●【神奈川・三浦の夏】走水~観音崎の磯歩き&大きなアナゴ天ぷらランチ♪
こんにちは。
鎌倉フラワー&ネイチャーガイドの
村田江里子です。
プロフィールはこちら♪
夏休み、家族で
静かな内海の
東京湾に面した
三浦半島・
観音崎へ行ってきました。
まずはJRで横須賀駅へ…
軍艦が泊まる
ものものしい景色。
横須賀は、江戸や東京を
東京湾で守る位置に
あるんだなと
地図を見て納得。
日々の安全を
守ってくださる方々がいて、
穏やかな日々があるんですね。
ありがとうございます。
3番バス乗り場から、
観音崎行きバスに乗車。
海の幸が食べたくて
観音崎の手前の
走水神社バス停で降りて、
味美食堂で
お昼ごはんを食べてから
海沿いに観音崎へ
向かうことにしました。
走水神社で降りると、
走水の漁港が見えます。
走水神社の鳥居。
夏祭りでしょうか、
ちょうちんがかかっていました。
走水神社は、
東夷征討の命を受けた日本武尊が、
この走水から上総へ
渡られるにあたり、
村民に「冠」を賜り
その冠を石櫃(いしびつ)に納めて
その上に社殿を建て、
尊を祭ったことに
始まるという神社。
日本武尊が渡海の際、
いまにも船が沈みそうなほど
海が荒れ、
海神の怒りであると考えた
弟橘媛が
自ら海へと身を投げると
たちどころに
海は凪ぎ風は静まり
日本武尊一行の船は
水の上を走るように
上総国に渡ることが
できたといいます。
以来、水走る走水と
いわれているそう。
『古事記』『日本書紀』にも
この走水に伝わる神話が
記されているとのこと。
海を臨み、緑に包まれた
静かな神社です。
この日本が穏やかで
平安でありますように。
海鮮をいただきに、
走水神社の
お向かいにある
味美食堂へ。
お店の左後ろに
海が見えますね^^
昔ながらの漁村の
海鮮食堂。
席数は14席。
たまたま席が空いて、
5分くらい待ったら
お店に入れました。
お目当ては
あなご天ぷら定食!
これで1200円。
たっぷり肉厚の
大きなアナゴが、
まるごと天ぷらに
なっています。
さくっと肉厚な
あなごの天ぷら…
下にはかき揚げもありました♪
「美味しい(*´▽`*)」
「大正解だったね☆」
お味噌汁のわかめも
しゃきっと
地物らしい歯ざわり。
単品でお刺身も
頼みました。
サワラの刺身900円。
しっとりやわらか、
「甘い」と息子が言ってました。
アジのお刺身も
しゃきっと新鮮★
たっぷりいただいて、
満腹…!
暑い中訪れたかいが
ありました。
リピ確定★
お店を出て
観音崎方面へ少し歩くと、
観音崎ボードウォークの
看板。
海に出ました!
海風が爽やか☆
のびやかな
木道の上を
快適に歩いていけます。
海辺の横須賀美術館も
素敵なんだろうな…
と思いつつ、
我が家の男性陣は
からきし興味なしなので
いつの日か…と
横目で見ながら
スルー。
カモメさん。
灯台のある
観音崎が見えてきました…!
海水浴場や
バーベキュー場も
にぎわっていました。
さらに静かな
磯を目指して…
せみ時雨を聞きながら
奥へトコトコ。
観音崎の名の由来となった、
行基菩薩ゆかりの
観音様がまつられる地。
小さな
プライベートビーチみたいな
静かな砂浜を歩いて…
磯に到着。
斜めに走る地層の景観が
地球の息吹を
感じさせます…!
魚を探す主人と
岩の上で眺める息子。
昔は逆だったんだけどな^^
そして私は
ビーチで
青いシーグラス探し♪
岩の上を
カニさんが歩いていたり
潮だまりのハゼを
眺めたり。
イソヒヨドリが
止まっていたり…
虹色のタマムシの羽が
落ちているのも
見つけました。
ピューイ、ピューイと
キアシシギが
鳴いていました。
たくさんの船が行きかう
東京湾の海も、
たくさんの生き物たちの
息吹に満ちて
風情があります。
心と体を
解放させる時間。
私たちが
多くの生き物たちのすむ
地球に
生かされている
一員であること、
当たり前の
平和や安心・安全や
一人一人が自分らしく笑顔で輝ける
穏やかな幸せが
平和や調和を大切に思う
方々の想いやお力、
調和やバランスを大切に
共存し合う
生き物や自然・地球の
ハーモニーの中で
保たれていることを感じて…
万が一へ備えたうえで
お互いを思いやり合い
調和や愛や平和を
いつくしむ心を大切に
日々を大切に
自分らしくお役に立ちながら
楽しんで生きることが
大切なのだろうな…
と、
メッセージをいただいた
気がしました。
いい時間でした^^
バスで横須賀に
戻る途中に、
汐留バス停で降りて
COASKAでお買い物♪
晩御飯のお刺身を♪
横須賀駅へ、
夕暮れの海辺を
歩いて帰りました。
夏の自然に
ふれる一日…
暑い中にも
季節の風に吹かれて
心と体を解放させて…
ふと俯瞰して
気づきをいただく時間も
大切ですね^^
青い海に
生き物たち・
海の幸、
心ものびやかに
解放された
1日でした…!
+.。.♪. * . 。. +・ * ・+.。.☆. * .
1ランク上の贅沢な時間…
人生が200%輝く鎌倉花さんぽ!
鎌倉フラワー&ネイチャーガイド
村田江里子
メルマガ「鎌倉Happy花歩きガイド入門」
連続講座「花をたずねて鎌倉歩き」
楽しみながら、自然の力に…!
講座ご受講費の一部を、
鎌倉市緑地保全基金に
寄付させていただきます。
*好きを仕事にして
羽ばたきたい方は…
+.。.♪. * . 。. +・ * ・+.。.☆. * .