ぐ~たら爺の奮闘記(^^Ameba版 -8ページ目

ぐ~たら爺の奮闘記(^^Ameba版

*最近フォロー要請が非常に多く、フォローについて選択制にしました。ご理解願います。☆知人より採用リンク要請
http://www.tokyodentsuko.co.jp/recruit.html

そうです、中国通販のtemuからの初荷です^^

 

ただ注文した後に気が付いたのですが、一種類の品は間違っていました。それは注文時に小型の置き時計と信じていたもので2個をカートに入れていた時に、ある日カートを開くと「今日特価としてその品が@2円」と表示されたんですよ。

 

2円??本来200円台だったもので慌てて希望の別の品(ヒター付マグカップ)を見つけて注文しました。数日後に良く見たら、起き時計と思っていた品は超小型の温度・湿度計だったのです。
その温度計
temu-01
本来別の大き目の袋に入っているのですが、爺は間違った品なものでその袋を撮影する事無く開封しました。中には小さめの袋が2個と箱入りのマグカップが入っていました。

 

その温度・湿度計が上の写真です。右の小さな4cm四方の白い物が温度・湿度計です。小型の電池が装着された上で衝撃の単価が@2円になったもので、衝動的に注文した大間違いでした。

 

とは別にヒーター内臓のマグカップは以下の通りです(temuサイトより拝借)
magukapu-01
これは2000円台の価格です。本当に温かく保存するのか?疑問でしたが、国内で購入すれば4~5000円台もしますよ、中国だと2000円台で騙されたと思って注文しました。

 

過去にも同様の品を注文するも、車用のマグカップでしたもので、部屋で使うと電圧の関係からか?断線するんです。分解して繋ぐも接触わるく溶接が必要ですかね~~諦めました。
それらは1000円台やそれ以下の価格だったもので注文(失敗談)
そうです、楽天ポイントが2000pあり、また先日婆さんの誕生日だったもので爺がご馳走しましたよ。この楽天ポイントは爺が知人を楽天モバイルを紹介した実績に伴い頂いたポイントです。

 

紹介ポイントも7500pだったと思うのですが、11月に2000p頂き吉野家で消費しましたね~
今回のポイントは12月末に得たものでして来月も有るのかな~?未だ4000pですからある筈^^

 

従い先日のランチに婆さんと行きましたよ。
yosinoya-02
吉野家の牛すき膳の作り方は雑ですが、お肉が米国産なもので上手いんです(好み?)よ。
支払った明細が以下のレシートです。
yosinoya-01

 

2人前で1,754円、ポイント払いです。
そうです、丁度お昼時でして婆さん曰く「テラス店にて食べる?」と言うが、またリンガーハットは飽いたよ!出来れば別にしたいと返すと「じゃ~5階の韓国料理?」と期待通りに帰って来た(^^)

 

早速本館の5階レストラン街へ行くも13時前だったが殆どの店は待ち客が多いですよ。しかし韓国料理の「チェゴヤ」は待ち客無しで直ぐにも入れました。そうですね~7割程でしょうか?
https://www.chegoya.com/shop/tamaplaza.html

 

早速注文したのは、スンドゥブ+小ビビンバのランチセットです。以前から寒くなったら行こうと言っていたんですよ。
kankoku-r-01
久々に美味しく頂きました~~満足です。婆さんも美味しかった~~と発して完食でした。

 

そうなんです、バスに乗ろうとバス停の前にあるコンビニ(ローソン)の駐車場に珍しい車を発見、即スマホでパチリしましたよ^^

 

それが以下の通りです
tokusyusya-01

 

何かお判りですか?そうですキッチンカーらしく、「トヨタのクイックデリバリー」と言うのか?(Googleにて調べました)

 

トヨタのエンブレムも無いのですね~~300万円程するらしいのですが、一般道では初めてみましたよ。と言ってもヤマト運輸にも使われている車ですよね~~

 

https://global.toyota/jp/detail/12355838
そうです、日本でその様な事は無いと思うが、お隣の中国では若者の死亡率が非常に高いのである。何故か?余りにも失望率が高いのであろう~~

 

それらの情報サイト
https://gendai.media/articles/-/131269?page=3

 

その1つは国民は全て身分証で監視されている、何処へ行くにも身分証の提示が無いと飛行機おろか高鐵やローカル以外の列車に乗るにも身分証提示が無いと切符さえ買えません。

 

当然ですが外国人はパスポートの提示が必要です。そうそう爺が秋の連休時に成都から広州行きの飛行機に乗るために、案内係のおじさんに広州行きの飛行機乗り場を聴こうとして居たら、横から何人もの中国人が、身分証を提示して何かを聴こうとしている??

