水木昌平ディナーショー | 赫いわななき〜地獄編〜

赫いわななき〜地獄編〜

80年代歌謡曲をご紹介しているHP『赫いわななき』、こちらでは比較的最近リリースされた演歌・歌謡曲から強力チューンをご紹介していこうと思います。
80年代歌謡曲についてはこちらへ
『B級歌謡猟色図鑑 赫いわななき』
http://park17.wakwak.com/~nephila-cravata/


12月17日横浜のホテルプラムさんで行われた、水木昌平さんの新曲発表ディナーショーにお伺いして来ました。

今年後半はライブに行く時間が取れなくなってしまって(一応仕事もしてんのよw)、もうこれだけは!ってライブに限定してたんですね。そのひとつがこの水木さんのディナーショー。何しろこんだけ応援してるのに実際に歌うのを拝見したのは一度だけ…多分キャンペーンとかやってらっしゃるんだと思うんですが、恐らく地元の横浜がメインでしょうからなかなか情報が得られず悶々(笑)としておりましたの。

そしたら、先達てご紹介した新曲(→こちらをご参照下さいませ)の発表を兼ねたディナーショーがあるとの情報が彼のブログに!
あ、水木さんのブログはこちらです

そもそも “ディナーショー” なんてのが初体験なんですが、しかも当日は仕事が…いや、これはどんな悪どいw手を使ってでも休みにせねば!と(仕事しろよ…)各方面に手を伸ばしやっとこさ前日に休みが確定しまして。慌てて予約の電話をかけ、無理をお願いして席を作って頂いたのでした(スタッフの皆様、大変お手数をおかけしました。ありがとうございます🙇‍♂️🙇‍♂️

ディナーショーは18:30からの開演でしたが、少し前に会場のホテルプラムに到着。
夜なので外観キレイに撮れませんでしたが、中は厳かなゴージャス感を醸し出すキレイなホテルでしたよ。お料理も豪華だったんですが、写真は撮れず。というか、緊張で朝から全然食ってなくてお料理も殆ど手もつけず(へタレw

開演時刻、司会の池慎弥さんの名調子から始まり水木さんの師匠である結城忍先生のご挨拶を経てショーはスタート。水木さんは焱えるように真っ赤なスパンのジャケットで登場!
セトリは以下の通りです。

最後のプライド
湘南物語
望郷譜
あの娘が好きだよ
女郎花
Forevermore横浜
ふるさとは宝物
こころの翼♦︎


[ゲスト歌唱]
望郷じょんがら❤︎
夢挽歌❤︎
女郎花♣︎
愛が壊れて♣︎
二人は影法師❤︎
❤︎は大空亜由美さん、♣︎は山之内圭さん)

雨の十字路
金沢慕情
〜近松心中物語より〜それは恋♦︎
湘南物語
最後のプライド

[アンコール]
まつり♦︎
♦︎はカバー曲。後で触れます)

もうまず感動したのは、『水木昌平作品のほぼ全曲(デビュー曲C/Wのみ歌われませんでした)を初めて生で聴けた!!』もう一回云わせて、初めて聴けたんすよ!もうエクスクラメーションいくつあっても足りないくらい!♾

もちろんCDでは聴き倒してますし(ちゃんとiPodにもプレイリスト作ってるしね)以前お伺いしたライブでは大好きな「雨の十字路」を聴けたんですが、もうこんなに歌ってくれると感動するしかないっすよ…デビュー曲歌ってくれたのも吃驚でしたが、「あの娘が好きだよ」なんてまさか歌ってくれると思ってなかったし。
オフィシャルPVより画像お借りしました。
「あの娘が好きだよ」は水木さんのホノボノっぽい部分をクローズアップした昭和歌謡風の楽曲。これを今でもミント感いっぱいに歌えるのは彼の大きな強みだし、徳間さんの『青年演歌』路線としてヒコタンとともにググっとプッシュしてもらいたいトコっすね。

