ぐ~たら爺の奮闘記(^^Ameba版 -33ページ目

ぐ~たら爺の奮闘記(^^Ameba版

*最近フォロー要請が非常に多く、フォローについて選択制にしました。ご理解願います。☆知人より採用リンク要請
http://www.tokyodentsuko.co.jp/recruit.html

そうです、浜すしにて購入した醤油を持って、スシローへ行きました。

 

醤油の試し食い?ははは、そんな下品な表現ではなく、美味しく頂くためにスシローへ
susiro-
店の写真撮る余裕あっても、寿司が出て来ると一目散に食べる事に専念して、届いたすしなど撮っていません(苦笑)

 

結果集計時にパチリでした^^
ki-c03

 

その醤油をい使うと、やはりスシローも美味しいですよ、こればかりは口に合う醤油が最善ですね~~結果13枚?1430円でした。醤油が手元に有る限り、スシローに行きますよ^^

 

それを良くした原因は、この浜すしで購入した醤油ですよ。
hama-03

 

スシローも同じ物置いて欲しいですね~~
そうです、旧勤務先の一部の有志で集う会でして、「ラ・フランス会」(メンバーは会社から用無しと選別?された。従い洋梨に文字って)と命名されていました、今回は33回?だとか。そうですね~3~4か月に1回程度の開催ですが~コロナ時はもっと長い期間無い時期も・・・・

 

今回は新幹事さん初回の催しで、浜松町駅側の中華店でした。集まったメンバーは14名、30名近くも居たのですが、体調が・仕事が・云々で不参加者が増えますね~ま~高齢者だと確かに厳しいですよね。

 

あるメンバーからLINEが入り「少し遅れます、宜しく」と?爺は幹事では無いよ^^返信で「今何処ですか」と問えば、東急線の駅近く、おいおい40~50分は掛かるでしょう~到着は18時20分頃以降(会は17時30分開始である)その事を幹事に伝える。

 

約2時間の飲み放題は盛り上がりましよ~締めとして遅れた先輩(80歳剪定師現役)が指名されてお開きでした。仕事終わって来られた様な??^^
OBkai-02
しかし現役で働けることは良い事ですよね~~年末調整時には追加で納付らしいです。そんなに稼いでどうするの?墓場には持って行けませんよね~~

 

等と考えつつ、帰宅時方向も一緒なもので爺がバスに乗り換える駅に着いたら、先輩曰く「スマホが無い」と言われる、早速スマホへ電話入れるが何故か直ぐ切れる?帰宅後に宴会の店へ電話を入れて確認してくださいと告げて、別れました。

 

自宅後にメールが届いていて「店の床に落ちていた、明日引取に行って来ます」との書込みです。そうです、落とさない忘れない為にスマホは爺は首から紐で吊っていますよ。落とすとガラスの破損が多いモノですからね~~最善策だと思っておりますよ^^

 

一番若い年齢として、3日後に年金が貰えるのが1人、最高齢者としては82歳、大半が70歳代ですね~~
そうです、ジャンク扱いで入手したiPhone SE3ですが、ジャンクの理由としてはホームボタンが効かない点です。これはアプリであるアクセシビティーのAssistiveTouchをオンにすると疑似ホームボタンが画面上に出て来て、機能的に使えます。

 

しかし、不便ですよね~~何とか修理しようとホームボタンを探すも、国内ではamazon等にて販売されていますが@1100円~2500円台もの高額です。従い、中国通販を探すとAliExpressで探したところ、送料込みにて@570円だった為、Aliのストアと喧嘩中ですが、割り切って注文しました。その品が約1か月程掛かって届きました。
DSCN1739
早速、本体を開けてホームボタンの交換しましたよ。
DSCN1740
しかし分解も面倒ですよね~~螺子も小さいし、+やY字ドライバーが必要ですね。
何とか交換しました~~
DSCN1742
しかし、ホームボタンは利きません??接続は問題無いけどな~~良く調べてみると、それらを繋ぐケーブルが切れているか不具合の可能性もある模様~~(--)

 

そのケーブルとは、ホームボタンコネクションケーブルと言うらしいです。国内で探すとそれが何と安いので@1100円?高に品だと@1200円?ですよΣ(・□・;)

 

早速、中国通販を検索するも見つかりません??何でやねん??数日時間を置いて探し直すと見つけました~~しかしそれが正しい部品なのかは不透明。仕方ないですよね~~@315円

 

国内だと3倍ですよ。暴利ですよね~~これまたAliExpressですから~約1か月掛かりそうです。
ま~iphoneSE3が使えない訳でもなく、我慢して待ちましょう~~しかし、それで治る保証はありませんね。
そうです、爺の左目が少し変だと思って眼科へ通いつつ治療しています。

 

その問題とは、少し「碌内症」になりつつあるらしく、碌内症を治す事は無理でして進行を遅らせる事しか出来ないそうですね。それを測定は眼圧で解るそうです。眼圧が左右15~17らしく、本来13~14目標に治療中とか?

