涼やかなガラスや陶器のギャラリー「陶郷」田谷の洞窟のお隣に♪ | 花をたずねて鎌倉歩き&HappyLife!人生が輝く鎌倉花さんぽ

花をたずねて鎌倉歩き&HappyLife!人生が輝く鎌倉花さんぽ

きれいなお花を見て、楽しくすてきなひとときを過ごす鎌倉歩き…
きらめく瞬間を積み重ね、人生を豊かに輝やかせてほしい。
そんな思いで、「花をたずねて鎌倉歩き」などの講座を開催しています。

●涼やかなガラスや陶器のギャラリー「陶郷」田谷の洞窟のお隣に♪

 

暑い夏、

 

目にも涼やかなガラス雑貨と出会える

 

陶芸工房「陶郷(すえのさと)」。

 

講座「花をたずねて鎌倉歩き」で、

 

大船駅からバスに乗り

 

田谷の洞窟を訪れた後、

 

1つお隣の谷戸…陶の郷へ。

 

緑に包まれた古民家風の建物に、

 

ガラスや陶器の

 

作家さんの作品が並びます。

 

お気に入りのグラスを買った方も♪

九つ井というお蕎麦屋やさんでは、

 

ここでつくった器を使っているそう。
 

 

緑に包まれて「気持ちいい…!^^」

 

 

“九つ井”は、手打ちそばをはじめとする

日本料理のお店。

中世、平戸御前という豪族が

この田谷辺りの山上に

居を構えていたころ、

ふもと一帯に湧き出る泉を

水番人を置き大切に管理したそう。

そのたくさんの泉にちなみ

この辺りは九つ井と呼ばれたことが

“九つ井”の由来だといいます。


お蕎麦屋さんに出す

器もいいものをつくりたい…と、

創業された方が工房を

つくったとのこと。


陶芸や吹きガラスの体験も

できるそうですよ…!

 

 

この工房のすぐ下には

「宇庵」というお茶室もあって、

特別に案内していただけました…!

 

 

しっとり、緑に包まれたお茶室。

 

しばらく使われていなかったお茶室、

 

最近はお茶のお稽古などに

 

使われているそうです。

 


足元ところどころに

あしらわれた、

陶器のタイルやランプもすてき☆

しっとりみずみずしい

緑に包まれて…


(こけが枯れないように、

お水をあげるのが

大変なんですよと

おっしゃっていました。

手塩にかけて管理されている

想いが伝わる、お茶室です。

 

心癒される、すてきな空間でした…!

どうもありがとうございました★^^

 

 





9月の講座「花をたずねて鎌倉歩き」では、

江ノ電フリー乗車券「のりおりくん」で

 

サルスベリをたずねる途中下車の旅を

 

楽しもうと思います♪

 

パン屋さんやお魚屋さんなど

 

皆さんのご意見で、

 

寄り道しちゃおうと楽しみ^^

 

 

どうぞご一緒くださいね★

 

 

 

 

講座「花をたずねて鎌倉歩き」

 
こちらをご覧くださいね☆

 

 

 

 

夏も元気に…

 

楽しみましょう^^

 

 

 

。.♪. * . 。. +・ * ・+.。.☆. * .

 

村田江里子
1ランク上の贅沢な時間…

人生が200%輝く鎌倉花さんぽ!
鎌倉フラワー&ネイチャーガイド

矢印プロフィール
矢印メルマガ「鎌倉Happy花歩きガイド入門」
矢印連続講座「花をたずねて鎌倉歩き」
矢印お客さまの声
矢印お問い合わせ

 

矢印好きなこと起業レッスン*

 

。.♪. * . 。. +・ * ・+.。.☆. * .