ぐ~たら爺の奮闘記(^^Ameba版 -21ページ目

ぐ~たら爺の奮闘記(^^Ameba版

*最近フォロー要請が非常に多く、フォローについて選択制にしました。ご理解願います。☆知人より採用リンク要請
http://www.tokyodentsuko.co.jp/recruit.html

それはマカフィーからの「ウイルスに感染しました」との警告文が連続して表示されました。

 

爺はマカフィー等使っていません。これは偽の表示らしく、ウザイものでそのポップは削除しても次から次に連続して出て来ます。同時にブラウザへも連携したかの様に表示され、マイクロソフト社からも警告が???可笑しいな~~と見ていました。
https://sites.google.com/cis.twcu.ac.jp/cisqa/guide-security/security

 

対策を調べると「偽の警告文」らしく(しかし誰が遣っているのか?)でも最後はマカイーのアプリの売り込みが最後の文章ですよ。

 

この偽の表示を出さない様にするには、ブラウザ毎に異なります。爺の使っているブラウザでの消去方法を行うが、手順内容が異なり先へ進めない?これも嘘か?

 

結局はマカフィーが警告文を出している訳では無いそうです。でも変ですよね~~
その警告の表示は、画面右側に7~8分の1程のサイズでして、下段から3段程でました。

 

消すには、そのポップをクリックすると「未表示」だったかの設定を行えば出なくなりました。
ま~面倒な内容です、爺のウイルススキャンを実施中でして、確かに削除が必要なものを検知をしていました。これをウイルスとして警告していたのでしょうか??
そうです、知人用に太陽光パネルを準備していたのですが、知人が発電機を購入したらしく必要無いとの事でしたので、付属品もセットでヤフオクにアップしました。

 

内容は以下の通り
ソラーパネル
上記の基本構成にUSB7分配器と手作りのケーブル1本、とは別に小型の電池(これを接続しないとコントローラーが表示されない)も無償提供しました。
fuzoku-01
パネルとコントローラーは中国より入手したものですが、英語・中国語・日本語の説明書が添えてありますと同時に、個別に爺が文書で接続方法や使い方等を紙を添付しました。

 

最近全国的に地震が多いですよね~~大地震は必ず来ると思われ、水や食料は少なくとも最大3週間分を確保すべきですね。仮に地震が発生すると電気・ガス・水道は止まります。その際生理現象として簡易トイレを準備すべきですね。

 

次に大事な事は、情報を如何に得るか?でしょう~その際ラジオは必須ですし、懐中電灯やランタンですし、携帯電話も早く開通(衛星やバルーンを上げる等)する可能性が高く必要性高いのは電気です。復旧には相当な時間が、また復旧しても計画停電が続くと困ります。

 

そこで役立つのは太陽が出ていれば、無料な電力を太陽光パネルで発電し電池に蓄積しておけば充電式器具に充電が可能です。特にスマホへは非常に役立つ訳で、スマホ等電源無ければ無用の箱に過ぎません。
先般、旧勤務先OBの同僚から連絡が入り、友のLG製スマホ電池が膨らみDocomoへ持参するも対応出来ないと言われたらしく、爺を思い出したそうで対応出来ないかとの事。

 

そう、その方とは同僚が仕事関係で勤めた際に友となり、一緒に横浜の関内で飲みましたね~
そうそうFaceBookに津成っているので即座に書き込んだ。当人からも返事があり「LG社はスマホから撤退し、対応出来ない」と言われたそうです。直営のDocomoなら遣ると思うが、フランチャイズ店だと遣らない可能性有る。

 

ま~自前で電池の交換なら、電池さえあれば問題無い為直ぐにも探した結果Amazonでは到着は1週間程掛かる?(多分中国のショップの出店でしょう~)遅いもので別を探すと2日以内に到着見込み、価格は僅か上がるが依頼者に確認して「OK」でたもので発注した。

 

翌日には電池も届いたもので、依頼者も遠方でなく車で10数分であり引取に行きました。
現物見たら、バッテリーが膨らんでいて背面のカバーが大幅に押し上げられていますね。
IMG_1513-01

この機種は韓国LG社製「v60 ThinQ 5G」です。LGは確かに2021年だったかスマホから撤退しましたね~しかし販売後数年はサポートする訳だが、Docomo店舗として新しい品を買わせようと考えたのでしょう~酷い店舗ですね。先ずはスチール製の薄いヘラで、バックパネルは粘着テープで貼りついていて剥がしました。それが右側の写真(バッテリーは膨らんでいます)
IMG_1516-01
 
内部では背面を覆っている黒い部分(下部は充電コイル:ワイヤレス充電部)と上部のプラスチック部分は9個ほどの螺子で止められており分解しました。そしてバッテリーを外して新品の電池と入替ました。これで完了~修理とは言えませんね~電池の交換^^

