●【藤沢】フジ咲く新緑の新林公園ハイキング♪
こんにちは^^
鎌倉フラワー&ネイチャーガイドの
村田江里子です。
新緑が気持ちいい季節♪
4月19日、
藤沢の新林公園に
ハイキングに行きました。
江ノ電藤沢駅から歩いて、
江ノ電沿いに歩いて
途中で左折。
イトーヨーカドーの前から
デッキを渡って…
奥田公園を抜け、
境川を渡って。
近藤牛乳の工場や新林小学校の前を
通り、新林公園へ…!
入口の藤棚に
フジの花が咲いていました。
きれい^^
藤沢市の花はフジ。
市内あちこちに
フジの見所があるそう♪
趣ある茅葺きの
江戸時代の古民家。
ここもフジが彩っていました^^
湿性植物区の池では
カカカカッ、と
シュレーゲルアオガエルの声が
響きます。
もののけ姫の「こだま」の
声のモデルになったとも
いわれているんですよ^^
水辺にはカキドオシの
やさしいお花。
さあ、山道を登っていきます…!
な、なかなかの急な階段を
登っていきます。
(筋肉痛になりました…^^;)
尾根に出ると、
やわらかな新緑が
気持ちいい(*^^*)
昔この穴は、
イノシシやタヌキを
捕えるための
落とし穴だったそうですよ…!
道端のホウチャクソウ、
グリーンのグラデーションが
すてき。
山越中間点の分岐点。
ちょっとだけ寄り道して、
公園の一番標高が高いあたり・
東側出口から
片瀬山北公園に出てみました。
今度くるときは
片瀬山駅からここを通って
山道を降りて
新林公園に行こうと思います^^
筋肉痛に
なっちゃうから^^;
心地いい雑木林。
公園で保護されている
クマガイソウが咲いていました…!
以前公園の方が教えてくださって、
楽しみにしていたんです^^
風船のような
顔のような
面白いかたち^^
名の由来は、
膨らんだ形の唇弁を
昔の武士が背中に
背負った母衣に見立て、
源平合戦の戦場に赴く
熊谷直実(くまがい なおざね)
に見立てたものだそう。
武士にちなむ
花の名なんですね。
4月19日の時点では、
もう終盤戦の風情でした。
山道を下って。
途中、視界が開けて
江の島が見えました。
藤沢から、
ずいぶん江の島の近くまで
歩いてきたんですね。
木道を渡って…
またもや急な階段を下りて、
湿生植物区に降りました。
よく歩いた!
谷戸一体をまるごと体感、
ダイナミックな
ハイキングでした^^★
+.。.♪. * . 。. +・ * ・+.。.☆. * .
村田江里子
1ランク上の贅沢な時間…
人生が200%輝く鎌倉花さんぽ!
鎌倉フラワー&ネイチャーガイド
メルマガ「鎌倉Happy花歩きガイド入門」
連続講座「花をたずねて鎌倉歩き」
楽しみながら、自然の力に…!
講座ご受講費の一部を、
鎌倉市緑地保全基金に
寄付させていただきます。
*好きを仕事にして
羽ばたきたい方は…
+.。.♪. * . 。. +・ * ・+.。.☆. * .
.