昨日は、イベントのため
千葉方面へ。
久しぶりに会う親戚と一緒に、
近くの「ジョナサン」でランチを。
すっかり話し込んで、長時間、
ランチして、デザートを食べて、、、
写真を撮るのを忘れましたが、
こちらだけは、撮れました。
白玉ソフトみつ豆 緑茶&黒蜜つき
みつ豆というと、
赤えんどう豆が定番ですが、
ここに入っていたのは、黒豆。
それに、寒天と白玉と、
ソフトクリーム、と
(あ、写真はちょっと溶けかけね)
大好きなものばかり。
ここにねっとりとした黒蜜をかけて、
全部がミックスされた味、
とっても美味しくいただきました。
お盆休みで、
街は空いているところが多くて、
お休みも、今日までが一般的かな。
また、日常が戻りつつ、
8月後半ですね。
ーーーーーーー
カフェ情報が満載です
↓
先日、中野のマルイのフードコートで
ちょっと休憩と思ったら、満席で、
目の前の
イタリアンレストラン「パステル」の
店頭メニューを眺めていたら、
ふと目に留まったデザートメニュー。
食事しないで、これだけもOK
ということで、
さっそく落ち着いた席に案内されました。
初めて食べるスイーツを注文しましたが、
珍しい!
「アンジョレッティ チョコ&マンゴー」
という名前で、
ナポリ発祥のピザ生地を揚げたものとか。
細くて、カリっとしていて歯ごたえあり。
バニラアイスがのっていて、
さらにチョコレートとマンゴーのソースが
とっても美味しかった!
量もちょうど良くて、
苦めのコーヒーともよく合って、
そのときの気分に合ったスイーツでした。
ーーーーーーー
カフェ情報が満載です
↓
外へ出て、歩き始めると、
すぐに肌で感じる季節の変化。
緑多い公園を通って、、、
昨日は、カっと暑いけれど、
心地良い!という感覚。
あ、これは湿気がないせいかな?
ちょっと前には、
40度近い日があって、
外へ出た途端、うわ~っという
熱さに覆われてびっくりしました。
その後、雨模様の日には、
気温は下がったものの
湿気が多くて、やたら汗をかいて、
同じ暑さでも、いろんな種類があって、
それを真っ先に感じるのが、
外へ出たときの肌感覚。
昨日の気候は、
軽井沢のような避暑地を思い出す
爽やかさでした。
夕べも、それほど汗をかかずに寝心地良く、
今日も、快適。
まだ、まだ、暑さは続きますが、
少しずつの変化と
秋の気配が楽しみです。
ーーーーーーー
カフェ情報が満載です
↓
新宿東口で、
ちょっと休憩、
カフェに入ろうと思っても、
これまで、なかなかいいところが
見つけられずにいました。
でも、この7月に行った
新宿ルミネにある「マリオンクレープ」
が、すっかり気に入って、
ここ、定番になりそう。
というわけで、さっそく
先日も行ってみました。
いつもの雑踏に比べて、
平日は、座るところも結構空いていて、
うれしい~
大好きなクレープを
座って食べられる、
ホットコーヒーもある
という条件揃いがいいって、
前回も書いたばかり。
クレープの種類も多くて、
このときは、
カスタードとバニラアイスを
選びました。
ーーーーーーー
カフェ情報が満載です
↓
最近、映画館に行くことが続きましたが、
その際、発見した新たな楽しみ・・・
それは、TOHOシネマズの売店で
売っているチュリトス(チュロス)の美味しさ。
元々、上映中の飲食は
なんだか落ち着かなくて、
これまでは何も買わずに入っていましたが、
初めてプレミアシートに座ったとき、
ドリンク持ち込んでも、これなら大丈夫という
広さとゆとりで、
改めて買いに走りました。
その次に、日比谷へ行ったときには、
ドリンクプラス、チュロスも買ってみたら、
これが、美味しい!
熱々、できたてで、
外はカリッ、中はふんわり。
これなら、映画を観ながらでも
じゃまにならないし、
すっかりハマって、
先日の六本木での
ライブビューイングのときも 買いました。
それに、チュロスには、
もうひとつ大切な意味が!