 

爺としては意味不明でしたが、その係のおじさんは電話中だったのですが、電話が終わったら爺が先に聞いて居たもので、笑顔で爺の示す紙を観てペンで指差し**番だよと案内してくれた。

 

その際、中国人は何せ先に聞こうと両腕を開いて周囲の人を押しのけるんですよ、爺も負けじと両腕を広げて押しのけましたよ(苦笑)

 

そうそう~中国の友が日本へ来た時もそうですが、彼らは並ぶ前に先に行かねば置いて行かれると考えるのか?朝の電車に乗る際も下りる人を待たずして乗ろうとします、爺が止めて「降りる人が先、その後の乗れるので安心しなさい」となだめますよ。

 

これからの中国を支える若者は?
https://www.webchikuma.jp/articles/-/3019

 

中国では戸籍により縛りがあります、都市部と農民部でして基本的に農民は都市民にはなれません。但し地方の人は都市部の人と結婚すれば都市部民となれ、また地方民が大手の企業で管理職になれば都市部民になれると聞きました。

 

従い、都市部民は基本地方民とは結婚しない様ですね、爺の中国知人(丹東市出身の日本への留学女性)が居まして、お父さんが地方のお医者さんで北京に就職し、その娘として北京の学校に通って現地(北京)の彼氏が出来て、日本へ来た際にも彼が他の女性と結婚しない様に説得して日本へ連れて来ましたよ^^

 

最後は北京に戻って結婚し彼女も北京人になっています。そして東京農大で学んで北京の公務員試験を受けて合格し、北京の植物園の職員となりましたよ。その当時彼は日本語は上手く成れずIT系の仕事をしたかったが無理でしたね~~爺とはデジタル系で交流して色々教えて貰った事もありました。そうです中国でデジタル部品も購入も教えて貰いましたよ^^

 

我々が思う以上に色んな問題がある様子、特に民度の問題に於いても日本へ観光に来ても酷い行動が見に着き事も多く感じますね。無錫の友人は11名で岡山に来られた際も、岡山駅から新幹線で京都まで行く際に、弁当を買う際に売っている弁当の中身が表紙の絵柄と同じか?蓋を開けようとするんです。

 

爺が静止しましたが、皆は中身が正しいか確認だと言います。爺が「大丈夫日本の商品にはその様な事はありません」と伝えると渋々納得して、列車の中で「問題無かったよ^^」と言ってて来ましたね。日本は凄いって^^
久しぶりの雨が降りましたよ!!爺が何故喜ぶか^^
 
それは駐車場を昨年整備されたのは良いのですが、整地した上に砂利?を撒いてくれたのは良いが、その砂利と言うか粗土に近くて、乾燥すると風で舞い上がり車が埃だらけ、そうです2週間程前にスタンドで洗車した後は砂だらけ。
 
雨さえ降ってくれれば多少綺麗になると思うものの、雨が長期降らないものの我が愛車は汚いまま^^
photo0000-7162
(当スナップは無料サイトより拝借)
 
先月末に娘家族が来た際「車汚~~」って言われたよね~~
この雨で解消されたかな~爺はもの凄き期待してます、裏切らない様に^^
 
その雨での結果は以下の通りです
kuruma-01
そうです、以前紹介した我家のパソコントラブルですが(以下のサイト)
https://livedoor.blogcms.jp/blog/moeginojijii/article/edit?id=30759927

 

再度同様の症状が出た為、これは本体のUSBコネクター接触ではなさそうだとの判断で色々調べた結果、中継の4ポートUSBの劣化によるものだと判断し別のUSB機器を接続しました。

 

