「森へ行こう!」プロジェクト 鎌倉広町の森から始動!~車いすの皆さんとネイチャーゲーム | 花をたずねて鎌倉歩き&HappyLife!人生が輝く鎌倉花さんぽ

花をたずねて鎌倉歩き&HappyLife!人生が輝く鎌倉花さんぽ

きれいなお花を見て、楽しくすてきなひとときを過ごす鎌倉歩き…
きらめく瞬間を積み重ね、人生を豊かに輝やかせてほしい。
そんな思いで、「花をたずねて鎌倉歩き」などの講座を開催しています。

●「森へ行こう!」プロジェクト 鎌倉広町の森から始動!~車いすの皆さんとネイチャーゲーム

 

こんにちは^^

鎌倉フラワー&ネイチャーガイドの

村田江里子です。

プロフィールはこちら♪

 

鎌倉市市民活動センターの

広報紙『鎌倉パートナーズ』


2021年3月号に、

「森へ行こう!」プロジェクトの

取材記事をご掲載いただきました。



(今回は

ネイチャーライター&

フォトグラファーとしての

活動です(*^^*))

 

★こちら★から会報に掲載された

↑鎌倉市市民活動センターのサイトにリンクします



「地球の楽校」を主宰する

長谷川孝一さんの呼びかけで、

さまざまな団体や人が関わりながら、

鎌倉の森の未来を

一緒に考えていこうと

立ち上げられた新プロジェクト

「森へ行こう!」。



実施されてから

大分時間がたってしまいましたが…

昨年冬に、

鎌倉広町緑地で、第一回のイベントが

行われました。

(私の大好きなふるさとの森で、

こんなすてきな新たな取り組みが始まって、

感無量です^^☆)


障がいなどのために

 

外出が難しい方を

 

支えあうネットワークである、

認定NPO法人 横浜移動サービス協議会の

皆さんのお力で、

約2時間かけて

車いすに乗った方々が、

広町の森へ…。



公益財団法人 

日本シェアリングネイチャー協会の

三好直子さんが、


「額縁を自然の風景に当てて、

作品にしてみましょう!」

など、


楽しいネイチャーゲームを次々に

ご案内くださいます。


「わあ、お花の入った風景、

すてき★」

めいめいに、作品を切り取って。



ネイチャービンゴでは、

「あ、『ふわふわするもの』、

見つけた!ビンゴ^^☆」と

あちこちで歓声が上がりました。



2人一組になって、

目隠しをして、

 

森を歩く体験も。

 

 

目を閉じていると…

 

音の世界や さわる感覚が、

 

いつもにも増して、

 

大きく感じられます。

 



車いすから手を伸ばして、

 

ぴかぴか光る

赤い実や

木の肌や木の芽に触った

Hちゃん、Nさんのお顔が

パッと明るくなって…

 

 

キラキラまぶしく

 

輝く瞳が、

 

胸に響きました。


サポートする方の

「この素敵な笑顔に、

私たちもいつも

たくさん大切なものを

いただいているんですよ。」

とのお言葉に、

心がほっとあたたかくなりました。





「目を閉じて、森の音を

感じてみましょう…」


鳥の声、木の葉のざわめき、

小川のせせらぎ…

静かな、細やかな

生きものたちの織り成す世界へ、

五感が開かれていきます。





ひろびろ野原で

お弁当を食べた後は、


神奈川県立特別支援学校の

 

星野英俊先生、

 

そして養護学校卒業生の

 

パフォーマンスグループ

 

「はっぱオールスターズ」の皆さんが、

楽しく歌&ダンスを披露。


車いすに乗った

 

Hちゃん、Nさんと

目を合わせながら

ノリノリで♪歌って踊るうち、

みんなの笑顔があふれてきて…


みんなが、

相手の喜ぶ顔を

見たい…!

と行動し合い、

あたたかい想いが

響き合う、

なんてすてきな世界なんだろう…!

