本来、WEBにて一般的な注文はクレジットカードを利用しますよね~~
最近色んな関係で詐欺が横行している事を鑑みて、クレジットカードも危険だとの認識が必要です。当然ですが、中国へ行くと現金を持つよりも数年前からキャッシュレスが普及していました。
現在では中国から訪日される方が、日本はIT化が進んでいるからと現金を持たずにスマホ決済だけで充分だと間違った認識で空港に到着後身動き出来ない方が増えているとか?
そうですね~全ての店舗等にてAliPayやWechatPayが使えるとは限りません。
爺は中国の深センへ、電子部品の仕入れに良く行きました。その時には騙されない為にも中国人の友を連れて行き、その時に教わったのは、品物を決めて袋に入れて貰う訳ですがしっかり見ている事と念を押されました。同時にその品物を袋から出して確かめなさいとも言われたのです。
何故か?それは中国人は騙す事は当たり前であり、特に外国人と解れば当然の毎くすり替える事もあります、またクレジットカードで払う場合も特に良く見ておく事、例えば店の奥で処理する様な事は、拒否すべき(スキミングされます)またテーブルの上でなく下の方で遣る様な時は拒否すべき、と教わりましたよ。
日本には多くの国内用にもpayは出現していますが、改めて登録が必要だし混乱を招いているのが事実ですね。今回プリペイドカードを申し込んだのは、爺は中国のWEBショップにて商品の購入が意外と多いもので、安全面考慮して友人がクレジットは危険性も高くプリペイドを利用しています。同様に爺もプリペイドCを申し込みました。
申し込むと早いですね~2日で到着しましたよ^^早速、中国通販の2社への登録が必要です。
特にクレジットカードには危険性も高く、日本では安心して利用していますが危険度は高まるばかりですし、個人的にも常に危険だとの意識を高めておく必要があります。
プリペイドCだと、入金した金額以上には落とせない仕組み、普通のカードの限度額は一般的には50万円もの高額範囲です、皆さんもチェックして例えば10万以内、或いは数万以内に設定変更も必要だと言えますよ。