コンサートや映画、

どの席で観るかは、とっても大切。

 

大規模なコンサートなら、

抽選で、ただもう神だのみですが、

映画は特別なものでなければ、

自分で選べます。

 

7月のJINちゃん

幕張コンサートでは、

VIP席が当たって、もう夢のよう。

 

 

 

その後、六本木で観た映画では、

直前の申し込みだったので、

あまり席が空いてなくて、

取れたのは、プレミアボックスシートという

プラス1,000円の席。

 

 

 

隣との仕切りがあって、

荷物を置けるスペースもあって、

革張りのふかふかシートで、

すっかり気に入りました!

 

これなら、次からはこれにしよう、と

日比谷での映画も、このプレミアシートを

選びました。

 

ゆとりがあるので、

ドリンクを置いたり、なにか食べたりも、

余裕でできると思うと、

こんなのを買ってしまいました。

 

ポップコーンより、こっちの気分ね、と

チュロスです。

(上を既にかじってしまった写真ですが;;)

 

 

 

カフェなどもそうですが、

コンサートも、映画も、

どの席を選ぶかで、楽しみが変わってきますね。

 

小さな楽しみの寄せ集めで、

大きなハッピーに♡

 

ーーーーーーー

カフェ情報が満載です

       ↓

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
にほんブログ村

TOHOシネマズ日比谷で、

映画が済んだのは、午後6時過ぎ。

 

 

 

この時間にちょっと寄っていきたい、

ちょっと飲みたいのは、

スパークリングワイン。

 

そこで、おひとりさまでも

居心地いいのは?と、

調べておきました。

 

ひとりワインというのは、

めったにない機会ですが、

 

過去に行ったのは、

表参道のメトロカフェなど、

フードコート形式で、

にぎやかだけど、おしゃれ、

ひとりでも全く違和感がないという場所。

 

そこで、ミッドタウン日比谷でも、

フードコートを見つけて、

ここにしよう!と即決。

 

 

 

「BOSTON Seafood Place」

というところで、ハッピーアワーの

スパークリングワインと1品を頼んで、

 

さらに、メキシカンのお店の

タコスを頼みました。

 

フードコートの良さは、

なんでも少しずつ選べるという自由さ。

 

お隣も、女性のおひとりさま、

その隣も、、、って、

なんだか心強い。

 

映画の余韻に浸りながら、

この時間の居心地良さって、特別ですね。

 

ーーーーーーー

カフェ情報が満載です

       ↓

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
にほんブログ村

7月のJINちゃんコンサート以来、

すっかり推し活が再燃して、

昨日は、映画を観てきました。

 

こちらは、

「BTS ARMY:FOREVER WE ARE YOUNG」

というドミュメンタリー。

 

BTSのこれまでの足跡を辿りながら、

そこにARMYというファンの存在があったことが

描かれたものです。

 

過去の貴重な映像が出てきたり、

コロナ禍あたりからは、

わかる、わかるという映像に

感激して、頷いたり。

 

あー、これからのBTSが

益々楽しみになりました!

 

映画館は、初めて行った

TOHOシネマズ日比谷。

東京ミッドタウン日比谷の中にあります。

 

日比谷公園が見えて、広い場所。

すっかり気に入りました。

 

 

 

ミッドタウンは、元々大好きな場所。

 

 

 

 映画そのものはもちろん、

その前後の時間を、この辺りで

ゆったり過ごす

そんな贅沢を味わえる場所です。

 

その他の情報は、また続きを今度。

 

ーーーーーーー

カフェ情報が満載です

       ↓

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
にほんブログ村

最近リニューアルされて、

すっかりきれいになった東京ドームシティ。

 

 

 

最近といっても、

もう1年ぐらい前なのかもしれませんが、

久しぶりに行ってみて、

とっても新鮮な印象を受けました。

 

 

 

ここでの楽しみ方は、

東京ドームでのイベントや、

後楽園のアトラクションはもちろん、

スパラクーアあり、ホテルあり、

ショッピングやカフェエリアとしても、

かなり充実しています。

 

それも、まさにツボ!好み!という

お店が集中していることを知って、

ちょっと興奮気味。

 

AKOMEYA、KALDI、無印良品、

KEYUCA、LOFT、3coins、、、

など、

それに、ファッション関連も多い。

 

 

 

飲食店も、あらゆるジャンルが揃っていて、

特に気になるのは、

ベーカリーレストラン シー、

nana's green tea

キルフェボン、

 

そして、大好きなクレープのお店も発見!

