江戸情緒溢れる神楽坂エリアの団地系マンション☆
現代と江戸時代の情緒が入り交じる街、神楽坂エリア。都心へのアクセス抜群の好立地ながら、下町の暮らしを満喫出来る団地系マンションのご紹介です☆
物件からは、江戸川橋駅、飯田橋駅、神楽坂駅が徒歩圏内で
3駅4路線利用可能という、なんとも好立地!
南西二面バルコニー付きの角部屋なのもニクいですね~
お部屋は約54平米と少々コンパクトながら、天井高が最高部で2.6mあるので
実際の広さよりも開放感を感じながら暮らして頂けるかもしれません♪
一点気になる所があるとすれば、
北側を走る首都高速。
音が気になるかもしれませんが、リノベで二重サッシを取り付ける等の工夫は出来そうですよ。
現代×江戸
日本×フランス
複数の文化や伝統が絶妙なバランスで息づく、
なんとも面白い街の近くで、お部屋を自分好みにリノベーション。
こちらも面白くなりそうです♪
街の様子や詳しいお部屋の情報はこちらからどーぞ♪↓
新宿区 江戸川橋駅/54.6平米/2,980万円
(Natsuki)
玄関を広く!+αのある空間3選☆
こんにちは、kuwayamaです。
前回のブログでは、
春爛漫☆リノベーションで実現した心地いい空間3選
と題して、外の気持ちよさを取り入れた事例をご紹介しました。
今回は「玄関」について。
マンションのよくある間取りだと、真ん中に玄関があり、
廊下がまっすぐリビングに繋がって、
左右に水廻りと個室が振り分けられていますよね。
この間取りだと、個室が共用廊下に面していて人通りの気配が気になったり、
玄関の左右は部屋や下足収納で閉ざされ、廊下と合わせて
細長く、暗い印象になりがち。。
今回は、そんなマイナス面のある玄関を、
空間を広くし、靴を脱ぎ履きするだけではない、
+αのある空間にリノベーションした事例をご紹介します☆
☆40㎡の住まいにホームシアターを こだわる男のリラックスハウス(リノベーション事例)
最近アップされた最新のリノベーション事例です。
キッチンに面していた窓のところまで土間を広げ、
大容量の収納を設けました。

スツールを置いたり、植物を並べたり、
これからどんな空間を作られるのか、楽しみです。
☆リノベーションホテルをイメージ 家を育てる自分らしい暮らし(リノベーション事例)
玄関ホールをどーんと確保し、家具を配置。
リンゴ箱を積み重ねてディスプレイ兼収納にしたり、
きれいに洋服やかばんなどを並べたり、
小さなイスを置いたり、さながらセンスの良いお店のよう。
こちらのU様邸@等々力、本の表紙にもなっており、
本の中でも写真やイラスト付きで、大きく特集していますよ~。
「中古を買って、リノベーション。」
☆新築マンションよりも、中古×リノベーション DIYで日々進化を遂げる家(リノベーション事例)
黒い土間の空間に、ワークスペースを設けました。
2面採光で明るく気持ち良さそうです!
壁一面に有孔ボードが貼られているので、
あとでフックや棚を取付けたり、写真や絵を飾ったりと、
いろんな使い方を工夫して楽しめそうです♪
反対側には、L字の本棚が。
スツールを置いて、ライブラリーになっています。
こうやってみると、
玄関は家全体でみるとそんなに大きなスペースではありませんが、
住むひとの趣味やロマンをギュギューッと詰め込める空間になっていますね。
みなさんなら玄関にどんな+αをしたいですか?
というわけで、
玄関を広く!+αのある空間3選☆でした~
kuwayama
