東京リノベーション事情 -62ページ目

室内から富士山の見えるM様邸〜取材〜

こんにちは、kuwayamaです。

本日、okadaとkuwayamaで担当させていただいたMさまの
ご自宅の取材に伺いました☆

取材時にお馴染みのカメラマンさんの後ろ姿!

IMG_20150215_174746


ダイビングや、自転車、お料理や焼物、リトグラフや本などの
趣味やお好きなものがお部屋の至る所にちりばめられたお部屋です。


リノベーションされて一年後のお住まいでの暮らし方や、
遡って物件探しのことやEcoDecoにお越し頂くまでの経緯など
幅広く、たくさんお話を伺ってきました☆


写真もとっても素敵な画がたくさん撮れましたー!

写真に納めて来なかったのですが、ふきんのストックや、
クローゼット内のお洋服など、ピシーッときれいに畳まれて、
一切乱れがないM様の几帳面さに脱帽でした。。
(とても丁寧に暮らされているM様を見習わなければ…汗)



事例紹介のページにアップされるまで、お楽しみに~♪


これは、一年点検時の写真↓

IMG_1587
IMG_1584




▼▼▼これまでのM様邸のレポートはこちら▼▼▼

室内にはルーバーの天井!窓からは富士山が!M様邸@朝霞レポート
M様邸@朝霞 リノベーションの見所① ルーバー天井!?
1つで3役を兼ねる家具!?M様邸@朝霞の収納家具
M様邸@朝霞 玄関から続く、6m超の本棚!?
M様邸@朝霞 超幅広なフローリングで迫力満点!
M様邸@朝霞 排気ダクトをルーバーで隠す!
M様邸@朝霞 定点写真で振り返る。
M様邸@朝霞 つかず離れずの住まい
室内から富士山の見えるM様邸~1年点検~

 

(kuwayama)


ビギナーのための賢い家のつくり方
中古を買って、リノベーション。】

アマゾン2 amazonで購入ができます。→詳しくはこちら

 
 
 
 
 
 
 

播磨坂のリノベーション フローリングを貼り終える


>>>>>>>>>>これまでの播磨坂沿いのリノベーション<<<<<<<<<<

①重要事項に関わる調査報告書は、その名の通り重要です。
②リノベーションがスタート!
③現場に墨を出す
④コンクリートブロックを積む

⑤床下に配管が通る
⑥塗装されて変貌する

播磨坂のリノベーションもいよいよ大詰めとなってきました。
既に現場はフローリングが貼られています。


サンプル通り良い感じの木目と色味。
樹種はオークですが、スモークオークというもの。
ですので、いわゆるオークとは色味が若干違います。
そして幅が200mm近くある、とっても幅広のフローリング。
貼り終えてすぐに養生をしてしまうので、
全貌が明らかになるのは引渡直前です。


どんな感じになっているのかワクワク。


アクセントカラーも塗り終わりました。
濃紺で、とても落ち着いた色。


こちらは玄関。一部壁を掘込むことで、チョットしたモノを置ける様に。
以外に玄関周りにモノが置けるって重要ですよね。


こちらは天井の様子。
溝を掘っている部分に建具が取り付きます。
播磨坂のリノベーションでは、殆どの扉が天井から吊る引戸として計画しているので、
吊りレールの金物を仕込める様にこのような下処理が必要なのです。

塗装もほぼ終り、後は建具や家具を取り付けるという大仕事を残すのみ。
今回は、建具も家具も全てオリジナル。
併せてダイニングテーブルも作ってます。


全貌が待ち通しいですね。

(okada)

ビギナーのための賢い家のつくり方
中古を買って、リノベーション。】

アマゾン2 amazonで購入ができます。→詳しくはこちら

 
 

 
 

 
 

膨らむ図書館への憧れ♪ 

こんにちは!Natsukiです。


昔から、図書館が大好きです。

棚いっぱいに、所狭しと並べられた本達を見るたびに

「こんな量、一生かかっても読み切れないよ~~!!!(泣)」

と途方に暮れる、それも実は楽しみの1つで。

わざわざ踏み台を持ってきて

選ぶ楽しさ、迷う楽しさ。

そんな気持ちを自分の部屋で味わえたらなぁと密かに夢見ています。


永遠の憧れは「美女と野獣」の、野獣がベルにプレゼントしたお城の図書館!

ですがこちらはちょっと手が届かなそう。(笑)

 

本が読めるカフェも大好きなのですが、その中でも


ブルックリンパーラー新宿店の雰囲気がお気に入り

暖かい照明の下で、コーヒーを飲みながら時間を忘れて読書を楽しめる空間。

インテリアや観葉植物もオシャレで、カフェ全体が本当に素敵なんです。

 

EcoDecoのお客様も、こんなに素敵な本棚を造ってくださっています!

 

こちらはY様邸☆
白い壁に、規則正しく並んだ木の仕切りがなんとも可愛い!

カラフルな子供用の絵本とか飾りたいなぁ


このぎっしり感、まるで下町の古本屋さんのよう!

洋書を並べてもとっても映えそうです。


いつかリノベーションで自分専用のミニ図書館が造れたらいいな
そんな図書館への夢は膨らむばかりです!

Natsuki

ビギナーのための賢い家のつくり方
中古を買って、リノベーション。】

アマゾン2 amazonで購入ができます。