ぐ~たら爺の奮闘記(^^Ameba版 -6ページ目

ぐ~たら爺の奮闘記(^^Ameba版

*最近フォロー要請が非常に多く、フォローについて選択制にしました。ご理解願います。☆知人より採用リンク要請
http://www.tokyodentsuko.co.jp/recruit.html

そうです、私の親父は70歳超えた頃から色んな事にチャレンジする爺さんでした。
 
そんな中、従弟のおじさんからワープロを貰って新聞の「天生人語」を毎日打ち込む程でして、キーボードのアレルギーが全く無く、そう後パソコンが欲しいと言い出しました。
 
大丈夫かな~と思いつつも、本人のワープロ打つのも結構早く、大丈夫だな~と判断して東京で手配したパソコンセットを田舎へ送りました。当時はADSL回線も故郷のNTTに問えば局から2km範囲でないと契約出来ないと申します(その理由として、不安定であり1Mbpsのスピードも出ない)
 
そうであるなら当時のYahooへ打診すると、すんなり受け入れてくれて0.9Mbpsは出ました。
この程度出れば充分です。その後父親とパソコンでテレビ電話をしたものです。
 
その後、お花作りが好きでして写真も色々撮っていたのと、戦前時の写真も内緒で撮影し保持していたんですよ。それらをネットで配信して、生き残っている戦友が観て貰えないか?等言い出し最終的にホームぺージを作成までしましたよ~~戦前海軍時代の写真
8426646994_n
親父はカメラを上海で購入し2番砲塔を担当し、其処には真水があったそうで現像から引き延ばし迄遣っていたそうです。この様な写真持っていたら即軍法会議ものだと申していましたね。
(*本来白黒ですが私がカラー化アプリで再現しました)
 
同時に動画にも興味を持ち、SONYのハンデーカムのビデオセットを購入して楽しんでいましたが、歳には敵わず85歳超えた頃から、記憶や覚えた事が出て来なくなり90歳の頃にはパソコンもビデオを諦めました。その当時のビデオを形見として保管していましたが、動画のテープも無く維持しても価値を感じず、今回ヤフーオークションへ安価で出品したら、落札されたんです。
 
そのビデオセットは以下の通りです。
IMG_1696
 
そうです、丸源ラーメンのポイント(10杯食べた報酬として500円引サービス)が有るもので、月曜日に行きましよ~~ただそのサービスは続いていますが、月曜日は2倍のサービス終了?

 

過去のポイントは有効ですし、何時もの通りの注文をしましたよ。
marugen-r-031
しかし、2倍のポイントは終了した事知ってか?知らないでか?時間は13時20分頃でしたが95%の席が埋まっている状態ですよ。丸源儲けているんだろうな~~

 

でも今回は500円引きにて、本来二人分で肉ソバ@792円+小チャーハン@275円=1,067円×2人=2,034円ですが、△500円=1,534円で済みました。いや~~助かりますよね~

 

婆さんも完食ですよ、食べてくれて安心と同時に気持ちいいですね。
marugen-r-01

 

今後は2倍のポイントはありませんが、通常の1人に1杯のポイントは付きます、従い2人で5回行けば500円割引となります。それ以外に他のサービス等誓わなければ食事後に5%は値引きサービスは付いておりますよ。https://www.syodai-marugen.jp/

 

横浜に住んで居る時は「魁力屋」へは良く行きましたね~~川崎に越してきて「丸源」に嵌っております。
野菜の高騰に各家庭も困窮する程、我が家も同様です。何とかならないのか?

