毎日、忙しいな~って

思っているとき、

 

どんな心境かというと、

次にやらなければいけないことが、

つねに頭に浮かんでいます。

 

人は、先々の予定に沿って行動するのは

あたり前ですが、

最近、ふと感じたのは、

あれ、次のことばかり考えてて、

「今」は、どうなんだろう?って

 

「今」「ここ」にいることを

楽しんでるのかな、私、って

思ったのです。

 

例えば、バス亭でバスを待っているとき、

早く来ないかな~

着いたら、あそこへ行って、あれをして、

と考えてると、落ち着かない。

 

でも、「待つ」ことも、

そのときの風の具合とか

青空の気持ち良さとかを感じれば

「今」を大切にできます。

 

それに気づいてから、

ああ、大切なこと忘れていたかも、って。

 

 

 

「今」「ここ」を大切にしよう~

 

ーーーーーーー

カフェ情報が満載です

       ↓

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
にほんブログ村

小滝橋の近く、神田川沿いにある

「寒天工房讃岐屋」さん。

 

ここのあんみつが食べたくて、

以前に行ったら、改装中でした。

 

その後、また行ってみたら、

今度は外に長蛇の列ができていて、

あきらめて、、、

 

人気のお店なんですね!

そして、今回は3度目で、入れました^^

 

 

 

素敵な店構え。

以前は、この椅子にズラリと待っている人がいたんです。

今回は、ラッキー!

 

中に入り、クリームあんみつを注文して、

その人気の秘密が分かりました。

 

 

 

盛り盛りのあんこと、アイス。

その下に、大ぶりの寒天がぎっしりと。

 

黒蜜をかけて、いただきま~す。

プリップリッの寒天。

 

ここは、元々高田馬場で寒天製造業を

営んでいたのが始まりとかで、

この美味しさ、頷けます。

 

少しずつ食べ進んでいって、

次第に溶けていくアイスと、あんこと寒天に

黒蜜の味が、ね~っとりからまって、

また、なんて美味しいんだろうって、

しみじみ♡

 

他にも、いろんなあんみつがあるので、

私がお店の方に質問すると、

こんな試食品まで出してくださって、

うれしいサービス!

 

 

 

冷たい麦茶、それに温かいほうじ茶も付いて、

全ての甘味をたっぷりと堪能しました。

 

さすが老舗のお店ですね。

持ち帰りのお菓子もいろいろとあるので、

また、行ってみたいなと思います。

 

ーーーーーーー

カフェ情報が満載です

       ↓

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
にほんブログ村

高田馬場駅から少し歩いたところにある

昔ながらのお豆腐屋さん

「和泉屋阿部豆腐店」。

 

店頭の「おからドーナツ」という文字が

いつも気になっていました。

 

なかなか買う機会がなかったのですが、

ある日、家族が買ってきてくれて

初めて食べてみました!

 

 

 

わあー、素朴な形、

こんがりとしたきつね色!

 

ひと口食べてみると、

懐かしい~味!

 

昔、母が作ってくれたドーナツの味だ!

家で手づくりしていたことさえ

忘れていたので、

思い出がよみがえりました。

 

いつも食べているミニサイズの雪見だいふくと

一緒にしてみましたが、

 

 

 

今や、ドーナツブームで

ほんとうに凝った味のドーナツが

次々登場していますが、

こんな原点のような味には、

久しぶりに出あいました。

 

おからを使っているし、

添加物はないだろうし、

甘さも抑えめ、

それでいて、むっちりもちもち。

 

昔ながらのお豆腐屋さん、

貴重ですね。

 

ーーーーーーー

カフェ情報が満載です

       ↓

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
にほんブログ村

昨日は麺類のことを書きましたが、
五右衛門のスパゲッティも
たまに食べたくなるもののひとつ。

季節ごとに替わる

おすすめメニューがありますが、
夏バージョンのひとつが、こちら。

鶏と7種の夏野菜のネギ塩レモンペペロンチーノ

 

 

 

別添えのレモンをギュっと絞って、

爽やかな味。

 

とっても具だくさんで、

ナス、アスパラ、オクラ、ズッキーニなど、

後から後から野菜が出てくる感じ。

 

ペペロンチーノは、久しぶり。

食べごたえがあって、

大満足でした。

 

ーーーーーーー

カフェ情報が満載です

       ↓

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
にほんブログ村

 

この夏、最近のお昼ごはんは麺類

ということが増えました。

 

蕎麦、うどん、そうめん、

スパゲッティー、焼きそば、ビーフンなど、

麺といっても、さまざま。

 

そうめんを多めに茹でたときは、

残りをそうめんサラダにすることも。

 

 

 

ツナ缶のオイルごと入れて、

マヨネーズで和えれば、

味がなじんで、よく合います。

 

これ、スパゲッティーでもいいですね。

 

それから、こちらは、

以前、お土産にもらった盛岡冷麺。

 

 

 

コシの強い麺と、

ちょっと酸味の効いた独特のスープが

珍しかったな~

 

そして、冷たい麺ばかりでなく、

冷房の効いた部屋で食べたい温麺。

 

 

 

インスタントラーメンでも、

最近は美味しいものがいっぱい出ていて、

つゆ麺も、つけ麺も、

どちらでもできますが、

 

