ややこしい天気で…
今日は雨が降ったり…やんだり…
パっとしない天気ですね~~
「じめじめ」した天候に…
汗が噴き出ます
衣類にも汗がベットリと
そんな時は
是非!!
汗抜きクリーニング
がお勧めです
皆様もお試し下さいね
エコークリーニング公式HP
立花でしたヘ(゚∀゚*)ノ
夏真っ盛り!熱中症対策!
★知っておこう!熱中症の予防と応急処置
●熱中症にならないために・・・
熱中症は、ちょっとした注意で防ぐことができる。
また、レジャーのときばかりではなく
普段から心掛けて欲しいポイントを挙げてみたので
さっそく今日から試してみよう。
●体調を整える・・・
睡眠不足や風邪ぎみなど、体調の悪いときは
暑い日中の外出や運動は控えよう。
●服装に注意・・・
通気性の良い洋服を着て外出時にはきちんと帽子をかぶろう。
●こまめに水分補給・・・
「のどが渇いた」と感じたときには、すでにかなりの
水分不足になっていることが多いもの。
定期的に少しずつ水分を補給しよう。
特に夏場は汗と一緒に塩分が失われることを考えると
0.1%程度の塩水もしくはスポーツドリンクを飲むのがオススメだ。
●年齢も考慮に入れて・・・
体内の機能が発育途中の子どもや
体力が衰えはじめた高齢者は熱中症になりやすい。
年齢を意識して予防を心がけることも大切だ。
●熱中症になってしまったら・・・
熱中症かもしれないと思ったら
まず真っ先にしなければならない基本中の基本を挙げてみたので
いざというときのために是非覚えておこう。
・ 涼しい日陰やクーラーの効いた室内などに移動する
・ 衣類をゆるめて休む
・ 体を冷やす
●氷や冷たい水でぬらしたタオルを手足に当てる。
氷や冷たい水がない場合はタオルやうちわや衣服などを
使ってあおぎ風を送って冷やす。
●水分を補給する・・・
このとき水分だけではなく汗によって失われた塩分も補給する必要がある。
0.1%くらいの塩水かスポーツドリンクを少しずつ何回にも分けて補給しよう。
※ここまでは自分でもできる応急処置。
軽い症状の場合はこれで良い場合もあるが気分が悪くなるほどなら
ここから先は周囲の人にサポートしてもらう必要がある。
あなたの家族や友人・知人が熱中症になったときのことを考えて是非頭に入れておこう。
またレジャーなどにでかけるときはタオルや冷たい水を入れた水筒スポーツドリンクや
日陰をつくれるようなパラソルレジャーシートなどを持参したい。
●筋肉がけいれんしているなら(熱けいれん)
けいれんしている部分をマッサージする。
また体の特定の部分(例えば脚など)が冷えているならその部分もマッサージしていこう。
●皮膚が青白く、体温が正常なら(熱疲労)
心臓より足を高くしてあおむけに寝かせる。
水分が摂れるなら少しずつ薄い食塩水かスポーツドリンクを何回にも分けて補給する。
●皮膚が赤く、熱っぽいなら(熱射病)
上半身を高くして座っているのに近い状態で寝かせ
とにかく体を冷却。首、脇の下、足のつけ根など、血管が皮膚表面に近いところを
氷などで集中的に冷やす。氷がない場合は、水を体にふきかけ、風を送って冷やす。
アルコールで体を拭くのも良い。このとき注意したいのは
体の表面だけを冷やしてふるえを起こさせないこと。
●意識がはっきりしない場合は・・・
反応が鈍い、言動がおかしい、意識がはっきりしない、意識がない。
こういった場合はすぐに救急車を呼ぶ。同時に、応急処置をしていこう。
また、意識がはっきりしない、もしくは意識がない場合の水分補給は厳禁だ。
また、吐いてしまった場合にのどを詰まらせないよう横向きに寝かせよう。
●症状が回復しても必ず病院へ
回復したつもりでも体内に影響が残っていたり、再発のおそれもある。
熱中症になったら、回復した後でも必ず病院で診てもらおう。
回復後もしばらくは静かにすごそう
熱中症は、回復してしまえば終わり、というものではない。一説によると
熱中症になった経験のある人は熱中症になりやすいともいわれている。
また、最近では、熱中症で体温が高くなると、大腸菌でつくられた内毒素が血液中に漏れ出て
体温が正常に戻っても体の抵抗力が弱まるという研究結果もある。
熱中症になった後は、病院を受診して大事をとるとともに
しばらくの間は体をいたわる生活をする必要があるようだ。
くれぐれも「もう大丈夫」とばかりに、翌日からまた活発に活動をはじめる
なんて無謀なことをしないように。
ではでは・・・
エコーの立花でした
親子愛♪
皆様こんにちは
エコーの立花です
関西地方はまだ・・・
梅雨明けしないですね
ジメ~ッとした天気が続きます
早く梅雨明けしないかなぁ・・・(-""-;)
さて話は変わり・・・
癒しのお話をひとつ
只今エコー園田店では・・・
毎年恒例の・・・
「ツバメの巣」が出来ています
今年は赤ちゃんが4羽誕生しました
お家の中では口を大きく開けて・・・
親鳥の帰りを待っています
その仕草といったら・・・
ものすごく可愛いですよ
こんな感じで
携帯カメラで撮影中に・・・
警戒していた親鳥が・・・
わが子を守りに参上
ホントに「親子愛」を感じます
また今後の赤ちゃんの成長ぶりを・・・
ブログアップして行きますので宜しくです
またお近くの方はお子様を連れて・・・
夏休みの研究材料にして下さい
しかし・・・
本日残念なお知らせが・・・
4羽いた赤ちゃんツバメの1羽が・・・
今朝巣から落下して・・・
亡くなりました・・・
でも3羽の赤ちゃんツバメは・・・
元気に育っていますので・・・
是非!!お近くの方は足を運んで下さい。
エコークリーニング園田店
http://www.echo-c.com/shop/index.php?a=shop_detail&id=20
それと
只今園田店では・・・
ドライクリーニング30%OFF
セール中ですо(ж>▽<)y ☆
こちらの方も宜しくお願いします
ではまた・・・
立花でした('-^*)/
紫外線対策!!
