北鎌倉・六国見山から海を眺め切通を経て海鮮丼♪ | 花をたずねて鎌倉歩き&HappyLife!人生が輝く鎌倉花さんぽ

花をたずねて鎌倉歩き&HappyLife!人生が輝く鎌倉花さんぽ

きれいなお花を見て、楽しくすてきなひとときを過ごす鎌倉歩き…
きらめく瞬間を積み重ね、人生を豊かに輝やかせてほしい。
そんな思いで、「花をたずねて鎌倉歩き」などの講座を開催しています。

●北鎌倉・六国見山から海を眺め切通を経て海鮮丼♪
 

こんにちは^^

鎌倉フラワー&ネイチャーガイドの

村田江里子です。

プロフィールはこちら♪

 

講座「花をたずねて鎌倉歩き」で、

10月20・21日、

秋の六国見山ハイキングしてきました♪

北鎌倉・円覚寺の裏山です。


まずは大船駅からバスに乗り、

北鎌倉台バス停へ。

 

木々が色づく斜面を見ながら

住宅地を抜けて…

 

ハゼが赤く紅葉していたり、

 

ヤブツバキや

 

ヤツデのお花に出会ったり^^


細い山道へ…

途中、「十両」ヤブコウジの赤い実や、

 

「一両」アリドオシにも出会えました。


やがて視界が開けて、

気持ちのいい森の

切り株のベンチで一休み♪


「赤い実!」

カラスウリがありました^^

 

 

七色畑とも呼ばれる、

いろいろな種類の野菜が植わった畑を

見ながら歩きます。

 

「ダイコンに、白菜に…おいしそうね♪」


ほんとうに心地よい里山の景色、

モズもキチキチ鳴いて

すてきな環境を

守り育ててくださっていることに

皆さんで感激していました(*^^*)


鎌倉の畑は

谷戸の限られた土地で

耕作されているため

少しずつさまざまな種類の野菜が

植えられているのが特徴で、

七色畑とも呼ばれているんですよ。



「これはサラダ菜とホウレンソウと・・・

うちで食べるんだよ。」と、

畑を鍬で耕していた方が

教えてくださいました^ - ^



急な山道を登って…展望台へ! 

 

海や鎌倉の三方を囲む山並み、

 

北に横浜方面も見えました。


気持ちのよい雑木林を下って…


森の保全活動をされている

北鎌倉湧水ネットワークの代表・

野口さんと偶然お会いできました…!

10人ほどのボランティアさんの力で、

この昔ながらの雑木林を

保全しているのだそうです。

 


「この辺りでいちばんの

ヤマザクラの名所になるよ…!」と、

目を細めておっしゃる様子が、

まぶしいです^^☆



かつては人々は、

炭や薪を

使うために

あたりの山の木を定期的に間伐し、

 

そしてわき芽を育てて

次の世代の木や森を

はぐくんでいました。

 


明るい雑木林を好むスミレや

ヤマユリ、リンドウなども

たくさん生えていたといいます。

 


しかし近代化とともに

電気やガスが

使われるようになり、

 

山の手入れは放棄されて、

 

木々がうっそうと茂る暗い森や

荒れた森が増えてきています。


そうして、

貴重な存在に

明るい林を好む動植物も、

すみかを失い

貴重になってきてしまいました。



そんな中、

人とともにはぐくまれてきた

里山の森を、

 

こうして

昔ながらの雑木林として

保全しておられる

皆さんの力で、

 

地域のかけがえのない

生きものたちの

命や遺伝子・この地の宝物も、

未来に手渡されて

いくことになります。

 


ヤマザクラが咲く

春も楽しみ…! 

 

これからも、応

いたしておりますね…!

 



六国見山森林公園を出て、

サザンカを眺めながら

大船高校の下へ…


高野の切通を歩きました。

 

北鎌倉・山ノ内と

横浜の六浦あたりを

結んだ道といわれます。


「こんなところに

こんな古道があるんですね…!」


ふかふかの帽子をかぶった

アカガシのどんぐりを見つけて。

 

170万年~200万年前の

地層のトンネル。

 

貝の化石が見つかりました…!

昔は海だったんですね☆

 

巻貝の殻も★

 

 

 

多聞院では、

イチョウが色づき始めていました。

 

常楽寺へ…

 

センリョウの赤や黄色の実が

たくさん…!

