東京リノベーション事情 -59ページ目

住空間は住まう人を表現する場である(はず)!

こんにちはokanoです。

先日「1年点検」に行って来ました!

「1年点検」とはリノベーションの工事引渡の1年後に

不具合が出ていないか工務店に必ずチェックをお願いしており、

久々にお客様に会える楽しい会でもあります。

春夏秋冬の1年を通して感じた事や気付いた事など

そして、ご家族の事などいろいろとお話しを伺える

貴重な時間なのですが、今回の1年点検は

ちょっと違いました。

何が違うかと言いますと、、、

このお客様は1年前の引渡では、壁や天井は何も仕上げせず、ボードを貼った状態。

そして、レンガを箱に入った状態でお渡しして終了していたのです。

まさに工事途中での引渡!

DIYでやりたい!という方だったので、

今回の1年点検を心待ちにしておりましたが、

期待通り、いや期待以上でしたー。

1年前の2月はこのような状態。

壁はパテ埋めだけ工事で行い、塗装はこれから!という状態なので、

正直引渡をした感覚があまりなく、、、

それが1年の月日を掛けてお客様ご自身で休みの日は

せっせとDIYをされたそうです。

(今も進行中!)

キッチンの壁にレンガが貼られていました。

レンガの貼り方も試行錯誤しながら、

そして、部分的に貼らない箇所には塗装と漆喰で。

また、買い集めたアンティーク家具を収納シェルフとして

カスタムしてご使用されていました。

壁は漆喰だったり、アンティーククロスだったりと

バランスを考えながら少しずつ少しずつ。

私がデザインした照明にはガラスのオブジェが吊り下げられていて
 
その下に置かれた大きなアンティークテーブルと合わせて
 
ディスプレイされておりました。
 
 
全体の雰囲気は「アンティークの雑貨屋さん」のような感じ。
 
まだDIYの作業中なので、物を移動しながらの落ち着かないご様子でしたが
 
世界観ができあがってきていてとてもワクワクする空間になっておりました!
 
 
住空間は主の世界が表意された空間であるべきだと考えているので、
 
ここまでがんばってDIYして頂けると設計した者として
 
嬉しい限りでございます。
 
ビバ!
 
DIY♪
 
 
okano
 
 
ビギナーのための賢い家のつくり方
中古を買って、リノベーション。】

アマゾン2 amazonで購入ができます。

 
 
 
 

家でお花見!桜に寄り添う白いキューブを重ねたお家

成城学園前駅の商店街をまっすぐ徒歩3分。

桜の木に寄り添うような味わいのある白い建物があるんです。


この物件、築昭和49年と古いのですが...

ちょっと外観を見てみてください。

古さがむしろこの建物に味わいと愛着心を加えてくれていると思いませんか?

白いキューブを積み重ねたかのような建物に、グリーンの植えられた玄関。

 いい感じで年月を重ねてきてくれたことに感謝したくなるような…。成城学園前のイメージに合うんです!

 

 

お部屋は2階の角部屋!

窓の開口も大きめなので気持ちの良い風が通りそう♪


こちらはキッチン側と、もうひとつベランダがついているのですが

そのベランダを出ると、なんと手の届きそうな距離に桜の木が!!

まるで仙川遊歩道から一本だけ、自分のためだけに遊びにきたかのよう。

これは、春はお部屋でお花見ができそうですね。


そしてここは人気の成城学園前駅が最寄駅。

“あなたが晴れる、空のある駅ビル”をテーマとして作られた商業施設、「成城コルティ」や、

自分で野菜を育てたり、カルチャースクールで色々な講義を受講する事が出来る「アグリス成城」などがあり

東京なのにこんなことまで出来るんだ!

そんな嬉しい発見があるのも、成城が人気な街の理由なのかもしれません。





みなさんなら桜を眺めながら何をしますか? 

ゆっくり日向ぼっこしながら読書?

お友達を呼んで、お酒を飲みつつ夜桜会?

72.96平米と広さにも余裕があるので

リビングをしっかりとっても

広々としたプライベートスペースで、なんだって出来ちゃいそうです♪

 

成城の街で、窓から桜を眺める暮らし

いかがでしょうか?

 

家でお花見!桜に寄り添う白いキューブを重ねたお家

(Natsuki)


世田谷区 成城学園前駅/3,280万円/72.96平米

 

ビギナーのための賢い家のつくり方
中古を買って、リノベーション。】

アマゾン2 amazonで購入ができます。→詳しくはこちら

 
 
 
 
 
 

リノベの現場レポ:お引き渡し@横浜山手

こんにちは、kuwayamaです!

昨年末にお引き渡しが終わった横浜山手の物件のレポート、
遂に最終回=お引き渡し編です!
====================
過去のレポートはこちら▼
リノベの現場を実況中継:広々ルーフバルコニーのある角部屋!
リノベの現場を実況中継:壁が立ちました@横浜山手!
リノベの現場を実況中継:線が面になってきました@横浜山手!
リノベの現場レポ:設備機器類etc取付中@横浜山手!
リノベの現場レポ:完成が見えてきました@横浜山手
リノベの現場レポ:施主検査@横浜山手
====================


フルスケルトン時の玄関からの眺め↓

Exif_JPEG_PICTURE


Exif_JPEG_PICTURE

フローリングが張られ、扉が取り付けられ、
塗装も照明も完成すると、当然と言えば当然ですが、
とても同じ位置から撮影したとは
想像できないほどの様変わりですね。

リビングへの扉は、ガラスにシートを貼って、
視線は通さず、バルコニーからの光は
廊下に入るようになっています☆


ドアの反対(リビング)側から見るとこんな感じ↓

Exif_JPEG_PICTURE

リビングに入るとすぐキッチンがあるので、
料理をしながら家族が帰って来るのを迎えられますね♪

IMG_1445
リビングに面してバルコニーが2つ面しているので
とても開放感があり、気持ちがいい~~!

とても広いバルコニーからは、
横浜の夜景や花火が見えるそうで、
これからウッドデッキを敷いたり、
オーニングやテーブルを設置したり、
楽しみがたくさんありますね。



そして、他の部屋は…というと、

廊下の洗面台↓

Exif_JPEG_PICTURE

スイッチは、トグルスイッチ♪

Exif_JPEG_PICTURE

脱衣室は、こんな感じ。
今回は管理組合の許可がおり、
はめ殺しだった窓を開閉式に交換しました。
(窓は共用部にあたるため、勝手に交換できないのです)

Exif_JPEG_PICTURE

リビングと寝室にはアクセントカラーが♪

Exif_JPEG_PICTURE
Exif_JPEG_PICTURE

ということで、無事にお引き渡しを終えました!

とっても素敵なお施主様ご夫婦の、思い入れがたくさん詰まって
完成したおうちで、これから家族の時間や思い出が増えていくと思うと、
微力ながら携わらせていただけて大変光栄です。

何ヶ月後かにどんな風に暮らされているのか
拝見できる日が楽しみです♪


====================
過去のレポートはこちら▼
リノベの現場を実況中継:広々ルーフバルコニーのある角部屋!
リノベの現場を実況中継:壁が立ちました@横浜山手!
リノベの現場を実況中継:線が面になってきました@横浜山手!
リノベの現場レポ:設備機器類etc取付中@横浜山手!
リノベの現場レポ:完成が見えてきました@横浜山手
リノベの現場レポ:施主検査@横浜山手
====================


kuwayama





ビギナーのための賢い家のつくり方
中古を買って、リノベーション。】

アマゾン2 amazonで購入ができます。→詳しくはこちら