芝刈りマンの戦い。(ゴルフメイン+代表サッカーとテニスを少し)

芝刈りマンの戦い。(ゴルフメイン+代表サッカーとテニスを少し)

52歳ゴルフ歴15年目(ベスト @2023札幌北広島南83 2021エムズGC 87 2021南幌R(南西)88 @2020島松A・C)89 ユニ東武(風/光)89 今期の目標は82とする。

疲れる・・・
しかしながら、96・97・94とマシになってきた模様。

☆ ラウンドで試す右手釣りグリップ

結論、良いね♪これ正解だな。
ようやく自分なりに腹落ちするフィーリング掴んだかもしれない。
去年いきなり覚醒した引くスイングはその後迷走。
つい先日まで迷走し続けていたが、まさかのパターから覚醒。
プロ達が右手から握っていく理由が分かった。
結局のところ、右手首の角度でライ角を設定するのだから左手先はあり得ないのかもね。

☆ 備忘

1.右手でクラブを浮かせつつライ角を合わせる。

ライ角を調整しようとすると、自然と肘の角度も前傾も決まる。
これに左手の方から合わせていく。
結果的にこの順番だと左手は下から合わせていくことになる。
右手はライ角を合わせ終わった段階で手首も肘も決まっている。(極まる)
要注意点としては「右肘を体の正面から外さないこと」である。
俺はよく外して構えてしまう。
形だけを見るとさほど大きな違いは無いかもしれないが、グリップも体に近づいてしまっているし
左手も真っ直ぐ伸ばせていないポジションになる。
結果、肩も外れてしまいやすいかもしれない。

2.左手を差し込んでいきグリップを作る。

左手で引いていくのだから、左手を先に作り右手を合わせていくことを今までやっていた。
これだとどうしても右手が伸びた状態になりやすい。
左手に右手で合わせに行くと、右手首も右肘も良いポジションにはまらない。
今のスイングの根幹は「右手片手打ち」である。

3.右手片手打ち

最重要ポイントなので記載。
右手片手打ちを正確に行うためには手首と肘を極めておくことである。
テコとして使うための極め、である。
ガチガチに固めると流石に打てない。
チェックポイントとしては、フェイスローテーションが自然と起きる形に極めておくこと。
右手首に関しては能動的な動きはしない。
アドレスした状態とほぼ変わらず維持する。
動くのは右肘である。
右肘を支点に開いて閉じていくクラブの動きを邪魔しないこと。
これが出来ると、タスクさんの言う莫大なクラブエネルギーが発生することが体感できる。
切り返しからHWD近辺でクラブフェイスが回転する事により肘に負担がかかる。
これを邪魔しないように肘で回転させていくと、フェイスが一気に閉じる動きに変わる。
このときの感覚としては、クラブフェイスは横に動くというよりは縦に開閉する。
このクラブパワーに対してはとにかく逆らわないこと。
逆らうとクラブヘッドがすぐに上がってしまいボールを押せない。
縦に開閉したと同時に右人差し指の付け根で下に押し込んでいく感覚。
フォロー部でフェイスが立っていること、閉じていることを確認する。
アームローテーションは不要で、クラブエネルギーに逆らわず押していくことくらいしか出来ないことを意識する。
どちらかと言えば右肘で押していく感覚が正しい。

4.切り返しでの体の動き

たすくさんは、トップでは前傾が消えていると言っている。
これを切り返しから復元させていかなければならないと言っている。
この動きが全く分からなかったが、これは、いわゆる体ごと飛球線後方に倒していく動きが正しいと思う。
結果右後方に体重が乗り、発生したクラブエネルギーと引き合いが発生する。
前回練習最後に、100yを狙って50℃で打ってみたが、まぁ良い感じにフィニッシュできる。
ひょっとするとこれがいわゆるビハインドザヘッドの実現したフィリッシュなのかとさえ思った。
昨夜室内で素振りをしてみたが感覚は残っていた。
今年はひょっとしてひょっとしちゃうかもしれ無い(笑)
会社の社内コンペで優勝。
グロスならしょぼい(97)
まぁ優勝ちゃ優勝だ(笑)

☆ パター改善

右手首で構えるように改良。
右手首パターを吊って出来たライ角を維持したまま左手を添える。
こう構えると、左手で引っ張る感覚が強く出る。
右手で押すよりは良いと思われる。

☆ パターのイメージでスイング出来るかも

これは妄想中。
学芸大学前スタジオ、右手先生や、タスクさんの弟子ゆうちゃんがいるところかな?
ここのコーチと思われる方のインスタを見ていると結構勉強になる。
右手でフリスビーを投げる使い方、これ今研究中のスイングと同じかも。
さらにインパクト付近で左手を逆方向に動かし引っ張り合う形を意識するとスイングスピード上がるとのこと。
イメージしやすいなぁ。
まぁまだ妄想中なので結果は練習場にて。

