カフェめぐりのスイーツ、

今年の夏は、フロート類がマイブーム!?

去年は、アフォガートだったかな、と

考えていて、

 

そういえば、しばらくパフェにご無沙汰?

と思い出して、急に食べたくなって、

行ったのが、

池袋の「サンマルクカフェ」です。

 

ちょうど近くに所用があって、

確か、この辺りにあったな~という直感で。

 

「サンマルクカフェ」といえば、

チョコクロワッサンが有名ですが、

確かパフエの種類もいろいろあったかな

と思い出して・・・

 

辿りつきました^^

 

そして、選んだのが、

「抹茶生チョコアイスと白玉の抹茶パフェ」

 

 

 

ふわっとしたソフトクリームと、

あずきをまぜまぜしながら、、、

そう、そう、この味、この味、と

思いながら、、、

 

さらに、もっちりとした白玉と、

硬めの抹茶生チョコが

アクセントになっていて、

下の方にはコーンフレークが

敷き詰められていて、

 

幾層にもなってるのが、

パフェの醍醐味よね、

っと、大満足でした!

 

また、他のパフェも食べてみたい^^

 

 

ーーーーーーー

カフェ情報が満載です

       ↓

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
にほんブログ村

最近、冷たいドリンクに、

ホットコーヒーも!

なんて欲張っているカフェタイム。

 

高田馬場の「カフェシエロ」でも、

こんな注文を。

 

ゆずソーダに、りんごのケーキ、

ホットコーヒー。

 

 

 

ソーダは、大ぶりのグラスでたっぷりと。

甘みを抑えていて、ゆずの香りが良くて、

さっぱり。

 

なので、ケーキとも相性が良くて、

そこにブラックコーヒーって、

これまた組み合わせバッチリでした^^

 

りんごケーキは、

シブーストと書いてあったかな?

これは、以前からあったメニューですが、

初めて食べてみて、

カスタードクリームや、ホイップクリームとの

バランスが良くて、

とっても優しい味。

 

ここは、ケーキの種類が多いので、

また、行きたくなりますね。

 

ーーーーーー

カフェ情報が満載です

       ↓

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
にほんブログ村

神楽坂の赤城神社の境内にある

「あかぎカフェ」。

 

久しぶりに行ってみました。

 

そして、迷わず頼んだのがこちら。

クリームあんみつです。

 

 

 

久しぶりのこの味。

たっぷりの寒天と、

求肥に、あんこ、アイスクリーム、

黒蜜をかけて、、、

 

正統派のあんみつという感じで、

この組み合わせだから、いいのね、

と、とっても満足。

 

ほうじ茶付きというのも、

うれしかったな。

 

窓の外には、

清々しい境内の様子もよく見えて、

ここは、いつ来ても落ち着きますね。

 

 

 

もちろん、拝殿でのお詣りも忘れずに。

 

繁った樹木の濃さも、夏らしくて、

いつも季節の変化が感じられる

場所でもあります。

 

 

ーーーーーー

カフェ情報が満載です

       ↓

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
にほんブログ村

神田川沿いにある

焼き菓子店「COFFRET et COFFRET」。

 

4月に初めて行って、

また、思い出して行ってみました。

 

店頭にずらりと並ぶマドレーヌやマカロン。

どれも美味しそうで、

目移りして、少しずつ食べてみたい、と。

 

今回選んだのは、こちら。

檸檬ケーキと、

カシスココのマカロン。

 

 

 

檸檬ケーキは、フレッシュレモンの皮が

入っていて、いい香り。

 

マカロンは、ココナッツたっぷりの生地とクリーム、

そして、カシスの酸味が効いて、

 

鮮やかなピンク色が、裏側になっていますが、

凝ってますね。

 

 

 

高田馬場駅前の喧騒をちょっと離れた

静かな川沿い。

 

窓が大きくて、広くて、

この明るさも気に入っています。

 

 

ーーーーーー

カフェ情報が満載です

       ↓

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
にほんブログ村

昨日は、

「ちょうどいい」

「バランス良く」

ということを書こうとして、

つい、また食べもののことに

なってしまいました^^

 

もちろん、大好きな

「ラ・パレット」のことを書いていると

わくわくが止まらないのですが、、、

 

例えば、それ以外の

「ちょうどいい」について考えてみると、

 

これ、私が大好きな言葉なんです。

要は、ひとつのことばかり続けないで、

シーンを変えてみる。

 

座り仕事が続いたら、体を動かす。

家にいたら、外へ出てみる。

家事が続いたら、好きなことをする。

雑踏で疲れたら、自然の多いところへ行く。

など、など、

 

人によっては、状況によっては、

ずっと同じことが続いても、平気、

という場合もあります。

 

でも、私はそれが苦手。

つねに気分転換することで、

ちょうど良く、

自分の中のバランスを取っているのです。

 

今の時期は、

暑さを避けて、

ずっと涼しいところにいるのは楽ですが、

運動不足にならないように、歩いてみる。

 

暑いところに出たら、

日陰を見つけて、

そして、冷房の効いた室内で涼む。

ということの繰り返し。

 

 

 

