とメインの姫貴さゆりさんの他にゲストが笛吹もも香さん!アベトモさん!そして我らが千葉山貴公さんとな!!
千葉山さん、これが年内ラストのオープンライブとのお話しをお伺いして、これは行っとかないと!と仕事を早目に切り上げ遅刻しながらも参戦したのでした。

会場に着くとすでにライブ1部は始まっておりまして(今回のライブは2部制でした)、アベトモさんがちょうど歌い終わるところ。うーーー「セレーネの竪琴」聴き逃したぁぁぁ。なお、オープニングで1曲全員で歌われたようですがこちらも聴けずorz(クリスマスソングだったようです)。

…気を取り直して、出演順にアベトモさんからご紹介していきましょう。

🌟アベトモさん🌟
歌唱曲    ✳︎1部は緑、2部は赤で表記してます
(1曲目不明)
「セレーネの竪琴」
「情熱の嵐」
「アモーレアモーレ」
「チョット!チョット!チョット!」
このイベントの少し前に蒲田で行われたイベント(俺は他の用事と被ってて行けず…)で川上さんの曲を歌われたと友人から聞いてどんな感じなんだろ?と気になりまくってたんですが、今回のライブでも歌ってくれました!確かにアベトモさんの向かうベクトルにある曲よね。この手のカバー、是非イロイロやって頂きたい💕
皆さん1部と2部で衣裳替えされてたんですが、アベトモさんだけ1部の衣裳撮れなかった…

「セレーネの竪琴」はちょうどエンディングの頃到着してギリギリ聴き逃しましたが大丈夫、帰りの電車で補完するようにiPodで聴き倒しました!やっぱいい曲…新曲も是非、この路線でお願いしやす✨あ、かどっぴーがわっぴーも楽しみにしておりますよ。

🌟笛吹もも香さん🌟
歌唱曲
「じょんから女節」
「雪見橋」
「冬美のソーラン節」
メドレー「小指の想い出〜初恋のひと〜捨てられて」
「ふるさと南部」
今回初めて生歌唱を拝見したもも香さん。いやー可愛い💕のに、そこはかとない色香が漂ってて思わず持ってかれそうになりました(女子には基本一目惚れ傾向あり・苦笑)ちょっと渡辺桂子ちゃん似かな?今回はライブの雰囲気に合わせてドレスでしたが、これは断然お着物姿も拝見したいなー。
歌唱はやはり、ほんのりと甘く香るおしとやかさがふんだんに感じられるステージングでしたね。ファンの方も沢山お越しになられてたようです。
新曲はC/Wの「ふるさと南部」を歌われたんですが、「花見橋で…」も聴きたかったな。というか、せっかくドレスで登場されたんだからあの大!大!名曲「愛のタブー」が聴きたかった…いやさすがにこの曲はリクエスト出来ませんけど、俺の中の『平成歌謡曲ベスト』には不可欠の1曲。いつか歌ってくださる事を信じつつ、またライブにお伺いしますっ!

🌟千葉山貴公さん🌟
歌唱曲
「津軽恋女」
「ヨコハマブルーライト」
「泣けばいい」
「港のスナック“鴎”Ⅱ」
「鴨池橋にて」
この『スペシャルボックス』イベントでは(恐らく)ほぼ音響担当兼務でご出演されてる千葉山さん。今回は晴れてwゲストとしての出演です!
今回は “冬/雪” 縛りの曲を皆さん1曲カバーで歌われてたようなんですが、千葉山セレクトはニーヌ・マッケンジーの名曲を。千葉山さんの歌声は、まるで全てが霙れているような潤みがちの濡れ歌唱でしたよ。

他はNEWアルバムからの選曲でしたが、MCでの千葉山さん曰く “マーケティングリサーチによるアルバム人気曲” らしい。そだよねー、やっぱ「ヨコハマブルーライト」「泣けばいい」は人気曲なんだなと納得しました。個人的にもこの2曲が聴けて大満足!もちろん客席一体のフリもやりましたぜ!!今年最後の千葉山さんステージを堪能させて頂きました。

🌟姫貴さゆりさん🌟
歌唱曲
「白いGradation」
「Amore」
「迷い道」
「シースルーロマンス」
「熱海恋情」
最後はこのイベントのオーガナイザーでもある姫貴さゆりさん。カバー曲は何と大黒摩季!曲自体久々に聴きましたが、さゆりさんのグイグイ迫り来る感じもオリジナルとはまたひと味違う煌びやかさでした〜

しかし何と云ってもウレシかったのは、「シースルーロマンス」を歌ってくれた事!!「Amore」は歌謡ディーヴァ感爆裂の名曲なんですが、「シースルーロマンス」でのさゆりさんはどっからどー見てもデンジャラスアイドルですっ❤️❤️
楽曲についてはこちらで以前ご紹介しておりますが、完全に完璧なアイドルポップス。スウィートシロップが泡だくで溢れしたたる感じがたまんなく好きなの…
1部で着てらした真紅のノースリーブドレス、これはヤバかった!“セクシー”の域を余裕で超えてらっしゃいました。

もちろん新機軸・演歌アプローチの「熱海恋情」も歌って下さいましたよ。しかも今回は “作曲家・笛吹桃香” さんを迎え、ウルトラベリーレアなコラボ歌唱まで!!!
前回大絶讃した振付はなかったのですが、いやむしろなくて良かった。お二人であの振付なんてされたら絶対K点越えしてたわ…いや、してみたいけどもww

そんな超絶コラボもあり、アベトモさんの「チョット!チョット!チョット!」ではさゆりさん・千葉山さんの飛び入りもありww
千葉山さんのロボット感が…w

プレゼントを賭けたじゃんけん大会(俺はハズれましたが、千葉山さんからカレンダー頂けました)などもあり、モリモリだくさんの参加型ライブは「恋人はサンタクロース」を4人で歌い無事終了。
最後はお客様に配られたクラッカーを一斉にトバしてメリークリスマス気分でしたよ。お掃除は大変でしょうけど…


今年も千葉山貴公さん、姫貴さゆりさんのステージを楽しく拝見する事が出来たし、またアベトモさんやもも香さんの魅力を新たに知る事が出来て充実の一年でした。皆さん、来年も素晴らしいアクトを期待しておりますよ‼️