ぐ~たら爺の奮闘記(^^Ameba版 -22ページ目

ぐ~たら爺の奮闘記(^^Ameba版

*最近フォロー要請が非常に多く、フォローについて選択制にしました。ご理解願います。☆知人より採用リンク要請
http://www.tokyodentsuko.co.jp/recruit.html

そうです、車で10分程ですが、たまプラーザ駅周辺にはデパートから色んな店舗から食事するお店もフンダンに御座いますね。

 

婆さんの買い物を済ませて、ランチをしようって事になったものでデパートの5階へ行くも気に入った物が無く(嫌、金額が高いだけで~ま~2000円前後)なら駅近くのテラスへ行きました。

 

そこで入った事のない店として中華を選択し、メニュー見て入りました。
婆さんは、焼きそばセット(以下)これに焼き餃子が2個付いてきましたよ。
seian-01
爺は、席に着いた時、隣の席で爺さん2人が食事されていて、サンプルメニューで見た「麻婆丼+担々麺のセット」量的に少なめですね。
seian-02
サラダと+杏仁豆腐もセットです。いや~少し欲張ったかな~お腹一杯です。

 

価格は1300円台と1400円台(税別)でした。婆さんも完食していました。健康になれるなら良いでしょう~~的な認識で、爺は太る事を無視してお付き合いです(苦笑)
seian-03
良く見たら、お店の名は「西安」でしたね~爺は西安にて食事しましたが、この店の味は日本人向けですね~~麻婆豆腐は「陳麻婆豆腐店」を思い出しましたが、全然辛みと痺れる程の山椒等効いていません。そうですね、全く食べて貰えないからね~~

 

「陳麻婆豆腐店」のお店なら、東急デパート5階に御座います。一度行きましたよ。
そうです、台風10号が上陸して雨も多いが涼しさが来て、そのまま秋がと思いきや何と残暑が続いていますね。そんな中、家の婆さんが「駄目だ~暑いアイスを買いに行こう」と言います。

 

早速、車でシャトレーゼへ行きましたよ~~爺は別に良くて、婆さんの買ったアイスのご相伴に預かれば充分です。そこで買ったのは~~~
tyoko-01
そうです「チョコバッキー」ですが5袋も買うんです。袋には6本入りですから30本?

 

ま~爺が数本頂いたとしても、大半は婆さんの栄養源みたいなものですね。
爺も早速頂きました。爺は別途「あずきバー」専門、未だ1~2本ある筈です。

 

とは別に先般OKストアには「papico」を数個買っているもので、それで良いのに~やはりバッキーか~
表題が大袈裟ですが、単に区役所へ訪ねて行った話です。

 

その内容とは、市民として課題が存在し数度「市長への手紙」窓口として「サンキューコール」なる市役所のwebサイトに投書欄がございます。

 

其処へ数度書込みましたが、返事までには1月以上掛かります(掛り過ぎだろ)とあるのですが実際は2か月以上も掛かる場合も多々あり、そしてそのサイトに書き込んだ後にメールで「受付ました」と返信が届くのですが、記入した文面は一切ありません(一般的に過去込んだ内容は控えておかないと内容が判らなくなります)

 

2回目以降は、全てコピペして保存しました。一般企業のサイトの多くは返信時には書き込んだ内容が添えた形で解り易くなっていますね。この件も市役所にクレームで改善要求しております。最初は我が住まいの前に突然工事が始まり、土を掘りだしユンボ等も使って遣った割に夕刻は放置安全柵など設けずの状態、子供も遊ぶし通学路でもあり、業者に問えば「駐車場」だと言う、その後工事中の紙を提示された。

 

しかし現場には何の張り紙も無く、まして役所に安全策を講じるべきだとの抗議をしました。しかし呑気に構えているのか?動きが無いもので、もし「事故が起きた場合市役所にも要請したが柵等安全対策がなされず、これは人災だと警察やマスコミに報告する」と厳しく伝えた結果、やっと業者と不動産屋と市役所の方達が来た現場で1時間以上も話し合っていました。

 

