●【鎌倉】新緑のこけ寺・ツツジ咲くお寺めぐり♪
こんにちは^^
鎌倉フラワー&ネイチャーガイドの
村田江里子です。
新緑とツツジが美しい季節☆
4月23日、鎌倉駅から
ツツジ咲く安養院を経て
フジ咲く大宝寺、
こけ寺・妙法寺へ歩いてきました♪
鎌倉駅そばの大巧寺では
ヒメウツギがきれい♪
ぼたもち寺・常栄寺の
前を通って…
4月23日には、
まだ八雲神社の八重桜が
きれいに咲いていました^^
民家の木をキツツキのコゲラが
コンコン♪
ずいぶん長くコンコン
頑張っていましたよ^^
安養院のツツジがきれい★
境内のマキの巨木も
すがすがしいです。
ぬくもりある
石垣の路地を抜けて。
緑の谷戸に囲まれた
大宝寺へ。
斜面にフジが
路地を通って、
逆川を渡って…
こけ寺・妙法寺へ。
門のそばで、
ユキモチソウが
育てられていました。
「お花の真ん中が
お餅みたいだから
ユキモチソウというそうですよ」
とお寺の方が教えてくださいました^^
花の中央に
雪のように白い餅に見える
付属体があることから
雪餅草と呼ばれるとのこと。
本州(三重県、奈良県)、四国に自生する、
サトイモ科の植物だそうです。
面白い(*^^*)♪
ご本堂を明るく彩る、
モミジの新緑。
趣あるアヤメ、
もうすぐ5月なんだなあ。
フタリシズカ^^
みずみずしい新緑の
こけ石段…!
上から見下ろす石段も
木漏れ日に輝いて。
逆光にきらめいて、
神々しいです…!
安国論寺へ。
急な石段を登って、
富士見台からは由比ヶ浜の海が
見えました。
立正安国の鐘を眺めたり、
ぐるっと山道をハイキングして
降りました。
境内の、やわらかな緑のコケがきれい。
キエビネが見送ってくれました^^
ツツジやフジ、
みずみずしい新緑に出会う
さわやかな鎌倉さんぽでした(*^^*)
+.。.♪. * . 。. +・ * ・+.。.☆. * .
村田江里子
1ランク上の贅沢な時間…
人生が200%輝く鎌倉花さんぽ!
鎌倉フラワー&ネイチャーガイドメルマガ「鎌倉Happy花歩きガイド入門」
連続講座「花をたずねて鎌倉歩き」
楽しみながら、自然の力に…!
講座ご受講費の一部を、
鎌倉市緑地保全基金に
寄付させていただきます。
*好きを仕事にして
羽ばたきたい方は…
+.。.♪. * . 。. +・ * ・+.。.☆. * .