 

しかし先週頃から左目が僅か傷むのと明るい光が入ると眩しくて、その上結膜炎?の様に赤くなっている為、今朝(月曜日)には早々に朝食も採らずにバスにて医院へ向かいました。序に東急駅近くの「キーコーヒー」にてモーニングを頂きました。

 

ki-c01
 
そうです、今日はソーセージドックとコーヒーセットを頂きました。料金は600円^^
ki-c02

 

早々に朝食を済ませて、コーヒー店を出て一駅歩きます。其処が「眼科医院」です。
丁度歩きで10分程(一駅分)で到着、眼科医院にが患者さんが4~5名程、受付で痛み等を伝えて、眼圧検査+視力測定です。その後主治医の診察。

 

傷むので点眼薬は今日は差していいない旨伝えた。先生曰く、眼圧は下がり過ぎな程良くなっている、痛みと充血は別の問題でしょう~当面(1週間ほど)主たる目薬は1週間ほど停止して、痛みなどには別途点眼液を処方するので必要時に使って下さい、主目薬は1週間後には再開して、その後の1週間後(今日より2週間後来院)に見せて下さいとの事です。
爺のメールアプリは「Thunderbird」を使っています。知り合いに紹介されたのかな~~忘れました。当時はspamや詐欺メール判断機能が素晴らしいと聞いた筈?そうです、受信メールの頭に「spam」が付いて診断してくれまして助かります。今では他のアプリでも同じかな~~
 
爺は無料メールアドレス等数種利用しています。
 
そこでメインアドレスの6月1日と2日の受信記録をお見せしましょう~~
以下は6月1日の受信記録(一切編集なし)
spam-02

 

頭に「spam」と付くと同時に送信時間に赤い印が表示されて判りやすいですね。
以前は自動的にゴミ箱へ移動させていましたが、中には判断間違いもありチェックしています。

 

6月2日の受信記録は以下の通り
spam-03

 

しかしAmazonが一番狙われていますよ。困ったものです。

 

危険な現代社会、注意と防御だけは常に高める必要がありますね~~そうですクレジットカードを中国通販にて利用している訳ですが、危険度面で安全を期して最近「プリペイドC」を申し込んで、それに入れ替えましたよ。

 

事前に金額を入れた範囲のみにて決済されます、額面が少ないと決済されない仕組みです。詐取される事無く、多少とも安全だと思いますよ。一般的なクレジットCの利用枠は50万円程だと思いますが~~これらは変更できます。皆さん気づかないまま利用していませんか?

 

この際、プリペイド式に変更しておきましょう~~詐欺など自前で防衛策が必要です。
何?醤油を求めて?浜すし??って思いますよね~~

 

そうなんです、我家の普段の醤油、特にお刺身などには少し拘りがございまして、婆さんは関西生まれですが、転勤で福岡勤務が5年御座いました。

 

その時に覚えたのが、うどんの出汁は「博多うどん」のアゴや昆布に鰹節の味でして、チャンポンの味も同様に、そして醤油は甘みのある「さしみ醤油」に嵌っています。

 

そうですよ~~その甘みのある醤油を置いているのが「浜すし」なんですよね~浜すしには濃い口(関東風)や甘口(関西風)に昆布醤油(北海道風)とだし醤油の5種類が置いてあります。

 

従い、浜すしへ「さしみ醤油」(九州風)を求めると同時にランチに行きました。
hama01

 

ランチ時を外して行くも意外と混んでいました。スシローより混んでいるのかも?

