ドイツOKOTEST誌
昨日、なんとなく見覚えのあるマークをソニープラザで発見。
あ!エコテストマーク!!(しかも sehr gut :大変良い!)
まさか日本で出会えるなんて・・・(即買いです)
この商品(ドイツ自然派化粧品のハンドクリーム)についている小さなシールは
ドイツの商品テスト誌「エコテスト(OKOTEST)」の評価マーク。
食品や日用品、化粧品、電化製品から住宅や保険まで、ありとあらゆる商品が
人体や環境に与える影響を評価する雑誌です。
様々なメーカーの商品を数十種類選び、ラボにて試験を行い
成分や有害物質を調べます。
もちろん、中身だけでなくパッケージも評価対象となります。
たとえば、
・食べ物のカテゴリーではマヨネーズやウィンナー
・コスメのカテゴリーではシャンプーや日焼け止め
・住宅のカテゴリーではペンキやワックス
などなど・・・6段階評価で分析結果とともに掲載されています。
この雑誌、なんとドイツで約20万部も売れているそう。
スーパーやキオスクにもおいてあります。
これはすごい!おもしろい!日本でもやってみたい!!
---まだまだ鼻息も荒かった3年前、児玉と私・関谷はドイツ
フランクフルトにあるOKOTEST編集部へ突撃したのでした。
若かったなあ・・・
なつかしい思い出です。
初ピラティス☆
おはようございます。
雨の週明け、まだ梅雨しばらくが続くらしいですね。
さて、先々週の「初」寄席体験に引き続き、
先週末は念願の「初」ピラティスに挑戦しました!
本当はピラティスもヨガも何も区別がつかないのに、
”それらしきもの”に興味を持っていた、という知識レベルでの初体験。
う~ん、よかった!!!
普段意識しないインナーマッスルへの意識、呼吸、内臓と背骨や骨盤との関係・・・
集中しまくりでした(笑)。
これは絶対続けたいっ!と思った経験。
もともと、私のヒーリングCDのコレクションの中で、「ヨガ」というものを持っていたので、
今朝も早朝から音楽を流しながら我流で呼吸してみました。(笑)
とにかく最近は再会ラッシュや初体験の連続の毎日。
おかげでお仕事も充実です!
今週もマイペースでがんばりますよ~。
海野でした。
注射・・・!
今日仕事中抜け出して不妊治療のためのクリニックへ
行ってきました。以前通ったクリニックは先生が感じが
よくなくて(笑)いつの間にか通院を中断してしまったの
ですが、関谷の懐妊報告を受け、またやる気(?)を
取り戻しました。今度のクリニックはとても優しい素敵な
先生なので安心して通うことができています。
先週卵管疎通性検査を終え、今回はその結果を受けて
子宮をキレイにする(=妊娠しやすくする)注射、とのこと
普通の注射かとおもったら「お尻に注射します」
といわれ「・・・??」
お尻の注射は痛い!と聞いていたのですが
痛くありませんでした(笑)
看護婦さんが上手だったのかなー
今回のブログ内容は実は初めて御報告する内容。
そうです。コダマは懐妊に向け、元気に不妊治療
クリニックに通っているのです
さて めでたく懐妊となるかはお楽しみに♪
女性が子供を産まないと新聞では騒がれていますが
望んでも恵まれない女性がとても多いのです。
友人が経営する会社は「7人社員がいて、1人はできちゃった婚
だから自然妊娠だけど、残りの6人は全員人工授精だよ」
という話を聞いて、それまで抵抗のあった不妊治療を
受けてみようと思ったのです。
「自然に授からないのに無理に人口受精して生んでいいのだろうか」
3年抱えていた悩みでしたがひとつひとつ答えをみつけながら
ここに至りました
「人間は技術と結婚したんだよ」 By宇宙飛行士
「子を授けないのも神様だけど不妊治療技術を発達させて
いるのも神様じゃない?」 By 母
「目が悪くなるとめがねをかけるでしょ 自然のままがいいからと
めがねをかけないことはないよね」 By 伯母
そして、子供が欲しいという「我欲」を伊勢神宮で御払いして
神様にお許しいただき(笑)晴れて不妊治療に臨むことに
なったのです
さーてどうなりますか 乞うご期待を!