こんなことを、

暮らしの全てで、意識していれば、

ちょうどいいバランス、平衡が保たれて、

心おだやかにいられるのです。

 

 

ーーーーーー

カフェ情報が満載です

       ↓

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
にほんブログ村

いろいろなことをバランス良く、

ちょうど良く

 という言葉が大好き。

 

なにかに偏っているというより、

交互にいろんな状況を楽しむこと。

 

食べものもそうだな~

種類多く、少しずつ食べたいから、

 

なんて考えていたら

思い出したのが、こちら。

 

下北沢「ラ・パレット」のデリプレート。

このときは、推しのジンちゃん

キャラクターのRJも一緒に^^

 

 

 

 大好きなこのプレートには、

トースト、スコーンに

4種類のデリが、小さなお皿にぎっしり。

 

チキンサラダ、

卵、コンビーフサラダ、

人参ラペ、ピクルスなど、

とにかく種類が多い。

 

私は、いつもオプションとして、

ラズベリージャムとホイップクリームも

つけてもらいます。

 

サラダの酸味と、

スコーンにつけたこの甘みを

交互に楽しむ。

そんなバランスがなんともいえないんです。

 

ここは、紅茶専門店でもありますが、

しばらく行ってないので、

また、行きたいな~

 

ーーーーーー

カフェ情報が満載です

       ↓

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
にほんブログ村

早稲田の「夏目坂珈琲」のことは、

これまでも何度か書きましたが、

先日久しぶりに、

また行く機会がありました。

 

住宅街にあって、ひっそり。

知る人ぞ知るという場所なのかも。

とても落ち着きます。

 

この日は、レモンケーキと

ホットコーヒーを注文。

 

 

 

連日の暑さで、冷たいもの多めでしたが、

ここへ来たら、

ホットアメリカーノの気分に。

 

取っ手のない厚手の陶器なので、

まさに熱っ!

冬向きかも、と思いつつ^^

 

レモンケーキは、米粉生地で、

レモンの果皮が練り込んであって、

ほのかな酸味が優しい味。

 

この組み合わせに、

ほっとできたひととき。

感謝です。

 

ーーーーーー

カフェ情報が満載です

       ↓

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
にほんブログ村

カフェメニューで、

この夏、特に気になるのは、

コールドドリンクにアイスクリームを

トッピングしたフロート。

 

昔は、クリームソーダなんていうのが

定番でしたが、

その後、コーヒーフロートとか、

アイスを浮かべたメニューが増え、

今では、さらにいろんな種類が増えました。

 

しかも、カスタマイズできるカフェも多くなって、

先日行った「タリーズ」では・・・

 

どれでも、アイスクリームをのせて

くれるというので、

私が試したのは、こちら。

 

ほうじ茶ラテに、バニラアイスを

トッピング。

 

 

 

ほうじ茶ラテは、あまり甘みが強くなくて、

さっぱりとしていたので、

アイスをのせて、ちょうどいい甘さになって、

相性バッチリでした。

 

「タリーズ」は、元々

アイスクリームメニューが多くて、

バニラ以外の味もあるので、

ドリンクとの組み合わせ、

さらにいろいろと楽しめそうですね。

 

また、また、いつかトライしてみたい^^

 

ーーーーーー

カフェ情報が満載です

       ↓

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
にほんブログ村

ここしばらく怒涛の忙しさが続いて、

かなり疲労がたまっていました。

 

今日は、少し余裕ができたので、

体を休めようとダラダラ。

 

部屋のエアコンを切って、

窓を開けて、

ゴロゴロ寝ながら、

風がなんて気持ちいいんだろう、って

その時間を味わいました。

 

考えてみれば、

いつも効率重視で、

いかに早く行動するか、

いかにたくさんのことができるか、

ということばかり。

 

せわしなく動いてきた毎日の中で、

こんな風に、の~んびり

なにもしない時間

って、なんてぜいたくなんだろう。

 

これからも、こういった時間

意識的に取れればな、と思います。

 

 

 

 

ーーーーーー

カフェ情報が満載です

       ↓

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
にほんブログ村

本格的な夏到来で、

カっと暑い日が続きそうですね。

 

そんなときは、

水分補給も、栄養バランスも大切で、

たっぷり野菜も、そのひとつ。

 

中でもサラダづくりは、

昔から好きで、

どんどん具を入れながら、

これも足して、あれも、、、と、

 

そして、器によって、盛り付けによって、

その都度違ったものができるので、

なんとも自由なところが楽しいですね~

 

 

 

スティック状に切ったにんじんは、

ピクルスのように

しょうゆドレッシングと塩コンブで漬け置いて。

 

これは、きゅうりでも、セロリでも。

 

それを、サラダにも応用すれば、

味がしみ渡っているので、

他の野菜も美味しく食べられます。

 

そして、こちらは、そうめんサラダ↓

 

 

 

器は、大好きなガラス工芸家の

マリコさんの作品で、

ドドーンとかなり大きくて、重厚です。

 

そこに盛り付けると、

さもないおかずも、一気にグレードアップ。

 

ガラス器の気泡が、

水滴のようにキラキラとしていて、

まさに夏向き。

 

 

ーーーーーー

カフェ情報が満載です

       ↓

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
にほんブログ村