 

hama-02

 

食べた後に、ちゃんと「九州風醤油」も購入して帰宅です。自宅では刺身に利用していますよ。
またスシローへ行く時には、必ず持参して美味しく頂くのです。この醤油を利用するとスシローの方が美味しいと思えますね^^購入した醤油が
hama-03

 

@390円(200ml)でして高いですが、美味しく頂けるなら安いモノです^^我が家では他にも九州の醤油メーカー品の減塩醤油を注文しています。過去には熊本や宮崎の醤油メーカーへ注文していましたが、送料が高額になるもので、箱購入し娘宅等に分けていました。
そう~2012年当時、爺友4人で成都へ観光に行きました。その当時、我々は旅行会社のツアーでは無く自分達で航空券を取得し、ホテルも予約し、ガイドは当時は通極のSNS交流サイトQQを利用して、現地の若い人をゲットして友になり、現地を案内させる方法でした。

 

爺の1人は中国語も堪能でして、通訳は助かります。そこで中国語できる爺と私の2人が現地友をゲットする役です。同時に他の2人はチケット等も全てお任せでした^^

 

当時成都へ行く場合、2人はANAが成都初就航と言う事で往復5万円だったか?しかし1人の爺がJALのマイルで行きたいと駄々こねるもので、なら私と2人は広州空港経由のJALで行く事に。
しかしトンデモないトラブルに遭遇でした。(それは別途報告する、いやしてた筈?)

 

当時、成都市内の一部を案内してくれたお礼に夕食をご馳走した彼女がWechatに書き込みしていたもので、チャットしました。その時の写真が以下の大人びた彼女です。
seitobijyo
当時大学生だった彼女、12年前ですから今は30歳前後かね~~

 

本当に親切で、しかし同級生の男性を1人ボデーガード役なのでしょう~~引き連れていました。お昼に会って昼食したら、彼女は彼に財布を渡すしぐさ?爺は察知して会計を済ませようとするもので、爺が払いました。

 

そして色々観光、成都と言えば三国志の諸葛孔明ですよね~その公園や博物館等、そこで爺が1人逸れました。爺の相棒で広州空港経由でしたもので爺の友達に携帯電話を2人分購入して渡して貰っていたもので、電話すると何処かはお互い全く判らない。しかし彼女が携帯を受け取って聞いて、相手の周囲の音に「琴」の音らしいものが、、、、

 

彼女、皆此処で待っていてと探しに行き、爺を連れて来ましたよ。琴の音を頼って行くと居たとの事です。https://moeginojijii.livedoor.blog/archives/386135.html

 

当時は、初々しい美女でしたね~~
IMGP2496
優しくて親切な彼女に助けられましたよ~~!!当時中国の携帯電話は2000円程度で入手できましたね~非常に助かったんです。逸れた爺には避難ごうごう^^しょぼんとしていました。

 

実は広州空港に着いて、友と別れて国内航空にて成都便に乗るのですが、その飛行機が嵐で遅延し、本来28時頃発でしたが結果未明の3時に飛びました、別のANA便は22時頃着で成都空港で合流する予定でしたが、我々は未明の5時に到着、其処から市内のホテルまで自力で行くしかない大変な事になっていたのです。

 

広州空港内にてカンズメ状態、そこで必死に携帯の操作方法を手探りで勉強しました。携帯には操作マニュアルなし、有っても中国でしょうし、結果必死に覚えました。当然中国語とローマ字のみですから、ショートメールをローマ字で打てる様になり何とか通信は可能に^^
https://moeginojijii.livedoor.blog/archives/386133.html

 

いや~ドラマでしたよ^^成都空港から市内のホテルまでは60元程だと聞きましたが、言葉は話せないし、タクシー乗り場の椅子に座っていたら、若い運転手が携帯に「200」を表示して近寄って来ます、高過ぎるので爺が「不用不用:プヨプヨ」と拒否、すると相棒が200元=3000円程度なもので、それで行こうよと言います。しかし爺は駄目、次にも運転手が「150」と表示、しかし「不用不用」と拒否、先に着いている爺からは「優しそうな運転手を捕まえて100元出せば良い」とのアドバイス、その様な運転手を見つけ、此方から近寄って「100元」と発したら「OK」サインをい出したもので、ホテルの住所を見せて乗りました。

 

しかしその運転手道が判らない様子、何処かえ電話入れてやっとホテルに到着?しかし過去に中国人友から教わった事が「目的地に着いても、車の中で支払いはするな、荷物を降ろしてから払えと」それはカバンの中には貴重なパソコン等入っていて、悪い奴はトランク開けずに走り去る事が多いとの事。従い、爺はこのホテルが正しいか相棒と運転手に確認に行替えましたよ。

 

当時は成都の6時、成都は中国でも奥地でした、4月ですが未だ真っ暗でしたね~~そこへ1人に男性が日本語で「この車空いたのかな~」と呟く声、早速窓を開けて、此処は***ホテルですが?と尋ねました。すると「間違いないですよ~」の返事、無事に着いた訳です。
本来、WEBにて一般的な注文はクレジットカードを利用しますよね~~
 