マツイフミオ氏のブログ
エコテスト社創業時からの友人であるアーティストのマツイフミオさん
のブログがこのたびUPされました
センスがよくて優しい感じのブログです
ブログって人柄が伝わりますね
エコテストのブログから何が伝わっているんだろう?
と自分を省みる児玉でした
昨夜は残念
海野です。
昨夜は満月を期待していたのですが、あいにく空には雲がいっぱいでしたね。。。
満月も星座も雲に隠されてしまっていて、残念でした。
今度は何を期待しようかしら。
9月初旬には自然を満喫しに南へ逃亡予定♪
それまでにも、海や田畑に触れる予定ですので、
またご報告いたします☆
セラリカ通信
昨日の御問合せ、なぜか最初から親しみを込めてくださるお客様からの
御問合せが多かったのです。「???」と不思議に思っていたら、先ほど
御世話になっている㈱セラリカNODAの野田社長が発行している
「セラリカ通信」(美しい葉書:毎月社長が発行)が届き内容をみて納得。
セラリカ通信で私のことを紹介してくださっているのです。
私が中国の河の汚染に興味を持つようになったのも野田社長が
朱建栄先生をご紹介くださったからでした。
野田社長は不思議なオーラ満載の方です。
(こんなこと書いたら怒られるか♪)
感謝を込めて
児玉
さーて 今日はこれからフラメンコだ!踊るわよーー!!
今宵の夜空
今日の東京は傘が要らない日のようですね。
私は今朝知ったのですが、今夜は満月らしいですよ♪
梅雨空が晴れるとお月さまが鈍い色で輝くかもしれませんね。
東京の空って、これまであまり見る気がしなかったのですが、
今夜は意識して眺めてみようかと思っています。
ご家族やカップル、あるいはワタシのように(笑)
一人で空を見上げてみてはいかがでしょうか。
昔習った星たち(星座)も観察できるかもしれないですね。
なんと!
内輪ブログになりますが、あまりにびっくりしたもので(笑)・・・。
なんて偶然!
ワタクシ・海野も7月8日に初落語を体験してきたところでした!!!
同僚スタッフ・吉野のブログを見て、思わずオフィスで叫んでしまいました。
「私も同日初落語っ!!!」、と。
ちなみに、会場は違いましたが、私もとってもいい経験をしてきました。
これからも「初・・・」をたくさん経験して、楽しみたいとワクワクです。
さて、午後も引き続きガンバリます。
落語初体験してきました!
初めまして。
7月からエコテストでアルバイトをしている
吉野道子と申します。6月末で某広告代理店での
ソルジャー営業を卒業し、7月から超ハッピー生活を
満喫しています!!
今まで自分の生活でいっぱい、いっぱいだったのに、
環境、エコに関するお仕事をお手伝いしている自分に
びっくり&幸せを感じております。
エコストでアルバイトを始めて、社長であり友人でもある
児玉さんの信念や人に対する思いやりに
色々気づかされ、これからはもっと人に(もちろん環境にも)
やさしくなろう!と日々実感している毎日です。
所で、8日の土曜日に落語初体験をしてまいりました!
落語にはまっている友人を知ってはいたものの、
それをじかに体験する機会がなかった吉野ですが
母親の誘いから落語をききに行って来ました。
前情報は何も聞かず、会場に行ってみたら、なんと、
「環境」がテーマの落語ではありませんか~。
協賛している会社をみると「まあ私がアルバイトしている
エコテストになんだか近い感じ」なんて思っていたら、
本当にそうだったんですね。。。
ご縁を非常に感じた瞬間でした。
落語の方は、本当に初心者だったのですが
古典落語がとても面白かったです。作法とかいろいろ
あるようで知れば知るほど奥が深いのだろうな~と
思いました。チャリティーで出演されている
落語家の皆様の姿勢も本当にすばらしいですね。
今までボランティアやチャリティーにとんと縁が
なかった吉野もこれからそういう気持ちで世の中
生きていかないとあかんな~と痛感いたしました。
・・・そんなわけでこれから吉野もときどきブログに
登場する予定です。これからよろしくお願いしま~す。