こちら、creperie kenny's ↓

 

 

 

そして、このドームシティ全体の魅力は、

どこからも眺めが良くて、開放的なこと。

都心のビルとは、また全然違いますね。

 

あそこも、ここも、

いっぺんには行けないので、

少しずつの楽しみに~~

 

ーーーーーーー

カフェ情報が満載です

       ↓

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
にほんブログ村

渋谷の「クリスピー・クリーム・ドーナツ」

にて。

 

まずは、この暑さで

喉を潤したくて、

真っ先に目についたのが

ピーチジェリーinソーダ トリプルピーチレモネード

というドリンク。

 

そして、やっぱりドーナツも食べたいし、

と迷った結果、こうなりました。

 

 

 

3個セットになった小ぶりのドーナツ。

 

”こどもちゃれんじ”ミニミニボックス

と書かれていたので、

お子さまでなければ?

テイクアウトでなければ?

と、聞いてみましたが、

 

私のような年齢でもOK^^;

食べていくのもOK!

 

ということで、

はい、理想のお子さまメニューでした。

 

他のドーナツより

甘さが抑えられていたし、

量もちょうど良かったし、

 

それに、やっぱりホットコーヒーも、

と欲張って

スカっと爽やかなソーダとともに、

いい組み合わせでした。

 

デパートやファミレスの

お子さまランチだと、

年齢制限があったりしますが、

あの少しずつの量というのは、

「シルバーランチ」としても

魅力的ですよね。

 

ドーナツに年齢制限なし・・・

良かったあ~^^

 

ーーーーーーー

カフェ情報が満載です

       ↓

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
にほんブログ村

毎日の家事、

ほんとうにいろいろとありますね。

 

やっていて、楽しいと思うことと

嫌だな~と感じること、

それは、もうさまざま。

 

 

好きな家事は、

料理、買い物

 

嫌いな家事は、

掃除

 

まあ、私の場合は、

はっきりこんな風に分かれます。

 

でも、もっと嫌いなことと言えば、

洗剤やハンドソープの補充。

詰め替え用の袋から、

本体ボトルに注ぐ作業です。

 

封を開けて、

液ダレしないように注ぐのが、

メンドーー!!

 

いわゆる「名もなき家事」と呼ばれることは、

ほとんどが、メンドーー!です。

 

最近は、腱鞘炎があって、

家事全般がやりにくくなっているので、

好きな料理といえども、

今は、凝ったものはできず。

 

それでも、食材の買い物も含めて、

(これも、重いのは大変ですが)

食にかかわっている時間が

好きなんだな~と思います。

 

嫌いな方の筆頭に挙げたのが

掃除ですが、

これに関してだけは、

ちょっと特別というか、

 

やるまでの億劫さに比べて、

やった後のうれしさ、清々しさは、

他の家事とは全く違います。

 

特にずっと滞っていた場所の

拭き掃除など。

 

嫌いと言いながら、

この喜びはなんだろ?と考えると、

掃除が、よく心の問題と関連づけられていること。

 

掃除をすれば、運気が上がるとか、

やれば、無心になれるとか、

きれいな空間には、幸運が舞い込むとか、

まあ、いろいろと言われているわけです。

 

こうしてみると、

家事の持つそれぞれの意味、

全く違いますね。

 

洗剤の詰め替えも、

ちゃんと黙々とやったら、運気が上がるかな~^^;

 

 

ーーーーーーー

カフェ情報が満載です

       ↓

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
にほんブログ村

先日、大手町~東京駅界隈で、

ちょっと休憩したいというとき、

あ、あそこ!と

思い浮かんだのが、

 

新丸ビル地下のベーカリーカフェ

「POINT ET LIGNE」です。

 

ちょっと小腹が空いていたので、

食事パンと、甘いものを少しずつ

という気分でしたが、

なかなかピンと来るカフェがなくて、

 

ここなら小ぶりのパンが、

少しずつと、選択肢が多い。

 