その結果、やっと安産柵も設けられ、掲示板も壁に貼られたが「工事目的の記載が無い」駐車場とは言われたが、市役所は何の工事で許可を出したのか?問うと以下の回答です。
*原文そのまま
当該工事は、造成主より既設共同住宅の駐車場を目的とし、鉄筋コンクリート造擁壁を築造す 
 る計画として、宅地造成に関する工事の許可申請が提出され、本市で許可を行っております。
 現在、擁壁の築造については概ね完了しておりますが、雨水排水設備の整備等の工事が残って
 いると、工事施行者より聞いております。』
 
掲示された看板は以下の通り
keiji-01
 
工事目的は無く、表題の宅地造成・・・・だけで、良いの?これでは住人には判りませんね。

 

ま~安全柵は設けて貰ったので良いとするか~~^^とは別に区役所へ伺ったのは、町内会(自治会)への加入希望ですが、数か月前には「拒否」された訳で、納得に行く説明と思えず、なら行政へ相談するしか市民としては何も出来ず、従って訪ねた訳です。

 

以前電話にてお話しした経緯もありますが、入れない事に納得は出来ないが もし地震や災害時に水や食料の補給等どうなるのか?明確に確認したい旨訪ねた。以下のMさんが対応頂く。
meisi-01-01
 
窓口の方曰く、自治会に入って居なくても補給や援助が無くはないと発せられるが、それらの対応する方々は、各自治会の役員の方だと思え、「お宅は何処の自治会?入ってない?駄目だよ」って事になり得ます。その為にも何処かの自治会に参画したい旨伝えると、我が地域の自治会長さんに話して面談する機会を設けましょう~~って話に。
 
その後、電話にて連絡あり、10月に面談する事の約束が取れました。しかし個人として参加は厳しいとの事らしいです。面談時にその理由もはっきり聞きましょう~
 
爺がここ迄遣っているのは、個人だけの問題では無く我が集合住宅では過去に参加していた経緯もあり(現在不参加)仮に災害時に当集合住宅100数十名の住民は村八分になるのか?それは避けるべく今の内に明確にしておきたい訳です。何か策は有ると考えたいですね。
そうなんです、色んな方法で詐欺師達が社会に蔓延っていますよね~~
例えば、オレオレに限らず、投資詐欺やフィッシング詐欺、有名人を使った物など、ま~恐ろしい程種類もありますね。

 

先ずは、皆さんが詐欺に引っかからない為には、色んな情報やノウハウを蓄積する事も非常に重要な事だと思います。

 

私の知人も詐欺に引っかかったそうで、本人は詳しく話してくれませんが、周囲の知人からの情報では「ロマンス詐欺」では無いか?と言ってます。最初は僅かだったのでしょうが、言葉巧みに何度か出資?する中で取り戻そうとした結果、財産の大半を無くしたとの事らしいです。

 

知り合いが奥さんに確認したら、本人自殺でもするのでは無いだろうか?と不安に思われているとか、家庭崩壊ですよね~~皆さんも注意して下さい。

 

そこで、一般的な簡単?な詐欺の動画など、或いは大掛かりな詐欺等に対して撲滅すべく立ち上がった人達も居られます。以下の動画を参考にしましょう~

 

amazonにて購入した商品の詐欺事例
https://www.youtube.com/watch?v=9S5OrHHYdbY

 

メルカリの詐欺
https://www.youtube.com/watch?v=mg9RRWGU9dU
https://www.youtube.com/watch?v=dyv-oVs2bpo&t=538s
https://www.youtube.com/watch?v=bOswwPsYgHE

 

詐欺師を直撃して撲滅する人も
https://www.youtube.com/shorts/N3g2AfW1RU4
https://www.youtube.com/shorts/blnIrglF6_E
https://www.youtube.com/watch?v=iA73ynks09M
https://www.youtube.com/watch?v=bnr-FzIIJbo

 

これらはほんの一部ですが、大事な事は貴方が信じてはいけません。騙されない為には
必ず疑う事、心を強く持って信じた友人からだと思う心が間違っている場合も多々あり
ますので、注意百倍に上げましょう~~
それも12時半頃でした。吉野家に何があるのか?実は以前にも言ってましたがお肉が食べたいと言ってたな~~しかし沢山食べれないし、近くだと「ステーキガスト」かな~と思っていたが本人曰く「吉野家」で牛カルビ定食らしいです^^

 

