播磨坂のリノベーション 家具・建具が取り付き始める
>>>>>>>>>>これまでの播磨坂沿いのリノベーション<<<<<<<<<<
①重要事項に関わる調査報告書は、その名の通り重要です。
②リノベーションがスタート!
③現場に墨を出す
④コンクリートブロックを積む
⑤床下に配管が通る
⑥塗装されて変貌する
⑦フローリングを貼り終える
レポートを続けて来た播磨坂のリノベーション。
ようやく家具や建具が取り付き始めました。
これらが取り付き始めると、またガラッと印象が変わります。
縦ルーバーは特徴がありますね。
キッチンとキッチンバック収納もオリジナルで製作。
収納も作業スペースも広く取れています。
食洗機は、ガゲナウ。これは譲れないポイントでした。
収納は殆ど引出し収納。
2700mmのキッチンは作業スペースが広くゆったり取れるので、
料理し易そうです。
こちらは洗面。養生が取れていないので分かりにくいですが、
ボウルと天板が人工大理石一体のものです。
シームレスなので掃除がし易い!
洗面廻りのような、汚れてしまう部分につなぎ目が無いというのはとても嬉しい。
洗面下の引出し収納も作りました。
洗面奥には、リネン収納と洗濯機を。
とてもゆったりしている洗面室です。
洗面室の奥には濃紺のアクセントカラーを。
寝室からウォークスルー出来るクローゼット。
余裕で寝られそうな収納です。
実は照明の色温度を変えて、暗くて見づらいことが無いように計画しています。
もう後一息でお引き渡し。
慎重に迅速に丁寧にラストスパートを掛けて行きます。
(okada)

武蔵境の魅力、ご紹介します。
こんにちは!Natsukiです。
今日は学生時代に私も2年程暮らしていた
武蔵境について少しご紹介させて頂きます!
最近では中央線を日常で利用する機会も減ってしまい
かなり久々の武蔵境だったのですが
ホームに降り立ったとたんに懐かしさが…!
学生時代の思い出が蘇ります。
課題が終わらず、友人とラーメン屋さんで夕食を取りつつ休憩したなーとか
(この日もちゃっかりお昼をここで食べました)
駅前に新しく図書館が出来てテンションが上がり
毎日通ったなーだとか
ここ武蔵野プレイスは地上4階、地下3階建ての広々とした図書館で
1階のカフェだけではなく、ダンスや楽器も演奏出来るスタジオまで併設してるんです!
老若男女関わらずこの地域に暮らす方々の憩いの場として利用されています。
春には通り沿いの桜並木も綺麗なんですよ~
.... と、思い出を辿るとキリが無いですね。
とても住み易く、楽しい事も悲しいことも経験したこの場所を離れる時はとても寂しかったですが
引っ越した先でも、なぜか武蔵境と通じる暮らし易さや安心感を感じて
今ではとても気に入っています。
みなさんも新しい住まいを探されるとき
馴染みのある街か、はたまた心機一転、住んだ事の無い街に移るか
とても悩まれると思いますが
実際歩いてみたら案外すぐ分かっちゃうかも?!しれませんね。
初めて来たのになんだかしっくりくる、懐かしい感じがする、わくわくする。
そう感じられたなら、
考えても見なかったエリアが”自分の街”になるのかもしれません!
(Natsuki)

中庭を包み込む 烏山での団地リノベ!
緑を囲む2棟の団地住宅。烏山の団地には
そこに住む人をも包み込んでくれるような安心感があります。
今回ご紹介したい団地物件は
京王線「芦花公園駅」から徒歩5分、「千歳烏山駅」からも8分と、
2駅利用可能な便利な立地にあります。
「千歳烏山駅」は急行停車駅でもありますから都心へのアクセスも楽々!
駅近くには烏山駅前通り商店街があり
大小様々なお店が連なり賑わいを見せています。
千歳烏山商店街には”えるもーる烏山”という愛称がついていて、
「暮らしの中の散歩道」という意味が込められているそうですよ。
なんだかほっこり。。。
この団地のイメージと重なる気がします。
その理由は建物全体に流れる安心感。
中庭を両手で包むようにマンションが建っているんです。
西向きのバルコニーからは庭の花壇や木々の緑が目に入ります。
お子様を目の届くところで遊ばせる事ができるので安心ですね。
隣の2号棟裏には桜並木が植えられているので春にはお部屋近くで
ささやかなお花見も出来ますし、少し歩けば蘆花恒春園も!
季節ごとに咲く花々や竹林もある緑広々とした公園ですので
お散歩コースが尽きることは無さそうですよ♪
緑に囲まれた環境の中で暮らしたい方、いかがですか?
緑に寄り添う団地リノベ。きっと気に入って頂けると思います。
(Natsuki)
世田谷区 芦花公園駅/2,480万円/64.89平米