☆ 何かと疲れるこの時期

言っちゃ悪いが割に合わない仕事がまだ終わらない。
数字にうるさい親会社の社長が参加する我が社の株主総会及び取締役会。
資料作りだけでも面倒くさいのに、経理部の仕事とは思えない業務も抱えているので疲れる。
年初から出ていた執行役員の話も既に消えたしモチュベーションは上がらねぇな。
まぁ、次の大きな予算編成まではのんびりに地上業務のみに専念したい。
あーめんどくさ。
曲率半径の話。
みつさま門下生の飛ばしやさんまなちゃんは身長があるけど細い、が飛ぶ。
これは曲率半径が長いからとの解説を聞いた記憶あり。
後方でのスイングアークが大きいらしい。
ちょっとヒントを得たかも。

☆ 右肘の使い方

最近湯原プロの動画をよく見る。
昔の人だから回りくどくわかりにくいが嘘を言っているようには思えない。
気になったのは出前持ちからの動かし方。
右手首をキープしたまま肘を回していくのだ。
これを練習している右手一本打ちで変化があった。
今までは右手首のキープと低いフォロー、だけを意識してきたので失敗することも多々あった。
練習だからと気にせずやっていたが、右手首のキープを前提として、右肘を外旋させるように使うとスムーズに動作出来るのだ。
右手一本打ちが分かったと思った。
この肘の使い方をすると、HWD以降でフェイスローテーションが自然と起きる。
これを意識して練習したあと両手に切り替えると左手が右手の動きを邪魔していることが分かった。
右手一本だとHWD以降でフェイスローテーションが起きる、つまりHSが一気に上がってシャローにクラブが動こうとするのだが、これを左手が邪魔して詰まるのだ。
で、結論に至るのだ。

☆ HWD以降フェイスローテーションが起きた後、左手元は「止める」か「後方に押す」くらいが良いのでは無いのか?

試してみるとなかなか良い。
が、能動的に左手元を後方に押そうとすると今度は右手の動きを邪魔してしまう。
タイミングが難しい。
たすくさん的考えで想定すれば、γフォースを与えに行って、結果右肘の動きをキーにフェイスローテーションを起こせば理想的なのだが、ちょっと練習が必要。
長年の癖が邪魔をして、体が開いてしまったり、右手で押してしまいやすいのだ。

が、この感覚を持ってのラウンドで久しぶりに良いアイアンショットが打てた。
残り175yを6Iで綺麗にドローが打てた。グリーンに直接乗っていたので奥にこぼれたが、
仮に7Iで打っていたとしたら完璧なショットだったかもしれない。

まだまだ自分の物にするのは難しいが、ようやく目指す物を見つけたのかもしれない。
俺の2大趣味はテニスとゴルフ。
残念ながら両方同時に調子が良かったことは無い。
どっちがが良ければどっちかが悪いのはなぜだ??

☆ テニス復帰後久しぶりに大事なコツを思い出した。

コロナ渦含め前職渦含めブランクは確かに長かった。
約一年前にスクールに復帰し秋口くらいに一定水準に戻るかと思いきやそうはならなかった。
それでも年明けから良くなると思っていたがなかなか良くならず今に至っている。
そんな中腰痛を発症、再び暗転生活へ。
しかし今時のラケットの中から良い出会いがあり復調してきた。
そして昨日重要なポイントを思い出した。
構えてヘッドダウンしたときに背中にヘッドを回し込むように打つと遠心力が出るのだ。
あーこの感じ懐かしいなぁ。
と思ったとき、ゴルフでも背中に回し込むようにヘッドを送り込めば良いのかと。

ということで、次回練習にて背負い投げ徹底して打ってみようと思う。
最近の傾向では、やたらと引っかかるのだ、いや引っかかると言うより捕まりすぎて激しくフックするのだ。
これもヘッドの移動距離を大きく出来れば改善される・・・かな?
たすくさん、ボディーの事への発言増えつつある。

総じてポテンシャルは高まってきている。
しかし安定しない。
大筋は外していない。
バックスイング時にソールを地面から浮かしていること。
βフォースで真後ろに初期エネルギーを与えてからクラブエネルギーの転換によってトップまで到達。
切り返しはγフォースで右下にリリース。
後は何もしない。

が、安定しない。
最近の傾向で分かったのは、切り返し以降で恐らく詰まると判断して体が開いてしまうことだ。
こうなると、ほぼフックが出る。
そこそこ飛距離が出るだけに2ndOBになることが多い。

これらを改善すべく、先週の練習では、肩を固め腰椎を立ててスイングしてみたが、9Iまでは悪くないが、5I以降は全くダメなのだ。
こうなると、9Iまでは出来ていると思っているだけで実はこれも出来ていないがたまたま上手くいく要因がある、と言うだけに過ぎない。
まぁ、納得いくレベルでの練習が出来てないことに加え、体力の低下が著しいので、
フィジカル面の立て直しの方が急務であろうと判断している。

ちなみに、1ラウンド目109、2ラウンド目107、3ラウンド目102と酷い出来である。
しかも、どのラウンドも10以上のスコアを含んでいるので集中力もそうだが明らかにレベルが低下していると思われる。
ちょっと色々見直しが必要なようだ。
いつものように一週間で消え失せた。
毎度のことで疲れる。