 

 

写真だと大きく見えますが、

これ、普通のパンに比べて、とっても小さい。

 

ひとつは、もろこしマヨ。

パン生地がふわふわで、かつもっちり。

 

もうひとつは、シュクラン。

キャラメルとマスカルポーネ味で、

やはり軽~い生地の中に、

美味しさがギュっと詰まっていました。

 

このくらいの量で、

かつ上質な味が楽しめると、

とっても満足度が高く、

午後のコーヒータイムには

ぴったりでした。

 

この店名「POINT ET LIGNE」は、

「ポワン・エ・リーニョ」と読むそうで、

フランスのお店かなと思いましたが、

なんと東京発、

新丸ビルのここが、1号店ということです。

 

しかも、神楽坂駅前にもある!

って、知って、

あ、よく通るあそこね!と

ピンと来ました。

 

いろんな情報がつながって、

やっぱり東京の街は楽しい~

 

ーーーーーーー

カフェ情報が満載です

       ↓

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
にほんブログ村

週1回通っているピラティスですが、

このところの忙しさで、

お休み続きとなってしまいました。

 

でも、ようやく行けたので、

気持ちもリフレッシュ!

 

毎週、都度払いのクラスなので、

いつ行っても、いつ休んでも、

その自由さが気に入っています。

 

とはいえ、ずっと続けていると、

すっかり習慣化して、

休んでしまうと、なんだか落ち着かない。

 

久しぶりに行ってみると、

元気な先生や、仲間の顔が見えて、

ほっと懐かしい気分に。

 

ひとつひとつの動きにも、

体が喜んでいるような気がして、

細胞も活性化かな~

 

からだメンテンナスも、

友だちとの会話の楽しさも、

やっぱり出かければ、

うれしいことがたくさん。

感謝です~

 

 

 

公園内の緑も、濃さを増して、

夏真っ盛り。

 

今日から8月ですね。

 

ーーーーーーー

カフェ情報が満載です

       ↓

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
にほんブログ村

このところ、雑事に追われることが多くて、

なにかが足りない?

 

と、思っていたら、

公園の中を歩くことでした。

 

緑多いところに身を置く、

というのは、リラックス効果抜群なのです。

 

普段、何気なく、

公園内の道を通ったりしながら、

その効果を感じていましたが、

最近、それがなかった!?と気づいて、

昨日は、意識的に歩いてみました。

 

 

 

1歩足を踏み入れただけで、

緑陰の風が、さわやか、

なんて心地いいんでしょう~

 

コンクリートばかりの道を歩くのとは、

全然違います。

 

この猛暑で、

より自然の恩恵がありがたいと感じます。

 

ずっとギラギラ太陽のお天気続きで、

でも、週末は少し涼しくなるかも。

 

7月も、今日まで。

まだまだ8月の本格的暑さが続きますが、

日々、工夫して、

体を労わっていこう~

 

 

ーーーーーーー

カフェ情報が満載です

       ↓

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
にほんブログ村

カフェめぐりのスイーツ、

今年の夏は、フロート類がマイブーム!?

去年は、アフォガートだったかな、と

考えていて、

 

そういえば、しばらくパフェにご無沙汰?

と思い出して、急に食べたくなって、

行ったのが、

池袋の「サンマルクカフェ」です。

 

ちょうど近くに所用があって、

確か、この辺りにあったな~という直感で。

 

「サンマルクカフェ」といえば、

チョコクロワッサンが有名ですが、

確かパフエの種類もいろいろあったかな

と思い出して・・・

 

辿りつきました^^

 

そして、選んだのが、

「抹茶生チョコアイスと白玉の抹茶パフェ」

 

 

 

ふわっとしたソフトクリームと、

あずきをまぜまぜしながら、、、

そう、そう、この味、この味、と

思いながら、、、

 

さらに、もっちりとした白玉と、

硬めの抹茶生チョコが

アクセントになっていて、

下の方にはコーンフレークが

敷き詰められていて、

 

幾層にもなってるのが、

パフェの醍醐味よね、

っと、大満足でした!

 

また、他のパフェも食べてみたい^^

 

 

ーーーーーーー

カフェ情報が満載です

       ↓

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
にほんブログ村