と、ジーンとしてしまいます。

 

 

車いすに乗ったNさんに、

 

1つ1つ、

 

指で文字を指しながら

 

この日の感想を

 

教えていただきました。
 

 

 

「ここまでのつながりが 

 

いまになって いきてる

であいは たいせつ」

 

 

…笑顔が輝いて…

 


胸に熱いものが

 

こみあげてきてしまいました。





最後の振り返りとシェアタイムには、

「今日はどうだった?サイコー?」

 

とスタッフの方が聞くと、

 

「うんうん」、

とHちゃん、Nさん。
 

 

皆さん目を細めて、拍手^^★





移動サービス協議会 副理事長の

山野上啓子さんは、

「障がいのある方のボーダーを

どんどん取り払って、

いろんなところに、みんなで

出かけていきたいんです…!」

と、目をキラキラさせて

 

おっしゃいます。

 

皆さんとってもアクティブで、

楽しそう…!

 

 

「障がい者本人が楽しむと、

家族も本当に

いい顔になるんですよね。


これを機に、

いろんな障がい者の皆さんも、

ここに連れてきたい。


のちのち、自分たちでも

楽しめるようになって

もらえたら…!」


「発語が困難な方も、

私たちと考えていることは一緒。

とても感性豊かな方々なんです。」

と、

横浜移動サービス協議会の

田中哲治郎さん。



「楽しそう!いろんな人が

集まるようになると

いいですね…!」

と、シェアリングネイチャー協会の

三好さんの笑顔がほころびます。



半年たった今…

 

この日を振り返って、

 

歌とダンスのパフォーマンスを

 

披露してくださった

 

養護学校卒業生の

パフォーマンスグループ
 

「はっぱオールスターズ」を率いる


星野英俊先生は、

このようにメッセージを

 

お寄せくださいました。



「楽しい1日でしたね!

自然散策、

自然の中での活動について

素晴らしいアイディアを

色々得ることができ、

私としても大変良い勉強になりました。

ありがとうございました。



当日参加した、

はっぱオールスターズの

メンバーも、会うといつも

『楽しかった…!

また森や公園の活動に

参加したい』と

言っております。


今後も、

状況を見ながら、

また様々なイベント、

活動に積極的に参加していけたらと

思っております。

今後とも

どうぞよろしくお願いいたします。」



星野先生、

 

どうもありがとうございます…!

 

 

森の中での

 

すてきなつながりが

 

笑顔の輪を生んで…

 

また、ワクワクのアイデアや

 

新たな関わり合い・活動へと

 

広がっていきそうで、

 

とても楽しみです★

 

 

森や自然の中での

 

心地よい時間を共有しながら…

 

手を携えて、ともに

 

明るい未来を築いていくご縁が

 

はぐくまれていったらいいですね…!



…森と人を想うさまざまな団体、

そして人々の想いと力が

集まって実現した、このイベント。


今回のイベント会場を提供された

鎌倉広町の森市民の会の

望月高明さんは、



「鎌倉広町緑地は、

都市公園として

利用者にいろいろなサービスを

提供する役割を持っています。


従来は学校の子どもたちが訪れて

緑地を楽しむ活動が多かったので、

大人も楽しむという

発想もあれば…と考えていました。」

と、協働の手応えを

感じておられました。



この「森へ行こう!」

プロジェクトは、

人と森とが関わる

きっかけづくりから始めて…


さまざまな団体と連携しつつ、

私たちの生活を支える

鎌倉の森の生態系サービスを


次世代に引き継いでいけるような

地域の仕組みづくりを

目指していくもの。





このプロフェクトを立ち上げられた

地球の楽校の長谷川孝一さんは、



「行政や市民団体が連携し、

障がいのある方が参加できる

プログラムをはじめ、

どんな人も森へ訪れる

きっかけづくりとして、

どんどん面白いことを

やっていきたい…


今までは団体も個人も行政も、

それぞれ別々に

動いていましたが、


森の担い手の後継者不足も

課題となる中、


新たな動きを

みんなで一緒に

創り出したいんです。」



「団体・サークル・個人・行政が

互いに納得できる

アクションプランを生み出し、

連携して森に集う

イベントをデザインし、

四季折々に実施していけたら…」


と、ワクワクするような

構想の実現に向けて、

人をつなげる思いを、

お話しくださいました。





「森へ行こう」プロジェクト、

これからの広がりが、

とっても楽しみ…!



