電動アシスト自転車で福岡のバッティングセンターを巡る伊集院光の旅 | ホームランは地球を救う?

ホームランは地球を救う?

バッティングセンターでの年間ホームラン本数×100円を環境保護に役立てようとしてる者の日常

テーマ:
7月1日の伊集院光深夜の深夜のバカ力は
電動アシスト自転車で福岡のバッティングセンターを巡る旅でした。

おなじみの三萩野バッティングセンターから
田川グランド、七隈、水巻が紹介されていました。

今更ですが、水巻バッティングセンターに自転車で行くなら
折尾も水巻も、駅からバッティングセンターまでの距離は変わらないのですが
水巻駅から行く方が起伏も無くて行きやすかったりします。
ただ、東京方面からだと水巻より折尾で降りたほうが安いかも。
(岡山からだと水巻より折尾の方が若干安い)

あと、伊集院さんが側溝に嵌って
エキサイトバイク状態になった辺りは
国道3号線と199号線の分岐の辺では。
あそこは3号線だと小倉方面側
199号線だと福岡方面側を通って
水巻に行こうとすると袋小路になり
陸橋がかかっているけど
199号線の若松方面側にしか行けないという
自転車泣かせな造りだったはず…。

学生時代、まさにその辺りに住んでおり
水巻バッティングセンターにも行ったことが有るので
今回のトークはツボでした。
そういえば、水巻のコイン
まだ持ってるんだよな…。
AD

よっすぃ~さんをフォロー

ブログの更新情報が受け取れて、アクセスが簡単になります