姫貴さゆり&三東ルシアLIVE | 赫いわななき〜地獄編〜

赫いわななき〜地獄編〜

80年代歌謡曲をご紹介しているHP『赫いわななき』、こちらでは比較的最近リリースされた演歌・歌謡曲から強力チューンをご紹介していこうと思います。
80年代歌謡曲についてはこちらへ
『B級歌謡猟色図鑑 赫いわななき』
http://park17.wakwak.com/~nephila-cravata/


先月後半にお伺いしたライブ、遅ればせながらご紹介しておきましょう。11月21日、赤坂ブルームーンで行われた『姫貴さゆりのスペシャルボックス』です。

姫貴さゆりさんについては、以前ご紹介した新曲「熱海恋情」(レビューはこちら)のキャンペーン・ライブにずっとお伺いしたくて、実際色んな場所でライブが行われてたんですが何故か悉く日程が合わず…日曜とか割とイベントあったのに仕事だったり😭
12月はほぼイベント参戦出来ないし、今年じゅうに一度は行かなくてはっ💦とかなり焦っておりましたの。
この『スペシャルボックス』ってライブも姫貴さん+多彩なゲストで毎月行われてるんですが、大概月末近くで行けず…今回は21日だったんで、仕事を早めに切り上げてちと遅刻しつつもお伺いして参りました。


赤坂駅近くにある『ブルームーン』さん、アメリカンテイストのオシャレなダイニングバーでした。(速水孝二→M-BAND→)藤タカシさんが率いる新しいバンド “THE TOP LINE” のホームグラウンドでもあるそうです。メニューは軽めのものを頼みましたがお料理もシッカリでしたよ。


オープニングには間に合わず1部前半は見逃したんですが、俺が着いた頃はちょうどゲストの方のステージになろうとする頃。
今回のゲストはぬぁんとっ!!
三東ルシア様!!

ルシア様、以前にもご紹介しておりますが(→こちらをご参照下さいませ)70年代からアイドル・歌手・女優として様々なご活躍を重ねてこられた方でして。昨年コロムビアさんの歌謡曲コンピがリリースされた時のイベントで拝見して以来、
これはそのリリイベ時の写真。

今度はちゃんとしたステージを見たいなぁと思っておりましたの。

そんなゲストを迎えてのライブ、まずは今回の主役・姫貴さゆりさんからご紹介ね。

さゆりさんは先述の通り前半の歌唱は聴けなかったんですが(今回のライブは2部構成でした)、昭和歌謡の名曲を歌われてたようですね。2部のソロコーナーではさゆりさんのキャラを活かしたアゲアゲムードの秋曲を歌われましたよ。ヒロリンなら時期的には「さよならの挽歌」の方が良かったかなー、しっとり濡れるさゆりさんもステキだと思うんだけど。

そんなしとどに濡れるさゆりさんを堪能するならやっぱコレ!新曲「熱海恋情」モチロン歌って下さいました!!

さゆりさんの新曲ナマ歌唱をお聴きするのは伝説の『夏フェス2018』以来(ライブレポは→こちらで)。あの時はしょっぱなの歌唱披露だったんでココロの準備が出来てなかったんですが(えゝへタレですので自虐笑)、今回は歌・パフォーマンスともぢっくりと堪能出来ました。

楽曲レビューでご紹介した通りのぐじゅ濡れ歌謡曲なこの「熱海恋情」、曲のしたたり方も凄いんですが歌を彩る振付も完璧!坂下美帆先生(伊東にあるDANCE SCHOOL FUNという処でダンス講師をされてる方だそうです)が振付を担当されたそうですがさゆりさんの魅力のミナモトを完全にご承知なのでしょう。見てるだけで罌粟の花の香に狂うような見事過ぎるパフォーミングが施されておりました!
俺が完全に白旗勃ててしまったのはサビの♬熱海桜が〜のトコロ。後ろ向きでしゃがむフリ直前の中腰!しかもソレを、魅せつけるようにワザとゆっくり降下して下さるの💕
ふくらはぎの淫度MAX!暴発モノです💨💨

2部ではC/W曲「Amore」を熱唱!もうタマランっっ!!この時はほぼ曲に集中してしまい(笑)写真撮れておりませんm(_ _)m紛うことなき『歌手・姫貴さゆり』の頂点、そうアクメ曲です。この曲がCD化してくれたのはホント今年の大収穫ですな。

ラストは明菜で大盛り上がりでした!!
いつかまた、あの名曲「シースルー・ロマンス」もお聴きしたいなぁ…アレは本格的にヤヴァな名曲。噴き出るコケッティを惜しみなく振り撒くさゆりさんのヴォーカルシャワーを全身で浴びたいっっ

