ミスドの麺類、、、

 

最初は、ドーナツ屋さんで、

なぜ麺があるの?

って思っていましたが、

今や定番になっていますね。

 

普段はめったに食べないのですが、

先日お昼ごはんが早かったので、

午後、出先でお腹がすいて、

この汁そばを頼んでみました。

 

 

 

いつもは、ドーナツだけですが、

このシンプルなおそば(ラーメン!?)の

なんと美味しかったこと!

 

小ぶりの丼なので、量は少なくて、

それにプラス、ドーナツを食べても、

ちょうどいいくらい。

 

塩気の汁そばと、

甘いドーナツ・・・合いますね!

 

ちょっとずつ食べたい

を満足させる

このメニューアイデア

やはり、さすが~ですね。

 

クセになりそうな味です。

 

ーーーーーー

カフェ情報が満載です

       ↓

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
にほんブログ村

昨日は、新宿サザンテラスのことを

書きましたが、

今日は、そのときに寄ったカフェについて。

 

新宿駅南口の交差点を渡ってすぐのところに

あるベーカリーカフェ「BOUL'ANGE」。

 

外からガラス張りの明るい店内が見えて、

テラス席もあって、

以前も、たまに寄ったことがあります。

 

ただ、あれから何年も経って、

お店はずい分変わったような?

 

混んでいて、座れるかな~と

店内を見まわしましたが、1階は満席。

2階はロブスターと書かれた違うお店だし?

と、思っていたら、

1階で買ったパンを2階でも食べられるとか!

 

というわけで、

とってもいい席が空いていました。

 

 

 

目の前は、まさにサザンテラスの遊歩道。

行き交う人が見えたり、

向かい側のバスタの建物が見えたり、と

明るい窓辺。

 

小ぶりのフレンチトーストと

抹茶のマフィンを食べてみました。

 

どちらもコーヒーによく合って、

いいお味。

 

それにしても、外国人観光客が

多かったな~

 

お隣に座った外国人女性が、

盛り盛りのロブスターサンドイッチを

食べていて、美味しそう!

 

いつかこれも食べてみたい!

って、また、また、楽しみが~^^

 

ーーーーーー

カフェ情報が満載です

       ↓

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
にほんブログ村

新宿にはいろいろな顔がありますが、
最近は、西口の大々的な工事で、
東口へ行くことが多くなりました。

でも、、、
そうだ、南口の方にはしばらく
行ってなかった!と
思い出した風景。

ちょうどその方面での買い物があったので、
久しぶりに懐かしいところを
歩いてみました。

新宿駅を出て、交差点を渡って、

高島屋と平行に続くサザンテラスの1本道。

 



 

開放感あふれる風景が広がって、

駅周辺の雑踏とは、

全く別の印象を持つエリアです。

 

 

 

高島屋、東急ハンズ、ニトリなどに続く階段。

 



 

思えば、ここは私にとって懐かしい場所で、

いろんな記憶がよみがえります。

 

10年ぐらい前、

三島と東京を行き来する生活をしていて、

東京での仮り住まいが、この近く。

 

といっても、小田急線で一区間。

南新宿駅で降りれば、

すぐにサザンテラスへ出られますが、

南新宿の駅は、とてもひなびた感じの

小さな、静かな駅。

 

新宿駅からとは、逆ルートで歩いていくと、

突然あの階段の写真のような所に出て

高島屋が見える光景に、

最初はびっくりしました。

 

サザンタワーのホテルには、

家族でよく食事に行ったし、

近くには、義父の入院していた病院があったし、

 

当時私がやっていた講座の会場もこの近くで、

思い出すほどに、懐かしさが・・・

 

日本で1号店の

クリスピークリームドーナツには、

いつも長蛇の列がありましたが、

今は、他の店に替わってしまいました。

 

サザンタワー1階の

アフタヌーンティーも大好きでしたが、

ここも、ハンバーガー屋さんに変わりましたね。

 

あ、ニトリは、以前紀伊国屋書店で、

ここもよく行ったな~と、

次々いろんな思い出が出てきて、

時の流れを感じます。

 

ーーーーーー

カフェ情報が満載です

       ↓

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
にほんブログ村

 

先日、アメリカンとアメリカーノ

記事の中で、神楽坂の

「cafe salon Bouton(カフェ サロン ブトン)」

のことを書きましたが、

 

昨日、ちょうど近くを通ったので、

久しぶりに行ってみました。

 

前には、アイスクリームやクッキーしか

食べたことがなかったのですが、

 

この日は、ちょっと小腹が空いて、

ショーケースで目に留まった

コロッケパンを選んで、

そして、カフェオレを注文。

 

 

 

ふわふわのパンに

コロッケの味がよく合って、

なんて美味しいんだろう!って感激。

 

それに、たっぷり熱々のカフェオレが、

これまたベストマッチ!

