親父の形見?を手放しました! | ぐ~たら爺の奮闘記(^^Ameba版

ぐ~たら爺の奮闘記(^^Ameba版

*最近フォロー要請が非常に多く、フォローについて選択制にしました。ご理解願います。☆知人より採用リンク要請
http://www.tokyodentsuko.co.jp/recruit.html

そうです、私の親父は70歳超えた頃から色んな事にチャレンジする爺さんでした。
 
そんな中、従弟のおじさんからワープロを貰って新聞の「天生人語」を毎日打ち込む程でして、キーボードのアレルギーが全く無く、そう後パソコンが欲しいと言い出しました。
 
大丈夫かな~と思いつつも、本人のワープロ打つのも結構早く、大丈夫だな~と判断して東京で手配したパソコンセットを田舎へ送りました。当時はADSL回線も故郷のNTTに問えば局から2km範囲でないと契約出来ないと申します(その理由として、不安定であり1Mbpsのスピードも出ない)
 
そうであるなら当時のYahooへ打診すると、すんなり受け入れてくれて0.9Mbpsは出ました。
この程度出れば充分です。その後父親とパソコンでテレビ電話をしたものです。
 
その後、お花作りが好きでして写真も色々撮っていたのと、戦前時の写真も内緒で撮影し保持していたんですよ。それらをネットで配信して、生き残っている戦友が観て貰えないか?等言い出し最終的にホームぺージを作成までしましたよ~~戦前海軍時代の写真
8426646994_n
親父はカメラを上海で購入し2番砲塔を担当し、其処には真水があったそうで現像から引き延ばし迄遣っていたそうです。この様な写真持っていたら即軍法会議ものだと申していましたね。
(*本来白黒ですが私がカラー化アプリで再現しました)
 
同時に動画にも興味を持ち、SONYのハンデーカムのビデオセットを購入して楽しんでいましたが、歳には敵わず85歳超えた頃から、記憶や覚えた事が出て来なくなり90歳の頃にはパソコンもビデオを諦めました。その当時のビデオを形見として保管していましたが、動画のテープも無く維持しても価値を感じず、今回ヤフーオークションへ安価で出品したら、落札されたんです。
 
そのビデオセットは以下の通りです。
IMG_1696