【田谷の洞窟】ひんやり★地底大伽藍へロウソクを持って… | 花をたずねて鎌倉歩き&HappyLife!人生が輝く鎌倉花さんぽ

花をたずねて鎌倉歩き&HappyLife!人生が輝く鎌倉花さんぽ

きれいなお花を見て、楽しくすてきなひとときを過ごす鎌倉歩き…
きらめく瞬間を積み重ね、人生を豊かに輝やかせてほしい。
そんな思いで、「花をたずねて鎌倉歩き」などの講座を開催しています。

●【田谷の洞窟】ひんやり★地底大伽藍へロウソクを持って…

 

講座「花をたずねて鎌倉歩き」

 

大船観音から田谷の洞窟を訪れました☆

 

大船駅からバスに乗り、洞窟前下車。

 

ちょうど洞窟の前で、

 

漢方農園が開店していました♪

 

お店のすぐ裏の畑や田んぼで

 

とれた野菜やお米。

 

農薬の代わりに、漢方を使っているそう。

 

たっぷりのキュウリが200円などお安くて…

 

皆さんお買い上げ☆

 

野菜をもって、洞窟探検です!

 

 

このときは土日の午前中のみ、

 

開店していました。

 

出会えたらラッキーなお店♪

 

 

 

いよいよ、お向かいの定泉寺へ。

 

 

田谷の洞窟は、

 

この境内奥にあります。

 

ロウソクをもって、

 

めぐっていきましょう。

入ると、中はひんやり。

 

 

年間を通じて、

 

16~17℃ほどの温度を保っており、

 

夏は涼しく、冬は暖かく感じます^^

 

 

鎌倉時代初期のころから

 

つくられてきた、真言密教の修行の場。

 

1キロあまりの洞窟の壁面に、

 

300体近い仏像や壁画が彫刻されて…

 

人々の想いの力に、

 

圧倒されました。

 

 

 

 

境内には、紅色のミソハギが咲いて。

 

お味噌のハギではなくて^^

 

みそぎのハギ、の意味があります。

 

 

お盆のころ、このお花の穂を水に浸して、

 

お供物にふりかけて清める風習もあるそう。

 

鎌倉では、田んぼの畔などに自生する

 

里山の花です。

 

 

夏に紅色の花をつける、

 

私の好きなお花♪

 

 

ギボウシも涼やかに

 

咲いていました。

 

洞窟には


無数のノミの跡も残って……

 

一心に、彫り進められた

方々の想いが胸に響きました。



「説明してもらいながら

歩けて、よかったです」


「なかなか来られなかったところに、

ようやく来られました」と

うかがって、

私も嬉しかったです^^



茨城県や埼玉県から、

2時間かけて

講座にいらしてくださる方も…!

感激です☆



和気あいあいと、

楽しみながら♪



これからも、

最高の時間を

皆さんで過ごしていきたいなと

思います★

 

 

 

 

ここから、お隣にある

 

ガラスや陶器のギャラリーへ

 

行きました♪

 

またレポートしますね^^

 

 

。.♪. * . 。. +・ * ・+.。.☆. * .

 

連続講座「花をたずねて鎌倉歩き」

 

こんな方におすすめ☆】

 

 

・鎌倉フラワー&ネイチャーガイド歴10年の

 

 プロの案内で鎌倉を歩いてみたい

 

 

・鎌倉の一番いいお花の時期に

 

 詳しい人に案内してもらって鎌倉を歩きたい

 

 

・地元ガイドならではの

 

 穴場や小径、とっておきのランチに行きたい

 

 

・お花や自然を覚えて心豊かに暮らしたい

 

・お友達を鎌倉案内できるようになりたい

 

・「幸せ見つけ」が上手になりたい♪

 

・毎月1回おしゃべりできる、楽しい仲間がほしい

 

 

 

 

詳しくはこちらをクリック★

 

 

 

ご一緒に、すてきな鎌倉花さんぽを

 

楽しみましょう^^

 

 

 

。.♪. * . 。. +・ * ・+.。.☆. * .

 

村田江里子
1ランク上の贅沢な時間…

人生が200%輝く鎌倉花さんぽ!
鎌倉フラワー&ネイチャーガイド

矢印プロフィール
矢印メルマガ「鎌倉Happy花歩きガイド入門」
矢印連続講座「花をたずねて鎌倉歩き」
矢印お客さまの声
矢印お問い合わせ

 

矢印好きなこと起業レッスン*

 

。.♪. * . 。. +・ * ・+.。.☆. * .