 

前にも書きましたが、

やっぱりここの味は秀逸だなあ、と

しみじみ。

お水も美味しいし、、、

 

高齢者福祉施設の一環ということもあってか、

お値段も、とても良心的。

 

そして、神楽坂のメイン通りを眺めながら、

 

 

 

意外と静かなこの辺り。

教えたいような、教えたくないような

まさに穴場ですね。

 

ーーーーーー

カフェ情報が満載です

       ↓

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
にほんブログ村

昨日は、かなり歩いたので、

帰ってから歩数アプリを見てみると

7000歩以上になっていました。

 

いつも、1日平均5000歩くらいを

目指したいと思っていますが、

ウォーキングのために時間を取っている

わけではなく、

その日の行き先によって、

歩けば、自然に歩数が増えていきます。

 

定期的にかかっている

内科の先生にも、1日平均5000歩いています

と言ったら、へ~と

感心されました。

 

私の年齢にしては、まあまあという

ことでしょうか。

 

近くなら3000歩くらい、

その日の予定で、2カ所、3カ所と

まわると、7000歩くらいになったりしますが、

今では、だいたいこのくらい、と

自分でも分かるようになりました。

 

 

 

道々、季節の風景に出あったり、

カフェに寄ったり、

とにかく楽しみながら「歩く」こと

続けていきたい。

 

ーーーーーー

カフェ情報が満載です

       ↓

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
にほんブログ村

昨日から、またぐんぐん気温が上がって

夏日となりました。

 

出かけた先でのカフェタイムに

冷たいものがいいな~と、

思い出したのが、

モスバーガーのまぜるシェイク。

 

以前に、まぜるシェイクあまおう

というのを飲んだことがあって、

とても美味しかったので、

それがいいかも!と思ったら、

季節柄、こちらに替わっていました。

 

まぜるシェイク日向夏&レモン。

初夏らしい、爽やかさ。

 

 

宮崎産の日向夏と、 

瀬戸内レモンの果汁を使った

というもので、

これもバニラ味とよく合います。

 

そして、お供は、

スイーツではなく、ポテト。


塩味と、甘いシェイクで、

相性バッチリ!


 

 今日も、健康に感謝です。

 

ーーーーーー

カフェ情報が満載です

       ↓

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
にほんブログ村

最近、クリニックにお世話になることが

続いています。

 

内科、整形外科、眼科、皮膚科

など、など、、、

 

定期的に薬を処方してもらったり、

腱鞘炎のリハビリに通ったり、、、と、

 

以前は、こういうことが

ほんとうに億劫で、いやだな~と

思っていましたが、

最近は、そうでもなくて、

むしろ楽しむくらいの気持ち。

 

というのも、

帰りには、クリニックの近くにある

あのカフェに寄ろう!

って、自分なりのごほうびを決めているから^^

 

思えば、私のカフェ好きは、

ほぼ、このごほうびから来ているのかも。

 

この仕事が済んだら、、、

この家事が済んだら、、、などと、

 

クリニックは、場所によって、

あそこなら、あのカフェで、

と、そんなことを考えるのも楽しくて、

俄然元気が出ます。

 

そして、どこか不調なところに

意識を向けるのではなく、

コーヒーが飲める

スイーツも食べられる、

といううれしさ。

 

もちろん、ほんとうに不調なときは、

それもままならないのですが、

 

カフェに行けるということが、

ひとつの健康のバロメーター。

 

だからこそ、その時間が、

ほんとうにうれしく、

感謝ですね~

 

 

 

ーーーーーー

カフェ情報が満載です

       ↓

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
にほんブログ村

最近、すっかり麺好きになって、

お昼ごはんに、麺登場率が増えました!

 

同じものばかりだと飽きるので、

蕎麦、うどん、ラーメン、つけ麺、そうめん、など、

その日の気温や気分によって、決めています。

 

こうしてみると、

温、冷、どちらでもいけるし、

麺もかなりのバリエーションが効きます。

 

それに、必ずおかずも付けるし、

お米のごはんも、ほんの少し、、、

という、欲張りなことに^^

 

例えば、先日は、

横浜家系のつけ麺にしたので、

汁は濃いめ。

 

 

 

その分おかずは薄味で、

お肉、豆腐、野菜はたっぷりと。

 

夜はお米のごはんが主食だけど、

以前はお昼にも、やっぱりごはんって、

思ってました。

 

でも、気持ちが麺にも傾いて、

コメ入手が難しい時代に、

ちょうど良かったな、って思います。

 

ーーーーーー

カフェ情報が満載です

       ↓

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
にほんブログ村

高田馬場の「カフェシエロ」のことは

度々書いていますが、

ほっと落ち着けるスペースが

気に入っています。

 

ケーキの種類も多くて、

定番に加えて、新しい味も次々登場。

 

先日も、ショーケースを眺めて、

あ、これにしよう!と即決。

 

ピスタチオのケーキです。

 

 

 

横から見ると、こんな感じ。

 

 

 

タルト生地の上に、

生クリーム、カスタードクリーム、

そして、ピスタチオのムースと、

きれいな層になっています。

 

甘過ぎず、爽やかで、

ちょうどいい大きさでした。

 

手づくりサンドイッチもいろいろとあって、

そのときの気分で選べるので、

ついまた行きたくなりますね。

 

ーーーーーー

カフェ情報が満載です

       ↓

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
にほんブログ村

今日から6月。

 

今年の関東の梅雨入りは、

遅めの6月中旬と、予想されていますが、

日々刻々わからないですね。

 

昨日、一昨日は、ずっと雨で、

梅雨のはしりを思わせましたが、

今日は爽やかな青空が見えています。

 

気温の変化も激しくて、

夏日があったかと思うと、

また、冬のような寒さになって、

厚手の服をひっぱり出したり、、、

 

でも、どんな状況にも対応できるように、

柔軟な心がまえで、

気持ちは、いつも爽やかでいたい。

 

 

 

ーーーーーー

カフェ情報が満載です

       ↓

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
にほんブログ村