記憶はあるので、羅列しておく。
はじめは右手の動きでクラブがスムーズに動きポイントを探していたはずである。
新井氏の投げ縄スイング?だったか正確な記憶は無いが、クラブが振れないマダムを振れるように始動していたレッスン動画がきっかけ。
たしか、右手でクラブを持っていてバランスが取れるポイントから方向転換するようなレッスンだったはず。
このポイントで左手の掌屈を入れるとスイングがスムーズになるとかで、2週間くらい遊んでいた気がする。
ここをスタート地点として、HWDくらいで左手で引っ張ることを加えたらいわゆる、手元は小さく、ヘッドは大きく動く感覚が掴めた。
久しぶりの良い感触を持ってご機嫌で帰宅したが、この様である(笑)
ローマは一日にしてならず、ってどういう意味だ??
去年の冬から新たに練習拠点としてお世話になっていた太平ゴルフセンターが閉業した。
ストーブが配置されていたので極寒の練習拠点としては快適だった。
不満だったのは100円40分のストーブ利用環境だった。
しかも、混んでいるのにもかかわらず2階打席を解放せずに1階のみの営業だったことで結構待ち時間が合った。
今年は違う練習場にお世話になっているが、こちらは1000円のプリペイドカード方式。
安いのか高いのか厳密に比較したことは無いが、太平では40分でストーブが止まってしまうと同時に帰ることが多かったが、自分が止めるまで練習できるので何かに追われることが無いのが良いところ。
今の俺のメンタリティーには合致していると言える。

☆ 右手の使い方

新井さんの動画で右手について解説していたことに挑戦。
確かに厚く当たるようだ。
ここ最近の研究により、片手打ちは上手くなった。
が、捕まりすぎて左に飛ぶことが多い。
昨日の練習では、バックスイングから右肘の決め方について研究してみた。
ダウンで右手親指がサムダウンする動きは、トップからサムダウンまでが縦の動き、サムダウンポイントから横の動きという理解をしている。
縦の動きそのものは意図的に行うものでは無いが、横に変換する際には左手の掌屈が伴うというのは分かりやすかった。
たすくさんはシンプルに引っ張るとしか言わない。
強いてヒントを見つけるならキャスティングの動きとなるが、これがサムダウンと繋がると理解している。
サムダウンと掌屈の動きがかみ合うとクラブヘッドの運動量が大きくなる。
しかしここがゴルフの難しいところで、自分で動かすことでクラブエネルギーを抑制してしまう。
あくまでも動かされる事を期するべきで、そのためには理想的な動きをイメージし如何に余計な力感を加えないかという命題が課される。
このほどよい程度を見つけることが出来れば、飛距離に繋がる可能性はある。

☆ なんとなく下にリリースする意味が分かってきたかも

新井さんのサムダウンの動きを研究していると飛球線後方に出力されたエネルギーがインパクト付近で右腕の内旋(右は内旋、左は掌屈に伴う外旋)によりビハインドヘッドの状態でインパクトできる感覚が出てきた。
いわゆる、叩ける姿勢が分かってきたかもしれない。
姿勢そのものは、アンダースローの動きであり、外観的にはトレースできる。
が、トレースしてもあくまでも腕の力で生み出す力には限界がある。
クラブヘッドは遅れてくることにより大きなパワーを生み出すのだが、きっかけとして物理の力を使うことが出来るかどうかが恐らく肝なのだ。
まだまだ謎は解けない・・・
調子悪し。

まぁ体も動かないわけだ。

3DS振ってもなんかしっくりこず。

久しぶりにあらいさんの動画見たら面白いレッスンやってた。

HWDから右手親指のサムダウンが大事で、これをスムーズにやるためには左手の掌屈が必要とのこと。

庭ぼうきで確認したら確かに振りやすい。

たすくさんのいう体側の問題の解決方法として使えるかな?
これを初めて体感できたのが先週の練習のこと。
これが体感できればフォローでクラブに引っ張られる感覚も得られる、凄いものだ。
まだまだ伸びしろは大きい。
ちなみにインパクト前後で詰まることも無くなる。
しかし簡単には身につかないようで次の週は出来なかった。
アプローチも良いものが出たり、シャンクが出たりまだまだ絶対的な安定感は無い。
まだ伸びしろしか無い(笑)
新しい練習場へ行ってみたらお休みだった。
ホームページを見ても情報が無かった。
次週に受付に聞いてみたら「付近で熊の出没上方があったので臨時休業になったんです」とのこと。
今年は熊が多いのは知っていたがこんな町中まで・・・
受付の人に勧められたのでライン登録した。
臨時休業などの上方はライン登録していればお知らせが来るらしい便利。
ちなみにお友達登録にて60分無料券を入手。
期間制限があったので早速使ってきた。
1時間きっちり使い切れなかったが久しぶりに1時間打った。
150球以上打ったのは久しぶりだった。