その4ポートUSBは以下の品です。これは我家にデスクトップのパソコンの3代目の頃に使った品だと思われます。
usb-p-01

 

我家のパソコンの歴史は、最初はNEC製のDOS版でしたね~その後そのPCにwin-75を載せて使い方が劇的に変わりました、2代目もNEC、3代目はEPSONへ切り替えたが性能が不安定でした。EPSONにした理由は機能面と対比して安価であった事ですね^^

 

次がHP社のwin-7版でした、その後win-10へアップデート、そのHP社の機種は32bit機でwin-11への利用が出来ない為、2年前に旧式パソコンを改造したデスクトップを購入し現状に至っております。当機種はwin-11(64bit)・インテルi7・メモリー8gb・SSD256gb+1テラHDD搭載です。

 

価格は非常に安くオフイスも搭載されていますね。
愕きますね~~本日は5日の日曜日です、近所のロピアは新春オープン日。

 

その為か10時半頃には店内に入れず、道路まで車が溢れて大混雑しております。
lopia-01
地図の左上がロピア水沢店です。店舗へ入る道路は混雑時には右折では入れず黄色いマークの交差点を通って入る訳ですが、ここの道路が満杯です。

 

年末の31日も同様に12時前から混んでいて幹線道路から車が並ぶ状態ですよ。幹線道路にはバスも走っているのですが、交差点にて並ぶ車が多くバス停に迄行けず「美しが丘三丁目」のバス停迄行けず、途中で降ろされる始末。

 

これは社会問題ですよね~~
公表するのは不謹慎とは思いますが、実は毎年旧勤務先の先輩同僚より賀状に愕いたものです。

 

それは、昨年賀状仕舞いの記述していたにも関わらず頂くのは良いとして、内容をみて脳梗塞にでも遭われたのか?或いは何か合ったのでは?と思いつつ、爺はお返しのハガキは出さず携帯番号が記載されていたもので、SMSを送りました。

 

その賀状とは(70歳後半と思いますが?)
gajyou-01
色々交換した割に、プリンターは交換せず?ましてお元気ですか?生きています!から始まりまうすが~高度な内容を元に交換されている様子ではあるが、その後病に倒れたのか?

 

悪く考えますね。携帯へ電話はしておりませんが、SMSにSNS用に作成した賀状を添付して返信しましたが?スマホを交換した際に過去の番号が消えているのか?返事が「誰ですか?」

 

ま~確かに~~爺のフルネームを書き込みましたが、その後何も無し。何もクレームや批判では無く少し不安になったもので、まして息子さんが巣立った?3年程度で色々交換にも費用が凄いでしょうね~~と案ずる程ですね。

 

この賀状とは別に、同じ年齢の知人からSNSで新年の挨拶がてら「昨年は初めて病院にお世話になった事で~」大腸炎だったとか、病院知らずの知人でしたが、ひょっとして癌があったのではと返信した結果、ポリープを切除したそうです。詳しい内容は掛かれていないが癌が疑わしいですね。この年齢ですから注意が必要です。気を付けましょう~~

 

団塊の世代、5人に1人(20%)だそうです。この年齢の皆さんも健康には充分注意して過ごしましょう~~
そうです、水沢へ転居後毎年近くの鎮守様として「菅生神社」へお参りしており、今日も午後から買い物兼ねての散歩兼初詣を済ませました。
sugao-j-011
昨年は2日でしたが、結構な人でしたが3日ともなると参拝者は多くは有りませんでした。
その足で、クリエイトにて買い物です。食パンにバナナとヨーグルトに雑貨品も、来た道沿いの川(平瀬川の上流を)登って帰宅ですが、居ましたよ~~^^
kamo-01-1
カルガモのツガイですね^^春には雛が産まれるのでしょうね。
しかし、雛を観た事ありません。でも雛は飛べないので2か月は飛べない筈、今年こそは確認しましょう~~以前の住まい近くの池では食パン持参で手懐けに行きましたよ。

 

その時の動画
https://www.youtube.com/watch?v=jxnCdGX78zg

 

此処迄懐くと可愛いですよ~池に行って見あたらない時、カモ~~と呼ぶと何処からともなく飛べないもので、池の水面を走って来ましたね~~