【両国リノベーション】塗装の仕上がりをチェックすべし
>>>>>>>>>>これまでの【両国リノベーション】<<<<<<<<<<
①物件は「箱」として見るべし
②棚の位置変更は最後の最後で良いの?
こんにちわ。
両国の現場が一気に進み、フローリングが貼られて、塗装も塗り終えました。
前回の様子からたった2週間しか経っていないのですが、
あとは設備機器や家具・建具の取付を残すのみ。
さて、弊社のお客様のお宅の多くが塗装で壁を仕上げています。
いわゆるペンキです。
さて、この塗装仕上げ。クロス仕上げに比べてとてもナイーブな仕上げです。
というのも、人がローラーや刷毛で塗って行きますので、
ムラになっている部分や入り組んでいる部分の仕上げは汚くなりがち。
ということで、
塗装の仕上がりをチェックすべし!
この段階で、塗装の汚い部分を指摘して是正していってもらいます。
生活して行く中で、必ず汚れてきますが、引渡時にはなるべく汚れが無いようにチェックして行きます。
それにしても、棚受けや排水管が今か今かと、取り付けられるのを待っているようですね。
両国のリノベーションでは天井にシナを貼っています。
リノベーションの多くは、塗装仕上げか躯体現しのままという仕上げが多いのですが、
それ以外にもこんな仕上げの方法もあります。
天井に木を貼った事例はこちら。
①写真家の自邸リノベーション
②外の緑を感じながら美味しいお茶会を
雰囲気がグッと変わりますよね~
さて、もうすぐ完成の両国リノベーション。
次回は家具や建具が取り付いた後のレポートになります。
(okada)

続☆フラット35ってこんなローン!
こんにちは!Natsukiです。
以前、☆フラット35のハードルが下がりました!☆の記事で
フラット35、フラット35Sの制度拡充について触れましたが
「そもそもフラット35ってどんなローンなのー?!」
と思われた方も多いはず。
ということで!今日はフラット35の特徴を、
簡単にご紹介します!
フラット35とは?
⇒民間金融機関と住宅金融支援機構が提携して出来た、長期固定金利住宅ローン。
資金受取り時に返済終了までの借入金利、返済額が確定するので
返済プランを立てやすいのが特徴です!
またフラット35を利用する際は、「物件に対する審査」がメインとなってきますので
銀行での借入に不安があるという方は、利用を検討されてみてもいいかもしれません♪
フラット35Sとは?
⇒フラット35を利用される方で、購入する物件が「基準を満たした優れた物件」と認められた場合
フラット35の借入金利を一定期間引き下げることが出来る制度です。
※購入する物件が、フラット35の技術基準を満たすことに加え、
次のいずれかひとつの性能の技術基準も満たす必要があります。
☆省エネルギー性
☆耐震性
☆バリアフリー性
☆耐久性・可変性
長期固定金利という特徴の他にも、金利の設定も低めであったり、
また繰り上げ返済の手数料もかからないというメリットがあり
「なーんだ!利用しない手は無い!」
とお考えの方、ここでちょっと注意が必要です!
中古物件を購入し、リノベーションをお考えの場合
フラット35では、物件価格とリフォーム費用を併せてローンを組むことが出来ないんです。
(借入金額の上限が、物件価格!)
2014年に「フラット35」リフォームパックが登場し、物件価格とリフォーム工事にかかる費用を併せて借り入れ出来るようになりましたが
こちらは2015年3月31日で終了しています。
ただ、詳しい時期等は未定ですが
新たなリフォーム一体型の「フラット35」の取扱いが検討されているようですよ♪
最新の情報は、住宅金融支援機構のHPをチェックしてみてくださいね!
URL:http://www.flat35.com/index.html
「中古を買って、リノベーション。」では、弊社事例やリノベーションのイロハについてだけではなく
物件購入の際の資金計画についても解説しています!
リノベーションを考える方の参考書に♪バイブルに♪ ぜひ!↓
(Natsuki)
緑に囲まれた団地に恋に落ちて
「最初は団地を購入して住もうなんて考えてなかったんです。」
「でもこの団地に内見に行った時にやられちゃったんです。団地の傍にあるヒマラヤ杉と緑の環境に。」
今回ご紹介する団地に住まわれている住人の方に、声をかけて聞いたお話です。
団地に住むことの魅力の一つには、都内に普通のマンションでは手に入れることのできない、贅沢な緑の環境があると思います。
団地が建てられた当初は小さかった木や低かった植栽が、建てられてから50年建ち、立派な樹々に成長しするからです。
今回ご紹介するのも、団地とともに年月を重ねてきた自然豊かな環境が魅力的な団地です。
今回の団地は、住人の方のお話を聞いていくなかで、住み手の愛情が染み付いているような、
そんな団地だなーと実感することが多かったです。
改めてこんな団地に愛情を持って住む人を増やしていきたいなーと思いました。
(Shimada)
興味のある方は以下のページをご参照を。
緑に囲まれた団地に恋に落ちて
東京都練馬区/西武新宿線「上石神井」駅 徒歩15分/52.96平米