そうです、旧勤務先の一部の有志で集う会でして、「ラ・フランス会」(メンバーは会社から用無しと選別?された。従い洋梨に文字って)と命名されていました、今回は33回?だとか。そうですね~3~4か月に1回程度の開催ですが~コロナ時はもっと長い期間無い時期も・・・・
今回は新幹事さん初回の催しで、浜松町駅側の中華店でした。集まったメンバーは14名、30名近くも居たのですが、体調が・仕事が・云々で不参加者が増えますね~ま~高齢者だと確かに厳しいですよね。
あるメンバーからLINEが入り「少し遅れます、宜しく」と?爺は幹事では無いよ^^返信で「今何処ですか」と問えば、東急線の駅近く、おいおい40~50分は掛かるでしょう~到着は18時20分頃以降(会は17時30分開始である)その事を幹事に伝える。
約2時間の飲み放題は盛り上がりましよ~締めとして遅れた先輩(80歳剪定師現役)が指名されてお開きでした。仕事終わって来られた様な??^^

しかし現役で働けることは良い事ですよね~~年末調整時には追加で納付らしいです。そんなに稼いでどうするの?墓場には持って行けませんよね~~
等と考えつつ、帰宅時方向も一緒なもので爺がバスに乗り換える駅に着いたら、先輩曰く「スマホが無い」と言われる、早速スマホへ電話入れるが何故か直ぐ切れる?帰宅後に宴会の店へ電話を入れて確認してくださいと告げて、別れました。
自宅後にメールが届いていて「店の床に落ちていた、明日引取に行って来ます」との書込みです。そうです、落とさない忘れない為にスマホは爺は首から紐で吊っていますよ。落とすとガラスの破損が多いモノですからね~~最善策だと思っておりますよ^^
一番若い年齢として、3日後に年金が貰えるのが1人、最高齢者としては82歳、大半が70歳代ですね~~