夏でも、温かいものを摂ると、

体を労わってるな~と感じます。

 

残暑、そして季節の変わり目、

あれこれ、食の工夫で乗り切ろう~

 

ーーーーーーー

カフェ情報が満載です

       ↓

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
にほんブログ村

以前にやったワークで、

今、気になっていること

やらなければいけないことを

全部書き出す

というものがありました。

 

TO DOリストを作るということは

多くの人がやっていると思いますが、

もっと細かく、という視点で。

 

もやもやしていることを、

書いて文字にすれば、

確かに分かりやすいですね。

 

私は、今はそれほどのことはしないものの

なんとなくもやっとしていることを済ませば、

そのスッキリ感は、格別です。

 

どうしても面倒なことほど

後まわしに。

 

家電の修理、パソコンの不具合など、

どこに、どう頼んだらいいの?

という出発点から、あー、メンドーって。

 

でも、ほんの少しずつでも、

ひとつひとつ解決できれば

ほんとにうれしいし、心晴れます。

 

 

 

そして、ゆとりのできた時間で、

ゆっくり好きなことをして過ごしたい~

 

 

ーーーーーーー

カフェ情報が満載です

       ↓

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
にほんブログ村

昨日は、「棋の音Cafe」でランチしたことを

書きましたが、

もうひとつの名物がこちら。

 

食後に頼んだカプチーノ。

なんと、棋士の顔がプリントされています!

 

 

 

こちら月替わりで

今月のお顔は、上野裕寿五段。

 

 

 

何年か前に、新大久保で、

好きな写真を、その場でカプチーノに

してくれるというカフェがあって、

BTSのJINちゃんのプリントを!

 

新大久保や原宿には、

そんな推し活カフェが結構ありますが、

今や、将棋の世界にも

それがあるなんて、意外ですね!

 

「棋の音Cafe」では、その場で好きな写真

というわけでなく、

月ごとに棋士が決まっています。

 

昨年オープンしたときの

第一弾が、当時の日本将棋連盟会長の

羽生善治九段のお顔プリントでした。

 

今月、上野五段の可愛いピース写真。

ふわふわミルクフォームの下の

コーヒーの味もしっかりしていて、

飲みごたえあって、

そして、ずっと写真が下の方に沈んでも、

そのまま形を保っていたのには

びっくり!

 

次はどなたの写真かな~

と、また足を運ぶ楽しみも増えそう。

 

そう、今や推し棋士を応援する

「観る将」の世界も多彩です。

 

ーーーーーーー

カフェ情報が満載です

       ↓

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
にほんブログ村

千駄ヶ谷の新将棋会館にある

「棋の音Cafe」。

 

去年のオープン以来、何度か行ってますが、

今回も、ランチタイムに行ってきました。

 

 

 

ここのカレーは、将棋にちなんだ

ものが何種類かあって、

前とは違ったカレーを試してみました。

 

その名も「大盤」勝つカレー。

 

 

 

シンプルなカレーの上に、

ドドーンと大きなカツ!

 

ボリュームたっぷりで、

こんなのを食べたら、

将棋強くなれそう^^

 

千切りキャベツがアクセント。

 

お腹い~っぱいになって

ごちそうさま~

 

食後に飲んだカプチーノについては、

次回書きますね。

 

ーーーーーーー

カフェ情報が満載です

       ↓

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
にほんブログ村

先日、映画館で食べたチュロスが

すっかり気に入って、

その後、ベイカリーカフェでも・・・

 

こちら、高田馬場の「Delifrance」で

注文したのがこちらです。

 

 

 

シナモン味のチュロスと、

ソフトクリーム!

 

映画館では、熱々で長くて、

手に持ったまま食べましたが、

 

こちらは、うん、ソフトクリームに

つけて食べたら美味しいかな、と

いろんな楽しみ方をしてみました。

 

ここのカフェは、

パンの種類も多くて、

かつ、ソフトクリームやフロートもあるので、

自分なりのカスタマイズ、

あれこれ工夫できますね。

 

ホットコーヒーも、と

なかなかいい組み合わせでした^^

 

ーーーーーーー

カフェ情報が満載です

       ↓

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
にほんブログ村

好きなものを腹八分目・・・

って、いつも書いていますが、

 

先日いろいろ調べていて、

高齢になったら

良質のたんぱく質をもっと摂ろう、と。

 

そんなことをちょっと意識して、

お昼ごはんも、

お肉、チーズなどを食卓に出しながら、

 

あ、納豆があった!

と、久しぶりに食べてみました。

 

 

 

家族のためにと、

いつも買い置きしている納豆ですが、

自分で食べることがあまりなく、

 

賞味期限ギリギリになって

納豆お好み焼きのような

アレンジ料理をすることが 

多かったな~

 

なので、ちゃんとご飯にかけて

食べるのは久しぶりで、

美味しい!!

 

肉や魚だけでなく、

これこそ、良質な植物性たんぱくです。


それから、いつも飲んでいる黒豆茶も

ホルモンバランスを取るのに

いいようです。

 

ーーーーーーー

カフェ情報が満載です

       ↓

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
にほんブログ村