この「あの娘が好きだよ」から「Forevermore横浜」までは客席ラウンドしながらの歌唱。もちろん俺のテーブルにも来て下さったんですが…いかん、アタマ真っ白(苦笑)。間近で歌ってくれただけでもう充分です。これ以上のシアワセはないっっ!!
丁度俺の席の近くに徳間ジャパンのプロデューサーの方のテーブルがあり、その方がご挨拶されてる時の水木さん(写真下)。トークは割と茶目っ気な感じでしたがここは真剣です。ちなみに別の席には「湘南物語」の作者・保田陽子先生や伴謙介先生も。夏海ありささんもいらしてました。

前作シングル「ふるさとは宝箱」を経て、一部ラストに歌われたのは「こころの翼」。佳山明生さんが1999年にリリースされたシングル曲(ガウス/ディスワン GRDE-1)なんですが、何と結城忍先生の作詩、伴謙介先生の作曲作品なんですね。佳山さん盤(確かこの頃の佳山さんはヒゲ蓄えててカッコ良いんだよな)はシブみの効いたいい曲なんですが、いやこの曲水木さんに思いっきりバチグー👍👍な曲じゃん!!曲の雄大さ、あたたかさと水木さんの歌唱の柔らかさがジャストミートな名唱でしたよ。これ、CD化しないかなー。シングルは出たばっかだから、徳間さんの『全曲集』シリーズでボートラ収録とかどうよ!?(う、コレ切に欲しい…)


…と思いがけなくガクガクと感動し、ちと放心状態(苦笑)でショー前半が終了、ここからはゲストの方の歌唱です。
まずは紀香…いやいや(これは観た方だけのお楽しみネタでw)大空亜由美さんのステージね。
大空さんも結城忍先生に師事されてる方で、デビューは1993年の「演歌寿し」(クラウン CRDN-173)。水木さんの姉弟子ってコトですね。3rdの「これが恋ならなんぎやねん」なんていいタイトルですが、響あゆみ名義でリリースされてるアルバム『海峡網走』収録の「うねり」てのも気になる…。トークではちょいちょい笑かして下さるw、でも歌はホンモノの方でした。新曲「ふたりは影法師」しっとりしたいい曲。「夢挽歌」は2nd「女の炎歌」C/Wですが、結城忍/伴謙介両先生の作品という事でセレクトされたそう。

そしてその大空さんにご紹介されて歌われたのが山之内圭さん。客席でショーを観覧されてたのは確認しておりましたが、急遽歌う事になったのかな?
山之内さんはヨナハ聡名義で1989年クラウンよりデビュー。一時期は豊川たかし名義の頃(「俺がお前をだめにした」ガウス 2003.03.26. GRDE-130)もあったようですが、最新曲はエイフォースから出てる「ゆれて…恋ごころ」かな(2012.02.22. YZWG-15088)。ってコレ、花岡優平さんの、というかこのブログ的にはあの!池谷直子おねいさまの「恋ごころ」と同曲やんかいさ!!やだーこのシングルは買わなくちゃ。

初めて知ったんですが、水木さんの2nd「雨の十字路」のC/W曲「女郎花」のオリジナルは山之内さんなんだそうです。ヨナハ聡としての2ndシングルのようですね。この「女郎花」と、ご自身の代表曲「愛が壊れて」を歌って下さいました。「愛が壊れて」アラいい曲。カラオケで濡れるように歌いたいムード歌謡ですわよ。

ゲストのお二人のステージが終わり、ショーはいよいよ後半に突入。名曲「雨の十字路」で登場した水木さんは…何と和服だっっ!!

後半の選曲はこの衣裳に合わせてしっとりめの作品を選ばれてますね。お着物も似合ってらっしゃいます、若旦那って感じ?

