2週3ラウンド目 | 芝刈りマンの戦い。(ゴルフメイン+代表サッカーとテニスを少し)

芝刈りマンの戦い。(ゴルフメイン+代表サッカーとテニスを少し)

52歳ゴルフ歴15年目(ベスト @2023札幌北広島南83 2021エムズGC 87 2021南幌R(南西)88 @2020島松A・C)89 ユニ東武(風/光)89 今期の目標は82とする。

疲れる・・・
しかしながら、96・97・94とマシになってきた模様。

☆ ラウンドで試す右手釣りグリップ

結論、良いね♪これ正解だな。
ようやく自分なりに腹落ちするフィーリング掴んだかもしれない。
去年いきなり覚醒した引くスイングはその後迷走。
つい先日まで迷走し続けていたが、まさかのパターから覚醒。
プロ達が右手から握っていく理由が分かった。
結局のところ、右手首の角度でライ角を設定するのだから左手先はあり得ないのかもね。

☆ 備忘

1.右手でクラブを浮かせつつライ角を合わせる。

ライ角を調整しようとすると、自然と肘の角度も前傾も決まる。
これに左手の方から合わせていく。
結果的にこの順番だと左手は下から合わせていくことになる。
右手はライ角を合わせ終わった段階で手首も肘も決まっている。(極まる)
要注意点としては「右肘を体の正面から外さないこと」である。
俺はよく外して構えてしまう。
形だけを見るとさほど大きな違いは無いかもしれないが、グリップも体に近づいてしまっているし
左手も真っ直ぐ伸ばせていないポジションになる。
結果、肩も外れてしまいやすいかもしれない。

2.左手を差し込んでいきグリップを作る。

左手で引いていくのだから、左手を先に作り右手を合わせていくことを今までやっていた。
これだとどうしても右手が伸びた状態になりやすい。
左手に右手で合わせに行くと、右手首も右肘も良いポジションにはまらない。
今のスイングの根幹は「右手片手打ち」である。

3.右手片手打ち

最重要ポイントなので記載。
右手片手打ちを正確に行うためには手首と肘を極めておくことである。
テコとして使うための極め、である。
ガチガチに固めると流石に打てない。
チェックポイントとしては、フェイスローテーションが自然と起きる形に極めておくこと。
右手首に関しては能動的な動きはしない。
アドレスした状態とほぼ変わらず維持する。
動くのは右肘である。
右肘を支点に開いて閉じていくクラブの動きを邪魔しないこと。
これが出来ると、タスクさんの言う莫大なクラブエネルギーが発生することが体感できる。
切り返しからHWD近辺でクラブフェイスが回転する事により肘に負担がかかる。
これを邪魔しないように肘で回転させていくと、フェイスが一気に閉じる動きに変わる。
このときの感覚としては、クラブフェイスは横に動くというよりは縦に開閉する。
このクラブパワーに対してはとにかく逆らわないこと。
逆らうとクラブヘッドがすぐに上がってしまいボールを押せない。
縦に開閉したと同時に右人差し指の付け根で下に押し込んでいく感覚。
フォロー部でフェイスが立っていること、閉じていることを確認する。
アームローテーションは不要で、クラブエネルギーに逆らわず押していくことくらいしか出来ないことを意識する。
どちらかと言えば右肘で押していく感覚が正しい。

4.切り返しでの体の動き

たすくさんは、トップでは前傾が消えていると言っている。
これを切り返しから復元させていかなければならないと言っている。
この動きが全く分からなかったが、これは、いわゆる体ごと飛球線後方に倒していく動きが正しいと思う。
結果右後方に体重が乗り、発生したクラブエネルギーと引き合いが発生する。
前回練習最後に、100yを狙って50℃で打ってみたが、まぁ良い感じにフィニッシュできる。
ひょっとするとこれがいわゆるビハインドザヘッドの実現したフィリッシュなのかとさえ思った。
昨夜室内で素振りをしてみたが感覚は残っていた。
今年はひょっとしてひょっとしちゃうかもしれ無い(笑)