爺は断る事は一切ない、食べたい物を食べれば良いしそれこそ健康者に成れるなら~賛成。
「吉野家」に気に入っている物とは「すき焼き膳」ですよ。早く10月に成れば行けるのに~

 

店舗に着くと12時40分頃なもので、駐車場も7割程入っていて店内も7割程でした。早速注文したのは2人とも「牛カルビ定食」です。@767(税込)
yosinoya-c
 
実は今日携帯を忘れたもので、店の写真を拝借しました。同じ物を食べているお客さんは見かめませんが、唐揚げ定食や牛丼が多いかな~~
 
次回は10月に入ったら、早速「すき焼き膳」を食べに行きますよ。
https://www.yoshinoya.com/
 
それも12時半頃でした。吉野家に何があるのか?実は以前にも言ってましたがお肉が食べたいと言ってたな~~しかし沢山食べれないし、近くだと「ステーキガスト」かな~と思っていたが本人曰く「吉野家」で牛カルビ定食らしいです^^

 

 

爺は断る事は一切ない、食べたい物を食べれば良いしそれこそ健康者に成れるなら~賛成。

「吉野家」に気に入っている物とは「すき焼き膳」ですよ。早く10月に成れば行けるのに~

 

店舗に着くと12時40分頃なもので、駐車場も7割程入っていて店内も7割程でした。早速注文したのは2人とも「牛カルビ定食」です。@767(税込)

yosinoya-c
 
実は今日携帯を忘れたもので、店の写真を拝借しました。同じ物を食べているお客さんは見かめませんが、唐揚げ定食や牛丼が多いかな~~
 
次回は10月に入ったら、早速「すき焼き膳」を食べに行きますよ。
https://www.yoshinoya.com/
 
本来行く話など無かったのですが~~実は「OKストアー」の生田店へ行こうと12時少し前に出ました。店舗前で屋上に上がろうとするもスロープ手前で3台の車が待っています。

 

数分持つも屋上の駐車場から車は降りて来ない、婆さん曰く「他の店舗へ行こう~」と言います。なら何処の店舗へ?「宮崎台店or港北店」だけど~品揃えは港北店なもので、港北へ行く序の「カツ屋」でランチとなりました^^

 

距離はあれど、好ん購入品の陳列内容も把握しており、店舗は広いが探すのは早く済みます。
カツ屋へ到着は12時30分頃、車は数台停めれますし店舗内も何とか席が空いていました。
katuya-02
爺はノーマルな「カツ丼:梅」を婆さんは「ソースかつ丼」でした。

 

前回は「豚汁定食」を頂いたが、少し苦しかったもので今日は控えました。実は散歩をしていない影響で小~体重が増えて、80kg前後ウロウロしているんです。少なくとも75kg迄抑えなければ~の心境でして、出来るだけ控えねば~~約30分程で済ませて、OKへ向かいました。
katuya-01
お昼時間はサラリーマンなどのお客さんが多いですね。
日々暑いと頭の薄い髪ですが、むさ苦しく感じるのは爺だけでしょうか?

 

前回は7月だったか?もう9月に入ったのでそろそろ「カットマン」だな~と思って、先般早速行きましたよ。店舗は9時開店、前回は5分前に着いたが2人待っていました。
なら今日は10分前には着こうと、自宅は8時20分頃に車で出発、丁度10数分前に病院の駐車場の到着し、店舗へ向かい10分弱前に着いたら1名待っておられました。

 

9時に開店し散髪員は3名、爺も直ぐにも遣って頂き25分程で完了しました。費用はシニアですから1550円、そして駐車場のサービス券(1時間無料)を頂き、駐車場へ戻ります。
カットマンー02
終わって出る時には、待ち客が3人居られますが爺より早く終わった2席には新たな方が遣っておられ、9時30分時点では待ち客入れて8人ですね~~1日に何人来るのかな~~?

