東京リノベーション事情 -52ページ目

DIYの街?!”創る”が似合う豊洲のお家

スーパーも公園も敷地内☆最寄駅にはホームセンター。運河を眺めながら自作の椅子で朝食を。そんな生活が実現出来ちゃう立地なんです。

 

 

この立地、かなりお得感あります。

まず有楽町線「豊洲駅」から徒歩11分、東西線「木場駅」から徒歩17分と
2駅2路線利用可能!
銀座や築地に10分程で遊びに行けちゃいます。

さらに!

豊洲公園やキッザニアで有名なららぽーと等
最寄の豊洲駅周辺には家族みんなで遊べる場所がいっぱい!
そしてDIY好きの皆さんは、既にご存知ですよね?!
都心で唯一の大型ホームセンター、スーパービバホームも豊洲にあり☆

でもそれだけじゃない!

今回一番おすすめしたいポイントは、マンション自体の魅力なんです!

 

なんとこの物件、スーパーも公園もマンションの敷地内にあるんです!


 

お子様をマンションの敷地内で遊ばせる事が出来るのも安心ですよね。

南向きのバルコニーからはマンションに面した豊洲運河を上から眺める事が出来ます!
10階からの眺望は、一日中清々しい気持ちにさせてくれるでしょうね。

休日は窓を全開にして、新居に合う家具作りにチャレンジ!

いいアイディアと創作意欲が湧いてきそうです♪

窓からの景色を部屋の一部として取り入れたリノベーション。
うーん、素敵です!

 

(Natsuki)

詳しくはこちら☆↓

DIYの街?!”創る”が似合う豊洲のお家

 

江東区 豊洲駅/3,380万円/76.33平米

 

ビギナーのための賢い家のつくり方
中古を買って、リノベーション。】

アマゾン2 amazonで購入ができます。→詳しくはこちら

 
 
 
 
 
 

 

真っ赤なお皿でイタリアン♪

こんにちは、tanakaです。

最近六本木のインテリア雑貨ショップ
「AGITO」で真っ赤なお皿を購入しました。

薄くて平べったいこのお皿は、ガラスで出来ていて
裏側に赤い透明な塗料が塗られています。

買ったら使いたくてうずうずしてしまうので
早速夕飯をこしらえました♪イタリアン♪


上下の赤いお皿が買いたてほやほやのです、
折角なら見た目も楽しみたい!ってことで満足!笑


真ん中のはお気に入りのイッタラの大皿です。
パスタを盛りすぎて柄が見えないですが…


ちなみに最近気になる食器は
イデーの「小煎茶椀小皿」
カラーバリエーション豊富で、ひとつづつ購入出来るので
色を自由に組み合わせて食卓が華やかになりそう。
新色でさわやかなグリーンとオレンジが出てました!


それから九谷焼の「山茶花鉢
赤に山茶花の花が描かれたなかなかパンチのあるお皿です。
以前クラスカで見てからずっと気になっているので、
いつかこれで煮物でも…笑


ステキな食器で、
料理も上達して、
美味しいものも食べれて、
いいこと尽くしですね。


弊社の施工事例は下記よりご覧下さい
EcoDecoリノベーション事例のご紹介

(tanaka)

 
 
ビギナーのための賢い家のつくり方
中古を買って、リノベーション。】

アマゾン2 amazonで購入ができます。

 
 
 
 
 

 

中古マンションランキング⇒人気路線は?

こんにちはokanoです。

ちょっと前に東洋経済オンラインに東京カンテイが集計した

「中古マンションランキング」が掲載されましたね。

これは各駅ごとに新築時の価格と10年後の価格を比較して

その維持率をランキングしたもの。

首都圏ベスト100の駅の中には大規模な開発などで

耳にしたことがある駅なども入っていて、

新築当時よりも高値がついているんです!

なんだかいろんな見方ができそうです。

http://toyokeizai.net/articles/-/61736?page=2

皆さんもぜひチェックしてみて下さい~。

ーーーーーーーー

では、「いろんな見方」ということで、

「人気路線はどこなんだ?」という視点から

各路線ごとに何駅ランクインしているか

ただただ数えてみました。

※路線名が違っても繋がっている路線はまとめて集計してます!

== 1位 ==

東横線&みなとみらい線&東武東上線

【11駅】

== 2位 ==

京浜東北線&根岸線【10駅】

== 3位 ==

半蔵門線&田園都市線【9駅】

== 4位 ==

山手線【7駅】

== 5位 ==

日比谷線【5駅】

三田線【5駅】

なるほど。

副都心線が2008年に開通したので便利になりましたし、

もともと東横線は人気路線ですので、納得!

2位の京浜東北&根岸線も1位と同じく

東京~神奈川の路線なので、

このエリアが注目なのでしょうね。

これからオリンピックなどもありますので、

このランキングがどう変わっていくのか

予想するのも楽しそうです☆

ーーーーーーーー

話は変わりますが、購入当時の価格よりも

高い値段で売却をされ、都心に移り住んだ方の

リノベーション事例はコチラ

↓ ↓ ↓

http://www.ecodeco.biz/voice/voice46.html

自分達のライフスタイルに合わせて三鷹から渋谷へ

移り住んだH様邸です。

okano

 
 
 
 
ビギナーのための賢い家のつくり方
中古を買って、リノベーション。】

アマゾン2 amazonで購入ができます。