 

リンドウ、

 

ナンテンなど

秋の彩りがすてき(*^^*)


「こんなに味わい深いお寺なのね…!」


なっていたカリンも、「いい香り…(´▽`*)」


フルーティな

かぐわしい香りにうっとりでした♪

山や畑、雑木林に切通・秋のお寺にも出会う、

盛りだくさんの★

すてきなネイチャーウオークでした…!

 

 

終了後は有志で、

大船仲通商店街のみわ久へ。

 

上質な和の空間…

シックな曲が流れて、おしゃれ。

 

白身魚はすべて天然もので

岬三崎・佐島・長井・松輪などの

三浦の漁港から直送されています。

 

旨・海鮮丼の竹 1500円をチョイス。

 

まぐろの中落ちなどをたたきにし、

いくらや松前漬などが載った海鮮丼、

上質で美味…!

 

ひととおりいただいたら、

ワラサ(ブリの幼魚)の

お刺身をご飯に載せて、

お出汁をかけて

お茶漬けにしていただきます。

 

「脂が乗ってる★新鮮ね^^」

「美味しい…!」

「すごくいいお店ね、

また来よう♪」

静かで落ち着いたハイクオリティな

和食屋さん、大満足でした!★4.6♪

 

 

 

心和む里山さんぽと

切通やお寺、

海鮮丼まで☆

 

すてきな秋の1日でした…!

 

 

 

+.。.♪. * . 。. +・ * ・+.。.☆. * .

 

 

鎌倉フラワー&ネイチャーガイド・

 

村田江里子の

 

【講座「花をたずねて鎌倉歩き」

7つのポイント】

 

★あたたかい仲間とすてきな鎌倉をゆったり楽しむ
 プレミアムな鎌倉散歩。
 ワクワク・笑顔あふれる「自分へのご褒美」の
 1日で、輝く人生へ

★鎌倉フラワー&ネイチャーガイド歴15年の講師に
 花や歴史、小鳥などの自然も楽しく学べる

 お花や自然の命の輝き、歴史を生きた人々の

 想いや息吹きにふれ

 あなたの生き方も輝かせて・・・!

★鎌倉の旬のスポットを、一番いい季節に…

 ガイドブックにない小道も歩き、
 素顔の鎌倉にふれてほっこり

 「幸せ見つけ」「笑顔あふれる人生」

 「豊かな生き方」の達人に★

★地元ガイドとっておきのお店で、
 おいしいランチにうっとり舌鼓

 (現在、ランチの事前予約は中止しています)

 

★お友達を鎌倉案内できる!地図付きの

 ガイドブックのようなテキストが人気


★3年参加する方も大勢★花や植物にも詳しく…

 鎌倉の魅力スポットほぼ全域を歩け、
 楽しく続けるウオーキングでいきいき健康に

★年度の途中からや1回ごとの参加、
 土⇔日曜日の振り替えもできる

 

詳しくはこちらをご覧ください♪↓

 

講座「花をたずねて鎌倉歩き」

 

※土曜コースは満席、日曜コースは残席1名様です★

→ありがとうございます、満席になりました^^

 

 

+.。.♪. * . 。. +・ * ・+.。.☆. * .

 

村田江里子
1ランク上の贅沢な時間…

人生が200%輝く鎌倉花さんぽ!
鎌倉フラワー&ネイチャーガイド

矢印メルマガ「鎌倉Happy花歩きガイド入門」
矢印連続講座「花をたずねて鎌倉歩き」

矢印村田江里子 プロフィール

矢印取材・執筆・講演ご依頼

 

矢印村田江里子の理念を伝える

公式サイトができました★

 

矢印動画インタビューいただきました!

『人生や地域の自然をワクワク楽しむ人・まち・社会へ☆』

 

矢印自然の力で免疫力アップ・

ベストパフォーマンスで

進める自分へ…自然セラピー

 

 

楽しみながら、自然の力に…!

講座ご受講費の一部を、

鎌倉市緑地保全基金に

寄付させていただきます。

★寄附のご報告はこちら★

 

 

*好きを仕事にして

羽ばたきたい方は…

矢印ゆったり豊かに*

  好きなこと起業レッスン♪

 

 

 



+.。.♪. * . 。. +・ * ・+.。.☆. *
 .