訪問ありがとうございます!

 

食のチカラ中医ツボマッサージ

家族みんなが笑顔になれる方法を

お伝えしている

 

食べるトレーニングキッズアカデミー協会

通称『食べトレ』インストラクター 

    &

EduQ親子マッサージ

インストラクター

 

ほんだようこ です!

 

音譜ハッシュタグランキング上位記事音譜☆私とマクロビと娘の滲出性中耳炎①

☆私とマクロビと娘の滲出性中耳炎②

☆我が家の週末の定番、鍋料理!おススメ本!

☆コロナで晩御飯を毎日、家で食べた夫の変化

 

 

今日から、グルテンフリーチャレンジ!!

ポッキー止めています!

 

 

でも、コーヒーと何かを食べたいので

チーズケーキ作りで余ったヨーグルトに

黒糖梅シロップをトッピング!

これまたウマウマで、ブログを書いています照れ

 

 

 

さてさて

我が家の長女、小6、中学受験を予定しています。

毎月、模試があります!

 

 

昨年までは、なかなか良い成績だったのですが

6年生になってから、模試の内容が半端なく難しくなりました。。。

 

 

問題を見た瞬間、私はやる気を失うレベルですえーん

長女もなかなか苦戦していますが、頑張っています!

 

 

私も、出来ることはサポートしたい!!

と思い、美味しいご飯を用意したのですが、、、

 

 

美味しすぎるのは、罪ですグラサン

 

 

なぜなら、満腹まで食べちゃうから~!!!!!!

 

 

お腹いっぱいになると

胃の消化にエネルギーを持って行かれて

脳の働きが落ちますアセアセ

 

 

皆さん、昼食後、眠たくなりませんか?

それは、消化にエネルギーが持って行かれている

証拠です!

 

 

だから、試験前の食事は、軽く食べるのがベスト!

そして、消化が良いご飯がおススメですよ!

 

 

小麦系や揚げ物は消化が良くないので

おススメしません!

 

 

ってわかっているのに、実践できておらずタラー

猛反省です。

 

 

今週末も、英検が夕方開催されます。

この時は、十分に気を付けたいと思います!

 

 

受験生がいらっしゃるママさん

是非、テスト前のご飯にはご注意下さいねドキドキ

 

 

ちなみに、今日からグルテンフリーチャレンジを

しますがこれも、受験生にお役に立つと思います!

 

 

テニスプレイヤーのジョコビッチの著書にも

「脳にかかった膜がスッキリと晴れる!」

と書かれています。

 

 

受験生にはもってこいですよね!

 

 

受験生がいらっしゃるママさんには

食べトレのメソッドがとってもおススメですよ~ウインク

 

 

 

ちなみに、美味しすぎたごはんとは

 

 

とりゴボウの炊き込みご飯!

 

 

 

 

ゴボウと鶏肉の相性抜群!

 

 

玄米ご飯で圧力鍋で同時に炊いています!

圧力鍋で鶏肉も一緒に入れるので

ホロホロの旨さです爆  笑

 

 

このレシピは、

大分の食べトレインストラクター

高橋真弓さんが紹介されていました!

真弓さんのブログには、いろいろなレシピが

紹介されているのでおススメですよ!

こちら↓

https://ameblo.jp/mayumino-ai/entry-12611133081.html

 

 

 

 

真弓さんのレシピには

ゴボウが入っていないのです。

私が勝手に追加しました~爆  笑

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 

 

 

 

食べトレ体験会は

今月に限り、無料で開催していますピンクハート

 

 

7月19日(日)開催は、

資料発送の準備がございますので

申込みを締め切りたいと思います。

 

 

気になっていらっしゃる方は

お早めにお申込み下さいませキラキラ

 

 

 

下矢印食べトレ体験会のお申込みは、こちらまで下矢印

https://forms.gle/SfV4fVj5huygXDLu6

 

各回、残席1となります!

お早めにお申込み下さいませ!

 

星22日(水)は10時開始に変更しました!

  開始時間にご注意下さいませ!

 

 

 

 

 

 

 

星食べトレ体験会では

 

宝石赤食べトレメソッドである

 5つのチカラと3つのステップ

 

宝石赤お子さまに足りていないチカラと 

 それを助ける食べ方

 

 をお伝えしています!

 

 

星食べトレとは

食のチカラを使いこなし

自らの夢を叶える子ども達を

育成することを理念としています

 

食べトレの考えは

東洋医学をベースにしています

 

 

東洋医学の陰陽五行論の要素を

毎日の食事に取り入れ

 

 

今していることを、ほんの少し変えるだけで

たくさんのお子さんに変化が現れますよ!

 

 

健康だけでなくその先の未来の事も考えるのが

食べトレの目指すところです!

 

 

ココロとカラダが整えば

楽しいワクワクがいっぱい増えますよ~

 

 

 

本日も最後までお読みくださり

 ありがとうございます!