そうです、先般も書込みしましたが、ヤフーオークションの評価が「950件」に到達、もう少しで1000件に至りそうです。
そんな中、過去のヤフオクを思い起こせば、ヤフオクを始める切っ掛けは~爺のスマホの最初はiphone4(ソフトバンク)を契約して使用していました。その後iphone5が出たもので即座に交換しましたね。するとバッテリーの持ちが悪く、当時アップル社が無償にて交換するとの情報を得て、即座に渋谷のアップルへ行きましたが、本体を1週間預かる?と言う(予備機無し)
それに激怒した爺は「殿様商売か?ビジネスで利用する携帯無しでは価値なし」と怒鳴って帰宅、さてどうする?と思いつつ、ヤフオクで探すとバッテリーを売っていましたよ。
当時500円だったと記憶してます。なら自分で交換するしか無いと判断、註文しました。
3日後に届き、自分で本体を開いて電池を入れ替えたのが最初のスマホの修理でしたね~
(その以前からはデジタルカメラの修理は遣っていました)
そして、スマホからタブレットへも修理を重ねますが部品は中国の深圳市の「華強北」と言う場所(日本で言う秋葉原)に行けば入手出来ると中国人友に聞き、友を同行させて何度といなく行きましたよ~~その頃の記述は別途^^
そして過去のヤフオクへ出品した記録が出て来まして、以下の通りです。(記録は2013年~)
その前から始めていましたが、記録としては残っておりません。最初は見ての通りデジカメ類が大半ですね。2014年の秋頃からスマホやタブレットの修理を本格的に始めていますね。
当時はデジカメが多く、残ったデジカメのジャンク品を纏めても出品して売りまくりました。

当時は数百台のデジカメを扱ったと思います。その内高額なデジコン1ガン等も、そうです日本国内ではカメラの部品を素人には入手出来ませんが、深圳には有るんですよ~
当時は部品類・パーツの入手が困難でしたよ。深圳を知り、先ずは飛行機代をどうするか?それはJALカードのゴールドCカードを取得(年額高いが)して、品物の購入や飲食代など全てにカードを利用する事でマイルが溜まるんですよ~~
そうです、1年の利用で「成田~香港」間の往復が2回程出来ましたよ。それに味をしめて利用しましたね。年に2回程行けますもので、序に本土の友を尋ねて、或いはQQで日本語出来る友を作り観光も行きましたよ。その間には色んなアクシデントも・・・・思えば懐かしいです。