最近色んな関係で詐欺が横行している事を鑑みて、クレジットカードも危険だとの認識が必要です。当然ですが、中国へ行くと現金を持つよりも数年前からキャッシュレスが普及していました。
 
現在では中国から訪日される方が、日本はIT化が進んでいるからと現金を持たずにスマホ決済だけで充分だと間違った認識で空港に到着後身動き出来ない方が増えているとか?
そうですね~全ての店舗等にてAliPayやWechatPayが使えるとは限りません。
 
爺は中国の深センへ、電子部品の仕入れに良く行きました。その時には騙されない為にも中国人の友を連れて行き、その時に教わったのは、品物を決めて袋に入れて貰う訳ですがしっかり見ている事と念を押されました。同時にその品物を袋から出して確かめなさいとも言われたのです。
 
何故か?それは中国人は騙す事は当たり前であり、特に外国人と解れば当然の毎くすり替える事もあります、またクレジットカードで払う場合も特に良く見ておく事、例えば店の奥で処理する様な事は、拒否すべき(スキミングされます)またテーブルの上でなく下の方で遣る様な時は拒否すべき、と教わりましたよ。
 
日本には多くの国内用にもpayは出現していますが、改めて登録が必要だし混乱を招いているのが事実ですね。今回プリペイドカードを申し込んだのは、爺は中国のWEBショップにて商品の購入が意外と多いもので、安全面考慮して友人がクレジットは危険性も高くプリペイドを利用しています。同様に爺もプリペイドCを申し込みました。
 
puri-p2
 
申し込むと早いですね~2日で到着しましたよ^^早速、中国通販の2社への登録が必要です。
 
特にクレジットカードには危険性も高く、日本では安心して利用していますが危険度は高まるばかりですし、個人的にも常に危険だとの意識を高めておく必要があります。
 
プリペイドCだと、入金した金額以上には落とせない仕組み、普通のカードの限度額は一般的には50万円もの高額範囲です、皆さんもチェックして例えば10万以内、或いは数万以内に設定変更も必要だと言えますよ。
何処へ?と問えば「シャトレーズあざみ野店」だと言います。??シャトレーズへ前に行ったよ?あれは市内の宮前平店?であり、あざみ野店は移転改装した店舗だそうな。

 

早速車で出掛けて行くと、思い出しましたよ^^転居前には良く通っていた道路沿いに有ったシャトレーズが以前のローソン跡地に建て替えたんですね~~綺麗になっています。
https://www.chateraise.co.jp/ec/shop/o613794/?utm_source=gmb&utm_medium=613794

 

そこで婆さんが買ったのは、アイスですよ^^
IMG_1168

 

何が良いのか?食べてみないと判りませんが~~それは本物志向って言える品ですね。

 

そして爺が見つけた物は・・・・
hana-04

 

価格は幾らなのでしょうか?そして上部に貼られているシール?エコ活おやつ?意味不明

 

しかし、これは商品とは別の箱に入れられていた特価商品10%引きでして、しかし賞味期限は今日迄でした。即2個を買いしました。
そうなんです、先般「たまプラーザ」の東急デパートへ行く予定がありまして、少し離れと東急駐車場へ車を停めに行くも、粗満杯??6階建て駐車場ながらも空き案内表示板には6階迄満杯で屋上のみ「空」表示でした。

 

そう思っても屋上まで行きません、目的地への渡り通路部分は4階でして、そこで一周して空を探しましたら、丁度出る車があり停車が出来ました^^

 

早速、渡り通路を通じてデパートへ行き買い物を済ませて、お昼時間を過ぎて13時過ぎでしたが、婆さんが「フードコート」へ行ってランチする?と聞きます。爺は相当昔には行った事有るが~最近は無く「行く行く」と返事しましたよ。

 

行くと、何故か丸亀製麺の店舗は長蛇の列、我家の近くに店舗が有るがこんな事はない。丸亀って凄いんだな~~と変な意味で驚きましたよ。爺はリンガーハットの「チャンポン」は転居後初めてかな??丸亀製麺店舗の込み具合は異常とも言えますよね~~
hana-02
爺はリンガーハット、婆さんは「銀だこ」のたこ焼きです。
hana-03
https://www.ringerhut.jp/

 

本場のチャンポンよりパンチが有りませんが、しかしそれなりに田舎の料理を味わく感じで頂けました。