 

爺婆は毎日「トクバイ」アプリを開いて、安価な物を探してますよ(-_-;)
そのアプリとは、https://tokubai.co.jp/app/
tokubaiapuri-01
婆さんは毎日タブレットで見っていますよ^^そして今日見つけたのが近所のスーパーマルエツは毎月1日は「一の市」と言って、色んな物が特価で奉仕します。

 

見つけたのが「ビンチョウ鮪」は普段100g300円台ですが、今日1日は100g「99円」ですよ^^
特価02
とは別に野菜に掛けるドレッシングですが、普段は399円?のところ今日は「299円」です。
これでは行かない訳にはいきませんよね~~(苦笑)今日は土曜日なもので敬老者はその上割引もあり、大混乱??覚悟して行きますよ。

 

そうそう、自宅栽培の野菜ですが、以下の通りです。
yasai-01
想像とは違いましたか??(笑)これでも爺婆の細やかな抵抗ですよ。
以前の勤め先とは、前は渋谷区の初代に御座いましたが、今は中野区へ移転しております。

 

当方より事務所に伺うには、小田急バスにて向ヶ丘遊園駅迄雪、其処から小田急電鉄にて新宿乗り換えで営団地下鉄で向かいました。13時約束でしたが10分前には到着です。

 

社長及び顧問と要望内容をお聞きして、当方にて出来る範囲で協力する事となりました。顧問は以前の代表です。それ以前の勤務先の同僚ですが、個人的な相談としてCASIOのデジカメが故障したもので直せるならと持参されました品を預かりました。
camera-01
問題事項は、電源を入れても「再度電源を入れて下さい」或いは「レンズエラー」と画面に表示されます。この症状として考えられる事は、内部のCPUの故障かレンズの歪み(落下や衝撃が原因)回復は厳しいと伝えました。

 

本人も同機種の予備機を保持されており、治らなければ上げますの事。何とか努力してみましょう~~会社は15時に終わり、その足帰宅ですが爺は17時に「あざみ野」にて約束があるもので知人とは新宿にて別れ、小田急で向ヶ丘遊園駅へそこからバスにてあざみ野駅へ、

 

あざみ野に着いたのは17時15分前、無性にコーヒーが飲みたくてタリーへ行くも粗満席。なら地下鉄の駅改札近くに「上島コーヒー」店へ向かうと席が空いていた為コーヒーを頂きました。
uesima-c-02
17時に会う方はコーヒーが嫌いな人で、飲みたくないと断られるでしょうから~

 

そして17時過ぎ迄待つも現れず?少ししてラインが来たら「仕事の都合で行けなくなった、明日にして欲しい」との連絡(ショック)、なら早めに教えて貰えれば知人のゆっくり話せたのに~~怒っても仕方なく、従う事として、明日は我家近く迄車で来るとの事です。
そうです、毎月の1日は丸亀製麺の「釜揚げうどん」は半額サービス日です。

 

従って、今日も行きました。婆さんがお腹空いたのか12時半頃に行くと客が外まで並んでいるんですよ??初めて見ました。https://jp.marugame.com/menu/
marugame-s-01
再度、13時半過ぎにもう一度来ましたが、上の写真の通り入口の前には数名並んでいるんです。しかしお腹空いて居るのでへばりついて並びましたよ。でも待つ事10数分では入れ、うどんの注文が出来ました。

 

そして注文したのは次の通りです。爺は「大」婆さんは「普通」でして大が@550円+普通@370円=920円÷1/2=460円でした。安上がりでしょう~~
marugame-s-02
来月2月も1日は土曜日だそうで、同様に混むでしょう~~ね。

 

今日は特に、何処のお店(スーパー含めて)も特売日、近くのスーパーLOPIAでは水沢まつり名目で特価日らしく、来るが朝早くから並んでおります。同様にマルエツでも同様に「一の市」を開催していまして、混雑していました。

 

仮に「丸亀製麺:水沢店」の駐車場は満杯ですが、近くのLOPIA&NOJIMAのビル駐車場は発券がございません、其処へ停めて丸亀へ行くと駐車場気にせずに食事が可能ですよ^^

 

今日は特別色んな事(土曜・1日・特価日・等)重なっていますが、別の日だと問題無く停めて行きましょう~~これは内緒ですよ(笑)
そうです、天気も良いしお昼前婆さんの体調を聞いて「天気良いし少しは歩こう~」と誘ったら、OKの返事です。早速マンションの裏手から出て散歩です。

 