自然に生かされている

生きものの一員である私たち…


森の恵みを

いただき、

その価値を

みんなでシェアして、

楽しみながらお返しをする…


そんなあたたかなつながりが、

できていったらいいですね。



すてきな機会に

ご一緒させていただき、

どうもありがとうございました…!

 

 

 

 

 

+.。.♪. * . 。. +・ * ・+.。.☆. * .

 

 

鎌倉フラワー&ネイチャーガイド・

 

村田江里子の

 

【講座「花をたずねて鎌倉歩き」

7つのポイント】

 

★あたたかい仲間とすてきな鎌倉をゆったり楽しむ
 プレミアムな鎌倉散歩。
 ワクワク・笑顔あふれる「自分へのご褒美」の
 1日で、輝く人生へ

★鎌倉フラワー&ネイチャーガイド歴15年の講師に
 花や歴史、小鳥などの自然も楽しく学べる

 お花や自然の命の輝き、歴史を生きた人々の

 想いや息吹きにふれ

 あなたの生き方も輝かせて・・・!

★鎌倉の旬のスポットを、一番いい季節に…

 ガイドブックにない小道も歩き、
 素顔の鎌倉にふれてほっこり

 「幸せ見つけ」「笑顔あふれる人生」

 「豊かな生き方」の達人に★

★地元ガイドとっておきのお店で、
 おいしいランチにうっとり舌鼓

 (現在、ランチの事前予約は中止しています)

 

★お友達を鎌倉案内できる!地図付きの

 ガイドブックのようなテキストが人気


★3年参加する方も大勢★花や植物にも詳しく…

 鎌倉の魅力スポットほぼ全域を歩け、
 楽しく続けるウオーキングでいきいき健康に

★年度の途中からや1回ごとの参加、
 土⇔日曜日の振り替えもできる

 

詳しくはこちらをご覧ください♪↓

 

講座「花をたずねて鎌倉歩き」

 

※現在おかげさまで満席となっております

 

※2021年3月現在、

 皆さんの安全を期して 「密」を避けるため、

 おかげさまで講座は満席です…!

 どうもありがとうございます。

 また空きが出ましたら、

 募集を再開いたしますね。

 

 

+.。.♪. * . 。. +・ * ・+.。.☆. * .

 

村田江里子
1ランク上の贅沢な時間…

人生が200%輝く鎌倉花さんぽ!
鎌倉フラワー&ネイチャーガイド

矢印メルマガ「鎌倉Happy花歩きガイド入門」
矢印連続講座「花をたずねて鎌倉歩き」

矢印村田江里子 プロフィール

矢印取材・執筆・講演ご依頼

 

矢印動画インタビューいただきました!

 『人生や地域の自然を

 ワクワク楽しむ人・まち・社会へ☆』

 

 

矢印自然の力で免疫力アップ・

 ベストパフォーマンスで

 進める自分へ…自然セラピー

 

 

矢印経営者さんのリトリート 緑の中で

 「鎌倉 花と自然のリトリート」

 

 

 

楽しみながら、自然の力に…!

講座ご受講費の一部を、

鎌倉市緑地保全基金に

寄付させていただきます。

★寄附のご報告はこちら★

 

 

*好きを仕事にして

羽ばたきたい方は…

矢印ゆったり豊かに*

好きなこと起業レッスン

 


+.。.♪. * . 。. +・ * ・+.。.☆. * .