●【鎌倉】妙本寺 八重桜と新緑が最高にきれい★
4月下旬の今、妙本寺で、八重桜が見ごろを迎えています。
たっぷりと花びらをまとった、手まりのようなかわいらしいお花。
ソメイヨシノより遅い、4月中旬から下旬に見ごろを迎えます。
参道を上がった、二天門にさしかかるモミジの新緑の美しいこと…!
シャガの花も一面に咲いて、舞う粉雪のよう。
本堂の回廊に上がって…緑の風を浴びながら、いつまでもたたずんでいたい境内です。
ゴールデンウィークにも、すいている境内でゆったり新緑を楽しめるので、どうぞ訪れてみてくださいね。
爽やかな風、青い空、輝く緑やお花たち…初夏のきざしを感じる、本当に幸せな散策でした。
妙本寺のすぐ脇から人が出てきたので、うかがってみると、ちょうど目的地・宝戒寺に向かうのにぴったりの路地だと発見!
10年ガイドをしていても、まだ楽しい発見があるって、すてきで嬉しいことです。
こうして見つけたすてきな道を、また来年以降の講座「花をたずねて鎌倉歩き」などに活かしていくんですよ。
こんな趣のある朱塗りの橋に出て。
滑川の水面が、輝いています。
今夜8時のメルマガで、妙本寺からこの橋に出る、路地の歩き方をご紹介しますね。
村田江里子 鎌倉花歩きHappyLifeアドバイザー
プロフィール
メルマガ「鎌倉Happy花歩きガイド入門」★花図鑑プレゼント
連続講座「花をたずねて鎌倉歩き」
お客さまの声
お問い合わせ