先ずは軽く1.5km程(直線だと700m)の「クリエイト」迄行き買い物をと爺は思ってでしたが、婆さん曰くクリエイトでは購入品少なく、その先の「スーパー青葉」迄約2km(直線だと約1.3km)行こうと言います。爺は問題無いが、婆さん大丈夫かな~と思いつつOKと返事した。

 

そして青葉に着くと、早速婆さん野菜売り場へ直行~そして見つけましたよ「白菜」1/4で多少大き目の白菜です。その他数点購入して帰路へ、帰りはクリエイトへ寄って買い物です。

 

爺の必要な品ばかり、バナナ5本入って138円、食パン6枚入りで97円、牛乳1パック187円?だったかな~それを購入して精算し、店舗を出て少し歩くと自宅方向へT字路を曲がるのですが
その時ですその右側から若い女性と思うが、バイクが一旦停止して我々の方を向いて確認するも、右側を全く見ずにスタート、右から軽四輪がメイン道路ですから直進していた訳で、バイクが急に突っ込んで来るもので「キーッ」と音を立てると同時にクラクションを鳴らしました。

 

バイクの女性はビックリして停止いましたが、その距離は僅か3~40cm程だったと思います。軽がブレーキ掛けるのが遅ければ衝突(バイクは飛ばされていた)して居たでしょう~ね。そしてそのバイクは我々の方に飛ばされていたのかも?ジジババも怪我していたかも~と恐怖を感じた日でしたよ。女性は深いヘルメットで詳しくは見えませんでしたが、ペコント頭を下げて通り過ぎて行きました。

 

事故になっていたら、完全に女性のバイクの右側確認不注意で完全に悪かったでしたね。
そうです、未だ懲りずに中国通販を利用している爺です。中国関係での繋がりの先輩知人が中国通販(Temu)に騙された~~との報告を得ていましたが、内容を確認すると詳細なチェックがなされてなく、タブレット本体が届くと思っていたら、届いたのはタブレットのケースだった??

 

と言う内容でした。(下記参照)
https://ameblo.jp/konchan9281/entry-12883525851.html  皆さんも注意しましょう~

 

そんな事は顧みず、爺は最新のチェックをして継続しておりますよ^^知人同様な事は毎日の様にSMSでお誘いが来ますね、その方法とはSMSのwebをクリックすると割引を指す以下の画面にて割引率が出現しますね。ストップボタンを押すと大半が99%を指す仕組み(これ以外も有)
waribiki-01
 
知人の場合は別の内容だったらしいですが~爺にはカートに商品を入れてると日々この様なSMSが届きますね~~殆ど無視していますよ。
 
今日は以前からも購入経験のある「スマートウオッチ」をまたまた買ってしまいました。
それが以下の通りです(以前temuの商品を国内amazonが在庫しているとの報告しましたね)
 
sumaho-001-1
 
正月明け頃より、爺の体調が宜しく無く、問題は血圧が多少上がっていて、朝起きると少しフラツク程度ですが、血圧計で測ると下が少し高め、昼前には元に戻りますが、危険だと思って掛かり付けの医院へ10時頃に行くと、血圧は正常??主治医曰く部屋が寒いのでしょう~(確かに医院は温かい)朝は血圧が落ち着く迄は多少部屋を温めましょう~と言われましたよ。
 
他に問題はなさそうですが、念のため血液検査をしましょう~って事に。以前からもスマートウオッチは購入しましたが、全てが安物でして電池も持ちが悪い物や、本体の言語が日本語が無しモノや、機能面で健康管理等無い物、使うに使えない品ばかり。
 
そんな事を遣っていたら、知人から少し高めだが中国製のスマートウオッチ使ってますよ。
睡眠から健康面のチェック機能も備えていて重宝しているとの事、ならばと中国通販サイトをチェックして購入した訳です。価格は少し高めで3400円台でした(知人は昨年2000円台で購入したそうです)その機種の機能面では以下のチェックが計れます。
 
sma-to-w-0606
 
これらはスマホ本体にて表示されます。①ヘルスデーター類、②飲料プラン(水を補給しましょう)、③ストレス状況、④カロリー消費状況、⑤睡眠状態(熟睡・浅い眠り・目覚め等)、⑥散歩数(日々指摘がありますね)、⑦その他トレーニング記録やHR、Sp02等、
残念だったのは血圧測定機能が付いていなかった事です。(これは日々測定でカバー)
 