エコーの立花です
連日連夜猛暑が続いていますが・・・
ここで【紫外線対策】の豆知識
●紫外線対策を目的として
日傘をご使用であれば・・・
暑くても、日傘を差してください。
●紫外線の照射量のピークは
気温も高い6月~8月ですが・・・
実際には4月~9月と長期間に渡って
紫外線照射量は多いです。
曇っていても、日傘を差してください。
●快晴時の紫外線を100%とした時、薄曇りで快晴時の
約80%曇りで快晴時の60%雨で快晴時の約30%の
紫外線が照射しています。6月~8月の薄曇りというのは
春先の快晴時と変わらないわけです。
時間帯によっては紫外線の量は大きくなります。
●また、日傘の使用だけで紫外線対策がばっちり出来ている
わけではありません。日焼け止めクリームなどの紫外線対策
グッズを使われることをオススメします。なぜならUVカット率が
99%の日傘を差されていてもアスファルトの照り返しで10%の
紫外線を受けているのです。勿論、日傘のUVカット率が高ければ
高いほど対策としては良いのですが、日傘のカット率が99%か
98%かという差よりも、照り返しの10%に対する対策(日焼け止めクリーム)
などが効果的です。
立花でしたヘ(゚∀゚*)ノ
猛暑が続く!!
梅雨も明けて
夏本番になりましたね
そして・・・
お祭りシーズンが到来
関西でもたくさんの・・・
お祭りや花火大会が始まります(o^-')b
【関西のお祭り花火大会日程】
天神祭り 7月24日(金)宵宮 7月25日(土)本宮
19:00~21:00
岸和田港まつり花火大会 7月25日(土)
20:00~21:00
祇園祭 7月1日(水)~7月31日(金)
PL花火芸術 8月1日(土)
19:45~20:45
なにわ淀川花火大会 8月8日(土)
19:50~20:40
辯天宗夏祭奉納花火大会 8月8日(土)
19:00~20:30
猪名川花火大会 8月15日(土)
19:20~20:30
いたみ花火大会 8月23日(土)
20:00~21:00
是非参考にしてね
また・・・
ハッピや浴衣が大活躍します!!
お祭りの後はエコークリーニングの・・・
お手入れにお任せ下さい
では・・・
良い週末を:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
立花でした
エコーの立花です。
こんにちは
今日も暑い暑い天気ですね(^▽^;)
皆様もそう思いませんかぁ
6月の梅雨はいったいドコへ
さて・・・
本日25日から・・・
エコー本店・豊里店・豊新店・小松店・上新庄店・片山店・吹田店
井高野マルヤス店・井高野車庫前店・服部店・浜店・園田店で
ドライクリーニングセール
詳しくはエコー公式HPにて!!
ご来店お待ちしてますо(ж>▽<)y ☆
あぢぃ~~っ!
皆さん!こんにちは
エコーの立花ですv(^-^)v
しかし・・・
暑いです(゜д゜;)
とっても暑いです
そして・・・
ビールが美味い季節です
あぁ・・・
飲みてぇ~~
今度ビアガーデンにでも・・・
いってこっ
さてさて・・・
この時期は汗が沢山出る季節。
じめじめと汗が出る季節。
こんな時はエコー自慢の・・・
汗抜きクリーニングで
皆様の悩みを一挙解決します
それと・・・
「日傘」「浴衣」なども・・・
この季節は必需品
UVカットや防水加工も是非!!
お試し下さいませ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
ではまた・・・