目黒の中の異国 | ほんえすんの制作ノート

ほんえすんの制作ノート

編集者・ライター・絵本作家として活動する洪愛舜ともうします。webマガジン「目黒駅前新聞」編集長、絵本はひらがなのほんえすんで出しています。
お仕事を通じてのアレコレや、子育てしていて感じたことなどもつれづれます。

先日、EASEさんの路地裏diningに遊びにいってきました。

 

(というか、毎回行っているのですが……)

 

image
 

EASEさんは、撮影小物のレンタルや、スタジオを運営されていて、

 

そのスタジオの一つが、ヨーロッパの街並みを再現した

 

素敵な屋外撮影スペース、EASE villageです。

 

ここ、EASE villageに、様々なキッチンカーが出店して、

 

ヨーロッパ風の道並みの中、

 

おいしい料理を楽しめるのが、路地裏diningというイベント。

 

今回は「Vegan night」とのことで、

 

Veganに限定したキッチンカーのみが出店していました。

 

★ビーガン(Vegan)とは……「絶対菜食主義」「純粋菜食主義」のこと。

 

Vegan nightは毎回大変反響があるそうで、

 

今回もものすごい人手でした!

 

image

 

どうですかこのにぎわい!

 

Veganということで、外国人の方が多かったように思います。

 

ヨーロッパ風の街並みの中、外国人の方が多くて、

 

本当に異国にいるような感覚になりました。

 

でも、ここは目黒です。

 

目黒、本当に、不思議な街です!

 

菱形  菱形  菱形

 

EASE代表の福島さんに「路地裏dining」などについてお話をお伺いしました。

目黒駅前新聞の記事、ぜひご覧ください。

≫≫EASE【目黒の企業たち】目黒に現れたヨーロッパの街並み「EASE village」でEASEが目指すものとは……【後編】

 

「『楽しい“空間”』を作っているのではなく、『楽しい“時間”を作る』仕事」

という言葉がとても印象的でした。

 

EASEさんには、目黒駅前新聞でも、地元の子ども会でも、

 

大変お世話になっています。

 

ご縁にただただ感謝です……。

 

菱形  菱形  菱形

 

編集プロダクション econ 洪愛舜

 

星webマガジン発行しています

目黒駅半径500mに特化した情報発信webマガジン「目黒駅前新聞」

 

毎週水曜更新、『おもしろいこと』を形にしていくwebマガジン『econ-mag』

 

星こちらもぜひ!

街でみかけた赤ちゃんや子どもに「にっこり」と笑いかけるだけのプロジェクト

『赤ちゃんにっこりプロジェクト』