水木さん、以前ポップセンスある歌唱と紹介しましたがモチロン基本の演歌歌唱も絶品です、濡れ哭く感じの曲とかピッタリ!もう「雨の十字路」なんて今からでも遅くない、是非ヒットして欲しいしっとりそぼ濡れ演歌ですよ(こちらもPVあるので見てね)

そういう意味では「それは恋」のカバー選曲は素晴らしいですね。舞踊も合わせられる曲ですしご本人のレパートリーなんでしょうが、何より “水木昌平ってこんなに『愛の深み』を表現できる歌手なんだなぁ” とまたもや感動…ホント今回は、エモーション揺らされっぱなしだわ(笑)

そんな状態で最後に新曲「最後のプライド/湘南物語」を聴かせてくれるんですから、もうウルウルが止まらんですっ。
会場に貼ってあったポスター。「湘南物語」ver.もあるのか!どっちもカッコいい!!
前半のトークで「最後のプライド」について語られてた中で歌詩の♬携帯のアドレス〜の部分に触れられてて、やっぱ新しい感覚を読み取ってらっしゃるんだなぁと(トーク内容は内緒ね)
初めて聴けた「最後のプライド」生歌唱、もう鳥肌立つほど感動しましたよ。CDよりももうワンランク哭きが強めな感じでグイグイ訴えかけてくる水木さんの歌唱に完全KO。これ、やっぱいい曲だわー
あと、「湘南物語」(こっちも勿論鳥肌持続のカッコ良さです)ではサビのコーラス部分、
いつも〜(いつも)笑顔〜(笑顔)
の処をファンの方が声援で応えてらっしゃいました。〽︎しょぉーへーーぃっ❤️って声援もあったし(あ、俺じゃないっすよw)沢山のファンの方に愛されてるんだなぁと実感湧きましたよ。やっぱライブはこうでないとね。

先述の徳間ジャパン・梶田プロデューサーもご挨拶で述べられてましたが、せっかくこんなドンピシャな新曲リリースしたんだもの。この曲で是非、『全国区』の演歌・歌謡曲歌手として知名度をグーンと上げて欲しい⤴︎⤴︎いや俺らが上げてやるっ!!くらいの勢いで応援せねば。

オーラスはサブちゃんの「まつり」。コブシ効かせる水木さんも素敵だし、みんなで楽しく盛り上がろうというご本人キャラらしい演出で、客席の方々もステージに上がって一緒に踊りだすという和やかな雰囲気でショーは終わったのでした。
写真上は司会の池慎弥さんとのツーショット。語り口柔らかな名司会でしたよ。踊りで華を添えて下さったお客様は、お顔ぼかしておりますm(_ _)m


ショーの後ご挨拶くらいはできるかなぁでもファンの方いっぱいだしなぁと控え目に考えてたんですが、隣に座ってた方が実は受付もされてた関係者の方でして、「写真撮ってあげますよ!」と。
!!!嬉しいっ!けど緊張ドMAX💥💥
(写真撮って下さった方、この場を借りてお礼申し上げますm(_ _)m
しかも、水木さんにご挨拶した時に「ブログ見ましたよ」のお言葉を(以前水木さんのブログに、新曲紹介のリンクしてOKかコメント入れた事があるんで)頂き、もうそっから何しゃべったか全く憶えておりません…ガッツリ応援しまっせ!ってちゃんと云えたかどうか不安💦💦

そんな感動と感謝と興奮にありったけまみれながら会場を後にし、その足で当然ながらカラオケで「最後のプライド」を歌ってきたのでした。
写真撮るの気付くのが遅くて、2番の最後の方になっちゃった。点数付いてるカラオケでしたが、歌は心です(苦笑
下はショーに来られたお客様に配られた特製ボールペン。勿論大切に取っときます🌟

今回のショー、ちょっと早いけど水木さんからのステキな歌のスペシャルXmas🎄プレゼントになりました。こちらも『新曲ヒット』というプレゼントができるよう、ガンガン応援するぞぉーー‼️