◆ 松阪市 江馬小屋谷① 観音滝  | えだ2の♪滝に逢いに行く♪

えだ2の♪滝に逢いに行く♪

えだ2(えだつー)と申します。
◆ 主に滝に嫁(えだ1(えだわん))と2人で逢いに行った記事です。
◆日本の滝百選訪瀑夫婦で達成!! 2022年10月29日
◆2024年4月29日 5、200滝 逢瀑しました。

【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。

<今日の一枚>
・ 観音滝



◎ 2024年3月30日 メンバー 単独 
ヤマビル遭遇しなかった。
生息しているとのこと。活動期はご注意ください。


● 三重県松阪市飯高町蓮 蓮ダム 蓮川 
  江馬小屋谷 観音滝 に逢ってきました。


<ジャンル>
沢登り系。
クライミング系。
急斜面系。


<ナビ設定位置(P)>

https://yahoo.jp/HyPU37


<参考ルート>



<行程>
やっと帰ってきた広角レンズの初陣です。
(修理に出していましたが予め見積もりをいただいていましたが

修理にかかってから予定より交換部が多いということで
3万円程度で新品になりました。ラッキー!)


林道終点のPに駐車しました。


出合になっていて右は野江股谷で左は江馬小屋谷。


谷を進むと早々と最初の見どころの
「行合」と呼ばれる狭い廊下・・・右は鼻高々な岩^^


大峰 神童子谷・ノウナシ谷1 釜滝
「へっついさん」のような地形だがこちらは名称がかたいな~^^


やがて支流からの前衛滝と


奥に

・ 観音滝

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 




良い滝なんですが左下に観音さんが置いてある・・・要る?


まして白いから目立ってしゃ~ない(◞‸◟)

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

¦ 総合評価     3(5段階評価)
¦ 高さ      24m [測] ※
¦ 片道時間    50分
¦ 危険度      3
¦ 自然度      4




※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
 測定器 BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C 



◆ 松阪市 江馬小屋谷② につづく。



ほな、またお逢いしましょう♪



― おしまい ―