 

katuya-01-01
早速充電ケーブルを挿して結果、新しい電池には83%はありますね。ただこれからが少し大変な作業です。と言うのは背面カバーを貼り付ける必要がありますね。本来専用の両面シールが存在する筈ですが、webで探すも見つかりません。

 

なら、自分で補修用に持っているチューブ式の粘着剤をカバー内部の周囲に着けて貼り合わせる訳ですが、そのチューブ式接着剤が多少風邪をひきつつあるのか?以前よりスムーズに出て来ません。結構時間を要して貼り付けも完了しました。その事を依頼者に連絡して自宅まで届けてお渡ししました。

 

爺が先日午前中にローソンのポストへ投函に行く帰りに、歩行者並木通路を戻る祭50歳前後のオヤジがタタミ式椅子に座り、自分の正面にスマホを三脚に立てて、何か喋っている??

 

親父の腕には入れ墨(タトゥー)が入っているヤバいオヤジか?要はYoutubeでリアルなLiveを遣っているのでしょう~それも通路の中央(幅が非常に広いので問題は無いが~)に座って遣るとはね~~最近、仕事も着かずにこの様な仕組みで稼ぐ人が多くなったんですね~

 

その写真、右の歩いている方は関係ありません。中央のグリーンシャツのオヤジです。
oyaji
ま~自由とは言え、大きな声で喋って時折アクション的に左腕を高く揚げたり横に延ばしたりと遣っていました。こんな事を誰が見ているのかな~~?と考えるとオカシイですね^^
以前にも蘇州で同様にも親子が刺される事件が発生したのに続き、今度は中国南部広東省深圳にて、通学中の日本人男児が刺される事件が発生した模様です。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6514002

 

犯人は確保された様だが、現地では不安が募っている事でしょう~~
爺も深圳には友も居て、電子部品を購入に「華北強電気街」へ良く行きましたよ。

 

今は通販にて入手可能な為行く事はないですが、しかし電気街には何でもあるんですよ。
特に深圳並びに周辺には、電子部品は世界の工場と言える程でした、日本のメーカーの部品の大半も当地で生産されています。

 

特に2級品や3級品等も超特価で横流れと言いますか、多いんですよ~しかし個人商店的店舗が大半でして、1坪店舗で部品を売っています。しかし注意しないと騙されますからね~~爺は現地の友を必ず同伴で行きますね。購入後袋を確認していないと後で開けたら違う物や破損品等が入っている場合も、ましてCカード決済には注意、店舗の裏でする物ならスキャニングされる可能性も高いです。

 

本題に戻りますが、子供への殺傷事件ですが、中国人の個人としては妬みに近いのでは?何故なら中国共産党は日本に対して、何もかもが批判対象ですし現実的な事は伝えずして、悪い事ばかりを肥大した形で報じています。蘇州での事件は
https://rkb.jp/contents/202407/190006/

 

又は市民を先導して暴動をも起させる等、特に10数年程前には日本バッシングや日本企業への非買運動も、運動を参加すれば日当も出る始末、個人の評価も高く成るらしいです。

 

共産党は公言する実態よりも日本の製品の優秀さや、日本観光した情報を得ると共産党が発する内容とは別に相対する実態を知り、妬む結果に至るのでは無いでしょうか?庶民に民度が高ければ理解するものと思われるが、其処に至らないのでしゅう~~悲しいばかりですね。
この様な通知が届くと、あ~やはり爺になったんだな~とつくづく考えさせられますね~~^^

 

しかし現実は受け入れなくてはなりません。お陰様で最近において大病は有りませんし、食欲も旺盛で何でも食べてます。風邪も引かないし元気ですよね~~最近猛暑だし多少歩けるかな~と思ったら雨の土砂降りで散歩が出来ていません。

 

その性でしょうか、体重が5k以上も増えて80kを突破しました。また下げるのも大変ですが、10月に入ったら毎日歩いて消費しようと思います。

 

そんな中、ポストに届いたモノが
koukikourei-01
そうです「後期高齢者健康診査のご案内」です。

 

少なからずも、健康診断を請けて居る事での病気は見つかる事も多く(運悪く見つかり難い場合も)必ず受診すべきですよ。

 

先般、旧勤務先の役員だった大先輩にお会いした訳ですが、89歳で大きな問題も無く元気にお過ごしですが、爺もやはり少なくとも周囲に迷惑を掛けない程度なら90歳以上は過ごしたいと思います。(父親は96歳で他界しましたが、後半の2年程は痴呆が出て来ましたね)

 

そうなると施設に入らざるを得ません、それは家族に伝えています。当人が嫌だと言っても周囲が判断したら施設に入れて欲しいと断言しました。免許証も同様で、本人が困ると言っても、周囲で危ないと感じたら返納すると確約しました。

 