しかし3000円台で此処迄色々確認出来るとは(正確性はありませんが参考にはなりますね)
そられの一部ですが、以前よりヨーグルトは毎日頂いております。最近婆さんが、ヤクルト飲むと良いらしいと言って買って来ます。

 

しかし、ヤクルトって高いです良いね~幼き頃より有ると思っていて、こんなに高かったかな~と婆さんにはっすると婆さん曰く「ヤクルト1000はもっと高いよ」と申します。

 

先日スーパーで見たら、何と普通の品10個入りで400円台?ヤクルト1000だと7個入りで2000円台?だって~何が違いの?爺は愕きました。婆さんはタブレットで色々調べていみしてね~最近色んな事を、物知り人かの様に言いますよ^^

 

今日の頂きました
yakuruto-01

 

少しでも健康で有ります様にと願って頂いております。婆さんがその内「養命酒」も良いんだって~ト」言ってくるのかも(苦笑)

 

そして最近は周辺のスーパー等の今日の広告チラシをチェックしています。以前もヤオコー新店舗(新百合が丘店)のチラシに、キャベツ1玉が138円(24.12.03)でゲットした報告をしましたね!

 

今日(25.01.25)のチラシでは、多摩区長沢のスーパーベンガベンガにてキャベツが298円を見つけ、婆さんに報告したら「大きさは?」と問われても判らず、行くしかない事に、今日は土曜日なもので生協にて冷凍品が20%引きなもので行く予定。ならベンガベンガに寄って行く事に。

 

早速、出かけてキャベツをゲットしましたよ。その足で冷凍品(20%引)を購入に生協へ向かいました。しかし今日は車が多い?何で?土曜日だけど~~婆さん曰く「昨日は給料日だからじゃないの?」そうか~~と思いつつ、生協に到着するも駐車場に車は多い?普段はガラ空きだけどな~生協は過去に事故を起こした事で普段から人は少ないが、今日は多いよ~~そして色々ゲットして精算しました。今日の戦利品として

 

getto-01
上部のキャベツ@298円と人参@158円をベンガベンガにて入手しました。下段が生協の冷凍品(20%引き)を10個近くを確保しました。他にも魚類等もゲット済です。https://360life.shinyusha.co.jp/list/frozen-food

 

生協の野菜売り場で、キャベツを見つけた春キャベツで少し小さめで400円台でしたよ。
婆さん曰く「ベンガで購入は成功」って発しましたよ。
そうなんです、婆さん寒さに辛いのか?温度差による問題なのか?食欲も無いし本人も痩せるばかりと申すもので、なら今日のランチは「吉野家の牛スキ膳」だ~~と爺が発すれば、OKの返事が^^楽天のポイントは無いので、paypayで払う事に!!

 

時間は13時半頃に車で店舗へ行くも、今日は客が多そう?(珍しい、大半がこの時間は空いてる記憶)駐車場も半分は埋まっている?店内に入るとBOX席は3つ程空いてるが、多い方だよな~~早速注文、最初にポイントを貰う為に楽天ポイントのバーコードを示して、次に支払いのpaypayのバーコードを差し出し精算です。

 

待つ事10分弱、来ましたよ~
yosi-gyuu-01
https://www.yoshinoya.com/
 
何故か婆さんは吉野家の「牛すき膳」が好みなんですね~~@877円、やはりアメリカ牛であるのと少し甘めが良いのかな?この程度で喜ぶのですから、安上がりですよ。
 
他の店で頂くと1000円以上しますし、お肉がオーストラリア産の牛肉や国内産の牛肉(和牛なら良いが~)だと美味しく感じません。何時もすき焼きは吉野家に限るねとほほ笑んでおります。