【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。

<今日の一枚>
・ 五ヶ所滝



◎ 2025年5月4日 メンバー プラリネさん と2人
  ヤマビル遭遇しなかった。


◆ 松阪市 江馬小屋谷① 観音滝 再訪のつづきです。


● 三重県松阪市飯高町蓮 蓮ダム 蓮川 江馬小屋谷
  五ヶ所滝 に逢ってきました。


<ジャンル>
沢登り系。


<参考ルート>



<行程>
観音滝を見て谷を詰めて行くと

・ 五ヶ所滝 下部

 

 




前回は右岸から巻いたが際どいので少し戻り左岸から巻いて

ロープを出しながら
五ヶ所滝のゴルジュを左岸下流から見下ろす。



左岸と右岸の突き出た岩まで3mしかない。


そして気になる『的』・・・なんの?^^


その上流に2条滝


上の滝(仮) その上流の爆発的ヒョングリ!




上流から右岸に回り



先ほどの爆裂ヒョングリ!

 

 



プラリネさん~いつも攻めるな~^^


シャクナゲ1輪


核心部を俯瞰


前回はこんなにつぶさに観察しなかったので浸食具合も楽しめた。

 

回り込んで核心部のウェーブ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



また攻めてる^^



ドローン空撮📸

 

 

松阪市 江馬小屋谷 五ヶ所滝 ドローン空撮

あらためて浸食具合が凄まじいと分かった^^

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

¦ 総合評価     4(5段階評価)
¦ 高さ      21m [測] ※
¦ 片道時間   150分
¦ 危険度      4
¦ 自然度      5



過去記事。
◆ 松阪市 江馬小屋谷① 観音滝
◆ 松阪市 江馬小屋谷② 五ヶ所滝 造形美!
◆ 松阪市 江馬小屋谷③ 柴小屋滝
◆ 松阪市 江馬小屋谷④ 江馬小屋滝
◆ 松阪市 江馬小屋谷⑤ 石谷滝
◆ 松阪市 江馬小屋谷⑥ 白倉滝



※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
 測定器 BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C   



◆ 松阪市 江馬小屋谷③ 再訪につづく。



ほな、またお逢いしましょう♪



― おしまい ―