 

そして駅前道路を歩いていると足元に珍しい物が?それは以下の通り
kinoko-01
それは歩道の木の足元に自然に生えているキノコでした^^雨が多いもので育ったのでしょうね

 

駐車場にて駐車券+サービス券を入れて清算し無料でした。そのまま帰宅して10時には着き、婆さん早かったね~と驚いていました。今後もこんな調子で行けば良いのですね。
はい9月1日(日)13時45分頃自宅を徒歩で出まして、14時前には店舗に到着、日曜日なもので混んでいるのかと思っていたが、入り口から見る範囲ではまばらに席は空いている。

 

なら食べようと、婆さんは釜揚げうどん「並」、爺は「大」を注文しました。ユッタリして頂きたいもので4人席のテーブルは埋まっている、なら長テーブルに掛けた直ぐにも4人席が空いたもので移りました。

 

爺の釜揚げうどん「大」
marugame-s02
今日は若い兄ちゃんが入れてくれたのですが、先月よりも多く感じた、前が少なかったのでしょう~~前の時は少なくして値上げか?と、次回は特大にしようと考えていたが、大で充分です。
https://jp.marugame.com/menu/index.html

 

今日のランチ代金、並は340円が→170円、大は500円が→250円、トッピング無しで合計420円でした~~そして満足して帰宅ですが、少々雨に降られました。大降りに成らなくて良かったのが救いです。来月も行くぞ~~
marugame-s01
そうです、今日は我家周辺のお店にて特価セール?や半額サービスディーの日ですよ~~
 
その特価セールとは、近くのスーパーマルエツ(イオン系)では「一の市」(毎月1日のセール目的でサービスされます)と称して、色んな品物が安いんですよ。普段が高いだけなのかも^^
それらはweb上にてチラシが公表されます。以下の通り
itinoiti-01
 
爺の狙いは、青枠にて囲った部分、そうです「びんちょう鮪」が100g@138円です。普段は@300円台なんですよね~~この特価日にしか買って貰えません(--)他にも色々有るようですが~
 
早速午前中に土砂降りの中、出かけましたよ~~行くと駐車場に入る部分から混んでいて、普段は3階の駐車場に停める事が出来るのですが、今日は4階でした。そして客も満杯でしてレジが大混乱、この店はセルフレジもあり回転は速いです。
 
やはり爺婆が多い、あ~そうか~今日の日曜日は敬老者の会員は5%引きも重なっているもので多いのですね~~こんな多い日は初めて、年末年始程の込み様です。
 
帰宅時は裏手(LOPIA店舗ルートにて)を通ってたら交差点が大混乱、先方から交差点経由で左折してLOPIAへ向かう車が数珠繋ぎで動きません。前の車も右折なのでしょう~道路右側を迂回して先へ進み、う回路先まで大混乱です。(これは道路拡張するなり対策が必要ですね)
 
そして1日は丸亀製麺も「釜揚げうどん」半額デイです。午後の2時頃行く予定。

 

そんな中、散歩の出来ず爺の体重が僅かずつ増えて来ています。しかし雨や猛暑の中歩けませんね~~食事は普通より少しは控えております。ご飯を食べる回数は少ないですね~~
 
朝は野菜サラダに食パン1枚とアイスコーヒー、お昼は冷凍パスタ類かな~時には婆さんとランチに、夜はお酒が入るが居酒屋の酒の肴類でしょう~か?ご飯は殆ど取りませんね。
だからと言う訳ではありませんが、お米が無いとの情報有っても危機感無し^^
 
と言いつつも、気になってお米を探しに行き、新米を5kg確保しましたが~~
体重が増える原因は??そうです日々暇な時間が多くパソコンの前で趣味としてヤフオクやSNS関連とその他はYoutubuで動画を見たり、Amazonプライムにて映画を観ていますね。
 
それは良いとして、ついつい頂くアイスと菓子類が原因でしょうね(苦笑)それらは
miyage-01
それらの一部です。上部と下部左の菓子は、8月中旬に娘家族+息子単独で来た際に頂いた物で富士山のは孫達が親戚と共同で持っている河口湖辺りに小さな別荘が有るそうで、夏休みの宿題も兼ねて行ったそうで、その際のお土産菓子です。
fuji011
 
下は息子が持参した菓子、右側は爺が好みの「厚焼きピーナッツ煎餅」何故か好きなんですよ~
過去にはLOPIAで購入出来たが、最近は売っていません。他に業務スーパーに時々置いている程度ですが、今年初め頃見つけたのがドラッグストア「クリエイト」に常備販売されています。
 
過去(数年前)は1袋5枚入りで100円程でしたが、今は値上げして1袋4枚入りになり価格も132円だったかな~~値上げも値上げですよ。しかし買いますね~~^^