高齢になれば成程足が無いと大変ですが、事故を起した方が取り返しのつかない結果が見えます。今の内に公言しておけばとの判断です。

 

掛り付けの医院に健診を予約しました。
そうなんです、9月1日に釜揚げうどん半額サービスで行った際「牛スキ釜玉」が再開された事が気になっていたらしく、食べたくなったのでしょう~

 

自宅では暑いし食欲も無く、料理を作る気に成らないのでしょう~ね、病も持っているし無理して倒れて貰っても困るのは本人もですが、爺も困ります。

 

https://jp.marugame.com/menu/index.html
早速、19時前に向かいました。店はガラガラですよ。注文は当然「2人とも牛スキ釜玉」です。
marugame-u01
お肉が甘辛くて美味しいですね~~婆さん満足そうに食べていましたよ。@840円

 

安くはありませんが、美味しい物はいい物です^^気持ちも健康になりますよ。
以前より、旧同僚(同じ年代)と、一緒に懇談をしようと話合っていた訳で、同僚が連絡を取ってくれて、お会いする事が決まりました。

 

その場所は旧役員さんのお住まいの近い電鉄の駅側のデパートのレストランでした。
いや~何年振りでしょうか~6~7年前に旧同僚が転職して営む渋谷の居酒屋だったかな~

 

今は何もされてなく悠々自適の生活をされていて、89歳だとの事でした。いや~元気で何よりですね~~大きな病気も無く健康にお過ごしの様子、以前腰を患い足の一部が少し傷む程度で遠保は歩けないが散歩程度には問題無いとの事でした。

 

食事しながら懇談でしたが、約2時間昔の話で盛り上がりましたよ。当時の事業運営に不満が有り、同僚は本社に居て直訴的な考えに仲間を募り組織化し、爺は痴呆の支店で不満も鬱積していて話が一致し、爺も仲間に入れて貰った訳だが、当時親会社の役員へ打診していた等、血気盛んな頃でしたよね~~

 

そうそう~結果、親会社の1階で落ち合い、役員室へ向かった事は今でも忘れません。

 

ま~懐かしい平成6年でした。その結果、大改革が進み爺は本社勤務となり色々な推進を行いましたよ~~課題も多くて混乱もしましたが、着実にこなして行き現在があるのですね~

 

その後、旧役員さんとはお別れして、旧同僚からスマホの修理依頼(シャープのスマホの画面が浮いて外れ掛かっている)との話で、周囲に粘着剤を塗って貼り付ける作業を行う為、近くのコーヒーショップに行き作業を30分程行いました。無事に復旧しました。

 

その場で同僚と別れて、爺は京王線から分倍河原迄乗ってJRへ、其処から南武線で登戸駅で下車し徒歩で小田急向ヶ丘遊園駅前のバス停から、あざみ野方面行きに乗り聖マリアンナ病院にて下車し、其処から徒歩で帰宅しました。
mukougaoka-u01

登戸並びに向ヶ丘遊園駅前は「登戸周辺区画整理改革」が進んでいて驚く程変革していますよ。

周辺の高層ビルや建物の新築も増えつつありますね。
mukougaoka-u02

 

こんな感じですよ~~錆びれた地域でしたが、今後は相当変わりそうです。
そうなんです、未だに続く猛暑にはウンザリと申しますか、疲れますね。

 

何時迄続くのでしょうか?個人的には嫌になります。昔だと(こんな書き込み良いのか?)8月のお盆が過ぎた頃以降は、多少とも涼しくなりつつあるのですが、近年はなんと涼しい~て感じた事がございません。これは関東だけでなく、全域の様ですね~

 

今日は9月中旬に入っております、例年だと朝夕涼しいな~と言葉が出る筈ですが、一切聞きませんね。本当にどうなってんでしょう~~

 

ただ気候的には秋も近づいているのかな~~と思える時も、それが夕刻の西の空です。
yuuyake-011
綺麗ですよね~~しかしその1時間後には窓も完全に締めないと振り込む程に危険な土砂降りでしたよ。それこそどうなってんの~~状態でした。

 

早く来て欲しい、爺が待ち望む秋の季節です。
そうです、夕食も終わり、自分の部屋でテレビを見ていた際、外でド~ンド~ンと花火らしい音が聞こえる??何だろうと西側の窓を開けると西北方面に花火が上がっています。

 

方向的に麻生区の長沢方面だな~~先月も同様な方向でもありました。それは春秋苑と言う墓地公園がありまして、その地の花火大会だったそうです。

 

今回は少し手前かな~~時間も短く花火の数も少なかったですね。一部を動画に納めましたよ。
https://www.youtube.com/watch?v=NUghYlCFyTY

 

我家は特等席です。近所の子も「花火大会遣っているみたいだ~」と声が聞こえますが、個別の家屋からは見えて無いでしょう~ね。