●【江ノ電】早春の新林公園・古民家から川を下って七里ヶ浜の海へ♪
こんにちは。
鎌倉フラワー&ネイチャーガイドの
村田江里子です。
プロフィールはこちら♪
もう、1か月以上前に
なってしまいましたが^^
2月19日、
ウメ咲く藤沢の新林公園から
川沿いに鵠沼駅へ…
江ノ電に乗り、
七里ヶ浜の海を
眺めてきました。
新林公園から
川沿いに歩いて
江ノ電に乗ったり
海を見たら面白そう!
と思いついて、
お天気のいい日に探検★
面白いコースだったので
レポしますね♪
ウメを眺めたいなと思ったら
来年以降
行ってみてくださいね^^
4月~5月の
フジのころも
よいかもしれません♪
まずは江ノ電藤沢駅の
改札前から藤沢のまちへ。
イトーヨーカドの脇から
デッキを歩いて…
ちょっと寄り道♪
右手にエスカレーターを下って
突き当りにある、
藤沢市民会館前の
旧近藤邸の建物拝見★
旧近藤邸は、
大正14年(1925)・関東大震災の直後に、
藤沢市辻堂の松林の中に
実業家・近藤賢二氏の別荘として建てられた、
建築家・遠藤 新の36歳の時の作品だそう。
当時の和洋折衷の
代表的な建物を移築したもの。
窓から覗いてパチリ^^
旧近藤邸を設計した遠藤新は、
1914年(大正3年)に帝国大学を卒業後、
帝国ホテル(旧館)の設計で知られる
アメリカの建築家
フランク・ロイド・ライトに6年間師事し、
その思想を学ぶと同時に、
日本の生活と風土に合わせた
独特の様式を編み出しました。
常に建築と人間との調和を考え、
西欧の模倣ではない
「真の日本の住宅」を追い求めた
遠藤新の精神を、
旧近藤邸の随所に読みとることができます。
…とのこと。
参考・引用リンク:藤沢市ホームページ
藤沢市観光公式ホームページ
レトロな文化の香りを
味わって…
道を戻り、
奥田公園を抜けて
境川を渡ります。
ウミネコがスイスイ♪
道を歩いて、
新林公園へ。
趣ある茅葺の
長屋門を通って…
2月16日には、
梅林のウメが
きれいでした…!
桃源郷のようですね(*^^*)
紅白の花が
一緒に咲く
想いのままというウメも
いくつもあります。
素敵^^
谷戸を背に
陽光を浴びて、
いつまでものんびりしていたい
風景♪
ほっこり茅葺屋根の
古民家も。
江戸時代後半につくられた旧小池邸は、
藤沢市指定重要文化財。
小池家は藤沢市内柄沢(からさわ)の旧家で、
柄沢村の名主でした。
この建物は天保12年(1841)に建てられたもの
で、二間半の式台と立派な座敷を備え、
名主の住宅の格式を表しています。
昭和58年(1983)に新林公園内へ移築復原し、
永く保存されることになりました。
藤沢市公園みどり課看板より
中に入ると、
いろりがあります。
日本昔話のようですね^^
池を見渡すと…
コサギがいました。
水の中で足を
ふるふる、ふるふる、
とふるって…
水底の泥をかき回して
えさ探しに夢中★
奥の、
野鳥観察用の壁に開いた穴から
池を覗いて。
警戒心の強い
野生の生き物も、
安心して暮らせることでしょうね。
のんびり楽しんで、
新林公園を後にしました。
公園を出て、
そのまま南・左へ…
いつもは右手の西側に進んで
ほど近い、
柳小路駅へ行くのですが…
今回はぐんぐん、
境川沿いに南下してみましたよ。
この先は江の島の片瀬海岸に
つながる川。
こ、これは…!
オブジェかと思いきや
カワウがたくさん並んでいます。
きれいに等間隔。
みんなで仲良く日向ぼっこ?
人も来ないし
川も見渡せるし
日光浴できるし
みんなの
お気に入りポイントなのでしょうね。
さらに川を下って
十字路に出ると、
角に、地元で愛されている
パン屋さんパイニイがありました。
もう少し東の
西鎌倉の支店は
たまに見ていたのですが、
ここに本店があるとは
知りませんでした…!
さらに川沿いに下ります。
橋を渡った後、
鵠沼駅へ行きたかったのですが…
車優先の道で
なかなか横断歩道がない^^;
右手にだいぶ行ったところから
横断歩道を渡って、
また同じ方向へ戻って…
スマホのマップ機能を見ながら、
いちばん最初に右折する
路地を入って。
鵠沼の静かなお屋敷街、
いい感じです♪
江ノ電の線路沿いに
出ました…!
楽し~い♪
新しい道を歩くと、
幸福回路ができるそうですよ!
参考:
分かります~^^
線路沿いに歩いて、
鵠沼駅から江ノ電に乗りました。
ゴトゴト、のんびり
江ノ電に揺られて…
七里ヶ浜の
海にきました…!
最近の七里ヶ浜駅周辺は、
海沿いにおしゃれなレストランが
いっぱい並んで、
いい時間が過ごせそうです★
こちらは老舗のカレー屋さん
珊瑚礁、左手の海の向こうに
江の島が見えますね^^
潮騒を聞きながら
青い海を眺めて…
心が広々、のびのび、
解放されます。
海で撮影していた方も
いましたよ。↑
季節の花咲く
ほっこり谷戸の古民家、
川沿いを下って
まち歩きを楽しみ
江ノ電に乗って海へ…
新しいコース開拓しちゃった♪
講座で皆さんとも
いつか歩きたいなと
思います(*^^*)
のんびり楽しい
早春のお散歩でした★
あたたかな日差しを浴びて、
お花や自然に出会いながらの
ほのぼのまち歩きに
ぴったりの季節。
すてきな地域の
宝物と出会える
花さんぽやまち歩き、
楽しみましょうね…!
+.。.♪. * . 。. +・ * ・+.。.☆. * .
1ランク上の贅沢な時間…
人生が200%輝く鎌倉花さんぽ!
鎌倉フラワー&ネイチャーガイド
村田江里子
メルマガ「鎌倉Happy花歩きガイド入門」
連続講座「花をたずねて鎌倉歩き」
楽しみながら、自然の力に…!
講座ご受講費の一部を、
鎌倉市緑地保全基金に
寄付させていただきます。
*好きを仕事にして
羽ばたきたい方は…
+.。.♪. * . 。. +・ * ・+.。.☆. * .