【鎌倉・長谷寺】アヤメ&カキツバタがきれい☆ | 花をたずねて鎌倉歩き&HappyLife!人生が輝く鎌倉花さんぽ

花をたずねて鎌倉歩き&HappyLife!人生が輝く鎌倉花さんぽ

きれいなお花を見て、楽しくすてきなひとときを過ごす鎌倉歩き…
きらめく瞬間を積み重ね、人生を豊かに輝やかせてほしい。
そんな思いで、「花をたずねて鎌倉歩き」などの講座を開催しています。

●【鎌倉・長谷寺】アヤメ&カキツバタがきれい

 

まだ、アジサイが色づく前のすいている長谷寺へ…アヤメやカキツバタが、まるで5月の空のような深い青の花を咲かせています。

 

 

いずれアヤメかカキツバタ…って、どちらも美しくて、選ぶのに迷っちゃう!というときの言葉ですよね。

 

すっと伸びた、たおやかな姿がすてき。

 

 

さて、アヤメとカキツバタ、いったいどこが違うか、分かりますか?^^

 

こちらはアヤメ。

ひざ下くらいの小さな背丈で、花びらに網目模様があるのが特徴。

 

これを「綾目」と書いて、アヤメと呼ぶようになった、との説もあります。

 

 

こちらはカキツバタ。

 

アヤメよりも大ぶりで、花びらの真ん中に、スッと白い線があるのが特徴です。

 

 

 

今はまだ咲いていませんが、アジサイのころ・6月上旬~中旬になるとハナショウブも咲きますね。

 

ハナショウブは、大ぶりで、カキツバタのような白い線が入っていないので見分けられるんですよ。

 

 

 

梅雨が来る前の真っ青な青い空の下の散策、今のうちに楽しんでおきたいところ!

 

江ノ電で一駅隣の、鎌倉文学館と併せて、長谷寺散歩もおすすめですよ^^

 

 

* . 。.+・ * ・+.。.♪. * . 。. +・ * ・+.。.☆. * . 。.+・ *

 

 

花歩きガイドとともに、旬の花の見どころを、1年を通じてめぐる講座「花をたずねて鎌倉歩き」土曜講座に2名様、空きが出ました★

 

 

 

最近定員いっぱいで、お申込みをいただいても泣く泣くお断りしていたのですが…

 

6月3日(土)の「イワタバコ咲く東慶寺から切通を経て海蔵寺へ」に、体験ご参加いただけます!

 

講座「花をたずねて鎌倉歩き」の詳細は、こちらをご覧くださいね。

 

終了後のランチは、プティアンジュ息吹で、きれいな鎌倉野菜のフレンチ♪

 

体験料3500円ですが、5月22日(月)までにメルマガからお申込みくださる方は、特別2500円でご参加くださいね!

 

 

メルマガへのご登録はこちらから♪