【鎌倉】新緑の衣張山で野遊び♪パチパチはじける実や葉っぱのモビール | 花をたずねて鎌倉歩き&HappyLife!人生が輝く鎌倉花さんぽ

花をたずねて鎌倉歩き&HappyLife!人生が輝く鎌倉花さんぽ

きれいなお花を見て、楽しくすてきなひとときを過ごす鎌倉歩き…
きらめく瞬間を積み重ね、人生を豊かに輝やかせてほしい。
そんな思いで、「花をたずねて鎌倉歩き」などの講座を開催しています。

●【鎌倉】新緑の衣張山で野遊び♪パチパチはじける実や葉っぱのモビール

 
ゴールデンウィーク、講座「花をたずねて鎌倉歩き」で、静かな新緑の衣張山をハイキングしました♪
 
輝くような新緑…!
 
緑の中で、楽しく野遊びしてみました♪
 
 
【パチパチ弾ける、ムラサキケマンの実】
 
これはムラサキケマンの花。
 
花の様子が、お寺の仏殿に下げられるひも飾り・装飾具である「華鬘(けまん)」に見立ててついた名だそう。
 
もうこの花は終わりかけで、5月初めの今は、実がたくさんなっています。
 
ぷっくり膨れた実を触ると…プチン!
 
弾けて種が飛び出してきます★
 
「わあ!」「バッタみたい><」と、盛り上がりましたよ~^^
 
 
【ミズキの茎でモビール】
 
5月の鎌倉の森では、こんな白いテーブルサンゴのように咲く、ミズキの花があちこちで見られます。
 
この葉を使って、モビールづくりができるんですよ。
 
葉柄(葉の軸の部分)を、爪でぐるっと一周傷つけて少し伸ばすと、真ん中の繊維だけが残ります。
 
これを繰り返すと…こんな風に、ビーズのようにつながります。
 
真ん中の繊維を切らないように、慎重に…
 
上手にできたら葉っぱをつる下げる形で持てば、風にゆらゆら揺れるモビールの出来上がり★
 
「あっ、切れちゃった!」「できたできた!」と、皆さん童心に帰って楽しんでいました^^


爽やかな新緑の季節、こんな野遊びを楽しんでみるのもいいものです♪

覚えておくと、お友達やお子さんなどもきっと「わあ、面白い!」と喜んでくれますよ。

 

衣張山への地図は、こちらを見てみてくださいね。

 

 
* . 。.+・ * ・+.。.♪. * . 。. +・ * ・+.。.☆. * . 。.+・ *
 

【「オーダーメイドの鎌倉歩き」で、あなただけのプレミアムな野遊びハイキングヘご案内♪】

 

あなたならではのご希望に合わせて、鎌倉散策のプランをカスタマイズ★

 

「オーダーメイドの鎌倉歩き」では、楽しい野遊びハイキングのご案内をすることもできますよ^^

 

お子さんと一緒に、自分たちのペースでゆったりと散策&自然体験を楽しみたい…というファミリーの皆さんへ、鎌倉ガイド歴10年の村田江里子がプランをご提案、ご案内いたします。

 

「これなんの花?」の子どもの「なあに?」にも、ネイチャーガイドがお答えし、科学への関心の芽をはぐくみます。

 

遠方からおじいちゃんやおばあちゃんがいらしたときに、ご家族と一緒にのんびりプレミアムハイクもすてきですね。

 

「オーダーメイドの鎌倉歩き」についてはこちらから!