昨日、「目黒キッズハロウィン」を開催しました。
目黒駅周辺の、協賛してくださったお店をまわってトリックオアトリートして、
EASEさんのvillageでワークショップして、
パレードして、
最後にじゃんけん大会。
子ども100人、大人は120人くらい?
合計220人くらいの参加者が集まり、
目黒の街は一足早いハロウィンの雰囲気に包まれていました。
この「目黒キッズハロウィン」は、
私が所属している町内会の子ども会が主催していて、
発足当時は、町内会限定のイベントでした。
去年から、規模を大きくして、
一般の方にも参加していただくことになったのですが……
去年、この「目黒キッズハロウィン」の参加者たちを見て、
気づいたんです。
「あれ、つながってるな?」って。
全然違うきっかけでこのイベントを知ったあの人とこの人が、
実はつながっていたり。
何でつながっているのか?と考えたとき、それは、
「目黒」という街、だったんですね。
この街にいる人には、品川区の幼稚園に通う人もいれば、
目黒区の幼稚園に通う人もいるし、
港区の幼稚園に通う人もいて、
(ごく一部、渋谷区の幼稚園の子もいました)
こんなに、いろんなところのいろんな人をつないでいる
目黒の街って、すごく面白いかも??
この目黒の面白さを発信していけたら、
もっと面白くないかい……!?
と、ふと思ったのが、
「目黒駅前新聞」を創刊するにいたったきっかけでした。
きのう、今年の「目黒キッズハロウィン」に参加して、
またまた、この街の魅力に気づいたので、
この面白さをもっと発信したい!と強く思いました。
そして、来年のハロウィンに向けて、大きな目標もできました。
いろいろと、力不足を感じる日々ではありますが、
こんなに面白いこと、こんなに楽しいことができている幸せをかみしめて、
もっともっと、まい進していきたいと思います。
今後とも、どうぞよろしくお願いします!
編集プロダクション econ 洪愛舜
webマガジン発行しています
目黒駅半径500mに特化した情報発信webマガジン「目黒駅前新聞」
毎週水曜更新、『おもしろいこと』を形にしていくwebマガジン『econ-mag』
こちらもぜひ!