そんなコケティシュ・プリンセスのさゆりさんに対峙するかのように、“ホーニィ・クィーン” 三東ルシア様もたっぷりと魅せつけて下さいましたわよっ!!
ルシア様のナマ歌唱、これは本当に淫絶極まりないっ!またも暴発!!💨❄️💨❄️

ご自身のアイドル時代のオリジナルは歌われませんでしたが(「太陽の季節」とは云わないけど「街角セピア色」くらいならしっとり歌えそうだけどナァ…まぁオケ自体ないでしょうけど)、先輩アイドルであるシンシアやしーちゃん、またルミ子、テレサの曲も艶やかに歌って下さいました。
テレサのはボッサver.?で良かったなー。幕間にはアイドル〜女優時代のルシア様の映像も!『女教師・生徒の眼の前で…』から差し障りないwシーンも流れてました。もちろんTOTOのCMもね。

ご自身のオリジナルとしては「さすらいのギター」(名曲「太陽はひとりぼっち」C/Wに収録)と「高崎未練」を歌唱(当日は作曲された太田勝一郎先生もいらしてました)。「高崎未練」シングル、持ってないんだよなー。でもMCによるとこの曲、歌詩を変えて新曲のC/Wに収録されてるんですって!モチロン買いましたがな!

「恋シンボウ」三東ルシアwithMAGI's
C/W1 「しあわせ模様」三東ルシア
C/W2 「新宿デイト」三東ルシア&天童ゆき
C/W3「恋はシュワシュワ」三東ルシア
ハッピーレコード HR-1701 2017.11.23.

新曲、というかミニアルバム扱いかな?タイトル曲はなかなかキッチュポップな作品でした、90'sテイストのKPOP寄りというか。C/W1の「しあわせ模様」が「高崎未練」の歌詩変更曲でして、ボッサ気味でこちらもステキ。ルシア様のズブズブとそぼ濡れる歌唱が堪能できます。

なお、タイトル曲を一緒に歌ってらっしゃるMAGI'sというユニットはは中島恵吾さんと亜子さんのお二人。てか亜子さんって、アパッチのアコなのね!!確かに声、そのまんまだわ!!
上段がアパッチのシングルジャケ(シングルは7枚リリース、「ソウルこれっきりですか」のアパッチver.は録らなかったのかな)。真ん中がアコ、ちなみに右はミッチ、左はヤッチンね。つーか以前こちらで書いてしまったので…70年代アイドルグループは自分の核のひとつです。
ルシア様のシングルは実は持ってないんですが(アイドル時代はシングル3枚・アルバム1枚をリリース)、以前お知り合いの方から盤をお借りした時の画像がPCに残ってたんで掘り出して来ました。アイドル時代もすっげいい曲歌ってらっしゃるのよ。「危険な春」の段階で既に完成されてます。


さゆり様とルシア様という二大美女の競演、もうこれだけで観にいった甲斐があるってもんです。こらえきれないほど幸せ💕💕


あ、その二大美女に仕える執事役(違うからww音響や進行などお手伝いされてました)として、我らが新時代演歌の星、千葉山貴公さんも1部と2部の間に歌われましたよ!
前回ご紹介した(レビューはこちら)NEWアルバム『追憶と再生と〜孤高の唄人・ジュンイチローを歌い継ぐ〜』から「港のスナック“鴎”Ⅱ」「鴨池橋にて」の2曲を歌って下さいました。「港のスナック“鴎”Ⅱ」でのフリ、モチロンやりましたよー👉👉なもんでソコは写真撮れず(笑)まぁこれは追い追いね。
千葉山さんのライブも年内には行きたいんだけど…やはり狙いはコレかしら。
そーなんですっ、今月の『スペシャルボックス』はクリスマスバージョン!🎄🤶しかもゲストはアベトモさん笛吹もも香さんって!(「愛のタブー」歌ってくれるのかっ?!)そして千葉山さんもちゃんとゲストよっ(笑)当日、仕事早く上がれるかなー


そんなこんなで楽しく過ごしたライブ。皆さんのCDにサインも頂けて(枚数制限でアップ出来ず)幸せな一夜…と思ったらさらにっ!
帰り際、ヘタレな俺を見かねてか(苦笑)千葉山さんが声を掛けて下さり、こんな夢のようなショットまで!!

(撮影:千葉山貴公さんw

何という至高の極楽…というか、美女二人に囲まれて情けなくデレデレな真ん中のオッサン哀れ(嘲笑)。いやいいっすよ、幸せだから❤️❤️❤️
皆さん、スペシャルなひとときをありがとうございました‼️