東京リノベーション事情 -61ページ目

眺望がすてきな物件★リノベーションの現場5

こんにちは、tanakaです。

前回に引き続きリノベーションの現場の写真をお届けします。

高台にあり、窓からの眺望がすてきな物件!
日当たりの良さ抜群の気持ちのいいお部屋です~

竣工した物件の写真をご覧下さい♪

元々は和室とリビングだった部屋の間仕切り壁を
なくして、広いリビングダイニングにしているため
窓の開口の大きさが異なります。
掃出し窓ではない方の窓の高さもちょうど良かった
ので少し壁を吹かして、ベンチとして使ったり
植物や小物が置けるスペースを作っています。


また、掃出し窓はカーテン、他の2つの窓はブラインド
にすることで印象も代えてサイズの違いが気になりません。




収納も充実させつつ、これから家族が増えていくことも
想定し壁の位置を検討した寝室と子供部屋もちょうど良い
サイズ感となりました。



廊下の洗面も照明がついて、アクセントカラーも
映えるステキな仕上がりです。

今進んでいる現場も眺望の良い物件が多いですが、
青い空が見えて、遠くの緑や景色を楽しめるのは
やっぱり気持ちがいいですね!^^

ここでステキな生活が始まって施主様がこの空間
を住みこなされていくのが楽しみです♪

弊社の施工事例は下記よりご覧下さい
EcoDecoリノベーション事例のご紹介

(tanaka)

 
 
ビギナーのための賢い家のつくり方
中古を買って、リノベーション。】

アマゾン2 amazonで購入ができます。

 
 
 
 
 

 

中古を買うということは、環境を買うということ


こんにちはokanoです。

物件のご案内をしたり、

リノベの設計をしたり、

いろいろな物件を見ていますが、

中古マンションのリノベーションにおいて

皆さん重要視される1つに「眺望」があると思います。

案内で物件入って、窓の外に建物が近接しているのを

好む人はいないと思いますので、マンション選びでは

「窓からの景色」は重要なのでしょうね。

もちろん、リノベの設計をする上でも周りの環境は

室内のレイアウトを考える基点になったりする重要なポイントです。

okadaがブログで紹介しているプロジェクトでも、

「運河に佇むリノベーション」では、

外に広がる運河を室内に取り込むような設計となっていますし、

物件事例の「Voice37:外の緑を感じながら美味しいお茶会を」では、

窓からの緑を楽しむ空間作りとなっていたり、

「Voice34:庭園の緑を借景にルーバーで緩やかにつながるリノベーション空間」では、

隣の庭園が物件購入から、リノベの設計のキーポイントになっていたりと、

皆さん、そして、我々もやっぱり

「室内空間だけでなく、周りの景色もセットで考えているんだな~」

と、割と当たり前のことをしみじみ考えたりしちゃってます、、、

ーーーー

今設計を進めている中野のプロジェクトも物件の購入の

きっかけは窓から見える景色でしたね~。

この物件、新宿の夜景が最高に気持ち良いです!

ーーーーーーーーーーーーー


いろいろなプロジェクトがありますが、
外の景色を撮影したくなる現場はやっぱり多いです。
 
夜景、緑、抜け感、運河、海、山、
 
みなさん、それぞれが心にグッとくるものを
 
手に入れているのだな~と考えると、
 
その「グッとくる何か」を提供していかなくては!
 
と思う今日この頃です、ハイ。
 
 
 
okano
 
 
ビギナーのための賢い家のつくり方
中古を買って、リノベーション。】

アマゾン2 amazonで購入ができます。

 
 
 
 

ペットとのびのび♪昭和レトロの雰囲気漂う東中野に住まう

東中野は再開発が進む勢いのある街でありながら、昭和レトロの香りが残る、あったかい街。そんな街で、ペットと共にぬくぬくのびのび暮らしませんか?


今回ご紹介するのは、中野坂上駅と東中野駅のほぼ中間地点に位置するお部屋です!

丸ノ内線、都営大江戸線が通る中野坂上からは徒歩8分

総武中央線、都営大江戸線が通る東中野からは徒歩10分と、

お出かけや出勤には非常に便利な好立地!

特に電車の遅延時には、利用出来る駅が複数有ると助かりますよね!

東中野の駅前にはアトレがあってお買い物にも便利ですし、

東口を出てすぐの所には、「ムーンロード」と呼ばれる飲食店街があるのですが、ご存知ですか?

 

 

三日月型にカーブした小路がその名の所以。

昭和感漂う居酒屋の他に、映画やアニメのサブカルチャー系のBarや、生演奏のジャズやシャンソンを聴けるお店まで

様々なジャンルの店舗が立ち並んでいます。

どのお店も気さくな雰囲気のようなので

いきつけのお店で一杯...が好きな方にはたまらないのでは?

 

こちらの物件は、ペットと一緒に伸びやかでゆったりとした暮らしが楽しめそうですよ!

水回りがまとまっているので、その他の空間の自由度が高いんです。

開放的なワンフロアにリノベーションした事例、case30のような暮らし方をお手本にしてみてはいかがでしょう?

 

 

 

ワンルームだとプライバシー面や来客があった時のことを考えると心配...と思われるかもしれませんが

玄関から室内まであえて遠回りの動線を作れば、玄関から室内が丸見え!なんてことも防げますし

取り外し可能なパーテーションを利用して、目隠しが必要な時は閉めておく、という方法もあります!

リノベーションならではの工夫ですね♪


南側のバルコニーからはお部屋全体に光が入って気持ちが良さそうですし、

8階の最上階なので、眺望も期待できますよね。

日向ぼっこする猫ちゃんやわんちゃんの姿を想像するだけで、ほっこり♪

 

 

この立地でこの価格はお得感があります…が、

その代わりに管理費と修繕積立金が高め。

 

とはいえ、この都心へのアクセスの良さや開放感は魅力的!

今後の街の発展も楽しみな東中野でのびのび自由な暮らし。

いかかでしょうか?

 ペットとのびのび♪昭和レトロの雰囲気漂う東中野に住まう

中野区 中野坂上駅/3,280万円/68.07平米 


(Natsuki)

ビギナーのための賢い家のつくり方
中古を買って、リノベーション。】

アマゾン2 amazonで購入ができます。