推しのジンちゃんの
キャラクターであるRJの
好物がチュロスで、
チュロスを食べているシーンが
いくつも登場しています。
というわけで、すっかりチュロスの虜になり、
私が選んだのは、シナモン味ですが、
TOHOシネマズのこの売店には、
他にもチョコと、レインボー味というのがあって、
これまた、いつか試してみたい。
ここでの正式名称は、
「チュリトス」となっていましたが、
これは、スペイン発祥のお菓子「チュロス」
の会社ジールハウスの商標登録名だとか。
初めて知りました!
勉強になります~
ーーーーーーー
カフェ情報が満載です
↓
高田馬場の戸山口近くにある
「B CAFE & LAB」。
ここのスイーツメニューが気に入って、
「次はあれを食べよう」なんて、
何度か足を運びました。
ほぼ一巡したところで、
さて、最初に食べて
とっても印象的だった「あれ」を
もう一度と思って、
先日行ってみましたが・・・
ない!?
メニューから消えている?
それは、「和風アフォガート」というもので、
ちょうど去年の今ごろ
凝っていたアフォガートですが、
あんこが入っていて、
あんみつのような味だったので、
とっても斬新!という記憶がありました。
私がとても残念がっていたら、
お店の方が、
こんな提案をしてくれました。
好きなアイスを2つ選んで、
そこにエスプレッソをかけては、、、
というわけで、今回はこんな風に。
特別サービスしてくださって、
バニラと抹茶アイスとが、
めいっぱい盛り盛りに^^
そこにエスプレッソを注ぐと、
う~ん、これはこれで
美味しいアフォガートに!
少しずつアイスが溶けていく段階を
楽しみながら、いただきました。
大ぶりのカップの方は、
いつものアメリカーノ。
こんな食べ方を提案してくださった
スタッフさんに感謝です♡
ーーーーーーー
カフェ情報が満載です
↓
このところ、
推し活心が、ずっとざわざわ。
BTSのJINちゃんが、
ソロコンサートを行うと聞いてから・・・
幕張メッセで、ついにライブに行けたという
夢が叶い、
その後も続いたワールドツアーから、
ずっと目が離せませんでした。
韓国、日本、アメリカ、ヨーロッパの
9都市、18公演を行って、
昨日のアムステルダムが
最終地点!
どの都市からも、
その熱狂と、数々の更新記録が報告されて、
ツアーは大成功!
最終日前日の様子を、ぜひまたこの目で観たくて、
昨日は、再び、ライブビューイングへ。
映画館とはいえ、
同じ想いを持ったARMY(ファン)の
盛り上がりは、これまで観た中でも
最高でした。
そして、現地アムステルダムの
ARMYも、またそのパワフルさは圧巻!
まさに熱狂的でした!
幕張で観たあの日から、
JINちゃんのパワーも、さらに増したのかも。
美しさも、オーラも、
全てが、あまりに洗練されていて、
それが、国を超えて、
どこでもみんなを魅了してしまう。
その一番の魅力は、
温かさに溢れていること。
声やビジュアルの良さだけでなく、
奢らないその優しさ。
愛が伝わってくるのです。
いまだ興奮冷めやらずですが、
こんな機会を、ありがとう!!
みんなをこんなにハッピーにしてくれて、
ほんとうに心から感謝です♡
*画像をお借りしました。
ーーーーーーー
カフェ情報が満載です
↓
久しぶりに降りた静岡駅。
懐かしさでいっぱいでしたが、
今回のイベントは、
ちょっと異質の
ご縁があって出かけたもの。
ここは、初めてという
ツインメッセ静岡。
この中のレストランで、
早めのランチを。
うなぎまぶし丼と、うどんのセット。
サラダも付いて、
少しずついろいろというのが、うれしい。
う~ん、美味しかった。
そして、夜になって、新幹線での帰り道。
上りは空いていて、楽々~
ということで、
これまた、久しぶりの駅弁を買いました。
ブリの照り焼きがのった
小ぶりのお弁当。
それに、レモンサワー。
新幹線の中で広げるあれこれは、
なんとも特別感があって、
わくわく。
日帰りでしたが、
しっかり旅気分を味わえました。
ーーーーーーー
カフェ情報が満載です
↓