【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。

<今日の一枚>
・ 観音滝



◎ 2025年5月4日 メンバー プラリネさん と2人
  ヤマビル遭遇しなかった。


● 三重県松阪市飯高町蓮 蓮ダム 蓮川 江馬小屋谷
  観音滝 に逢ってきました。


<ジャンル>
沢登り系。


<ナビ設定位置(P)>

https://yahoo.jp/HyPU37


<参考ルート>



<行程>
昨年8月に滑落して靱帯損傷したプラリネさんから
江馬小屋谷のお誘いがあったので怪我の具合を聞くと
毎週、雪山に登っている(完治?)とのことなのでホッとして快諾^^


一度は『滝人生終了考えた』とも書いていたので
ほんま良かった良かった(´;ω;`)


でも沢登りの再デビューはこれが初だそうです。


終点のP位置は3台も入るといっぱいになるので同乗させていただいた。


何度か落石を掃除しながら


プラリネさんも枯れ枝でお掃除してました。

 


駐車位置P 


野江股谷を渡渉して入渓。


すぐにゴルジュの行合




 

上手く撮ってくれておおきにm(__)m

 

 

前は気が付かなかった

左岸支流2条11m滝

 

 



この谷にあるから目立たない存在(;^_^A


そして

・ 観音滝

 

 

 

 


やっぱり白い観音さんいらんわ~(◞‸◟)

 

今度、来たら見えんように工夫しよ!


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

¦ 総合評価     3(5段階評価)
¦ 高さ      24m [測] ※
¦ 片道時間    55分
¦ 危険度      4
¦ 自然度      5



過去記事。
◆ 松阪市 江馬小屋谷① 観音滝
◆ 松阪市 江馬小屋谷② 五ヶ所滝 造形美!
◆ 松阪市 江馬小屋谷③ 柴小屋滝
◆ 松阪市 江馬小屋谷④ 江馬小屋滝
◆ 松阪市 江馬小屋谷⑤ 石谷滝
◆ 松阪市 江馬小屋谷⑥ 白倉滝



※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
 測定器 BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C   


◆ 松阪市 江馬小屋谷② につづく。




ほな、またお逢いしましょう♪



― おしまい ―