【鎌倉】ウツギの花を楽しむ新緑ハイキング♪ | 花をたずねて鎌倉歩き&HappyLife!人生が輝く鎌倉花さんぽ

花をたずねて鎌倉歩き&HappyLife!人生が輝く鎌倉花さんぽ

きれいなお花を見て、楽しくすてきなひとときを過ごす鎌倉歩き…
きらめく瞬間を積み重ね、人生を豊かに輝やかせてほしい。
そんな思いで、「花をたずねて鎌倉歩き」などの講座を開催しています。

●【鎌倉】ウツギの花を楽しむ新緑ハイキング♪

鎌倉では、初夏の森にウツギの花が咲き始めました!

講座「花をたずねて鎌倉歩き」、ゴールデンウィークにハイキングした衣張山では、すがすがしいウツギの花たちに出会うことができました♪

 
一番よくみられるのは、マルバウツギ。
丸っこい葉っぱに、白い花が咲きます。

まだ鎌倉ではこれから咲きますが、「ウツギ」は、
マルバウツギより、もう少し葉が細長いのが特徴。

いずれも枝の中心が中空で、ストローのようになっています。
 
それで「空木」と書いて「ウツギ」。
 
どちらも卯の花と呼ばれます。
 
 

「ウツギ」の名がつくものに、ハコネウツギもあります。
 
ピンクと白の花が、同じ株から咲きます。
 
咲き始めは白い色で、だんだんピンクに変化していくんですよ。

細かい白い花が咲くのは、コゴメウツギ。
 
花を、砕けたお米「小米」に見立てたのが名の由来とか。

皆ウツギの名がついていますが、ウツギとマルバウツギはアジサイ科、ハコネウツギはスイカズラ科、コゴメウツギはバラ科…と、種類はいろいろ。
 
 
見かけが似たものが、このように命名されたようですね。

 
どの花も5月の鎌倉の山を、清楚に飾ってくれます。

みずみずしい緑の山に咲く、純白やピンクのウツギ…心洗われるような風景です。

新緑のハイキングに行くことがあったら、ぜひウツギの花を探してみてくださいね♪

 

* . 。.+・ * ・+.。.♪. * . 。. +・ * ・+.。.☆. * . 。.+・ *

 

 

鎌倉花歩きに役立つメルマガを、配信しています。

 

ゴールデンウィークなど、混雑するときの鎌倉の歩き方や、旬の花の見ごろ、穴場スポットもご紹介^^

 

鎌倉の花を調べたり、お花が見ごろの場所を探したりするのに役立つ『鎌倉 四季の花図鑑』も、ご登録者様全員にプレゼントしています。

 

どうぞお気軽にご登録くださいね★

 

メルマガの詳細は、こちらでご案内しています。


メルマガご登録は、こちらから♪