フェニックスパワー・エチゼンヤ横山の言いたい放題 -69ページ目

フェニックスパワー・エチゼンヤ横山の言いたい放題

フェニックスパワーエチゼンヤ横山です。
毎日の作業や出来事、日常を書いていきます。
宜しくお願いします。。


朝から、東京都T様GC8インプレッサのパワーFCセッティングを開始しました😃




HKS2.2L.GT3RSタービン.JUN264カム.TRUSTインタークーラー.オイルクーラー.Q45エアフロー.FD3S用850ccインジェクター.SARDキャタライザー
といった仕様で、




アイドル制御バルブやエアフロー、カムポジションセンサー等、新品交換しました🙋

又、先日滑ったクラッチもATSカーボンツインに変更し、万全の構えです👌




湿度が高くて心配ですが、
喉の調子は良くなってるような…




ブースト圧を、1.4キロから徐々に上げて行き、




良い感じで仕上がりました🙋




ブースト圧1.62→1.54キロ時
426.51ps  57.95kgm

素晴らしい👍️




ロギング内容も良かったです🙋

ほっとしました☺️




喉の痛みは消えないですが、やっぱりイソジンが効いてるような気がします🙆




福井県S様S660は、水冷コアや、




水冷インタークーラーの取り付けが、なかなか難しく、年明けになりました😢




来年2月の大阪オートメッセの小間図面を作成してました😃




店の掃除も終わり、今年度の作業は終わりました🙋

今年は余り良い事が少なく、パッとしない年でした😅

でも、無事に年明け出来るだけでも有り難いと思わなアカンですよね~😅




犬もそう言ってますわ…😮



京都から満員電車で福井に帰り、早速、石川県I様CP9Aエボ6GSRのコンピューターチューニングを開始しました🙋




先日セッティングしようとしたら、一撃でクラッチが滑って終わりました😭

マスターバックも新品交換して、今回は年末納車の為に頑張りました🙆




コンピューターデータが難しいのではなく、元々装着されていたプロフェックの設定に時間が掛かりました😅




ブースト圧1.38キロで、320.30ps  43.68kgm




ブースト圧1.48キロ時 328.67ps  45.39kgm

充分だと思います😃




福井県S様S660は、水冷インタークーラー用のコアをフロントに装着してます😃




空冷インタークーラーの上に、やかんが載っるみたいだな…😮


明日が仕事納めです🙋
何とかもう1台を終わらせたいなぁ~😃

しかし、喉の痛みも消えて欲しいわ😢




夜は、中学硬式野球チームの練習に行きました😃
みっちりしごきました👌






福井県S様S660は、HKS水冷式インタークーラーKITの取り付けに入りました🙆

電車で京都に向かいました😃




大阪府T様GB122サニートラックのパワーFCセッティングを行いました😃




追突されて鈑金屋さんで暫く放置された際、非常に調子悪くなりまして、車検を通すのも大変でしたが、何とかセッティングにたどり着きました👌




だいぶ良くなったと思います😃




72.98ps  12.03kgm

5500rpmから上をもっと良くしたかったのですが、
何せエンジンが世の中に無いので、無理しませんでした😅




ワークスFL5シビックtyep-Rは、ワンオフインタークーラーを装着して、FK8用オイルクーラーを加工取り付け始めました🙋




しかし、空気流れが疑問だな…😮




未だ喉の痛みは激しくて、
唾を呑むのも痛い😖💥

こちらの薬の方が多少効いてるような気がする…

今日のうちに福井に帰りたかったんだけど、
山田英二プロから誘われて、仕方なく京都に残りました😅




以前も間の悪い時に誘われ、
京都駅裏の、1人立ち食い焼肉…
って変な店で奢ってあげたのですが、
扱いが粗雑だっ…って、今でも怒るのです😅

そりゃ谷口信輝さんなら祇園に連れて行くけど、
山田英二…なら、まぁそうなりますよねぇ~🤣

でも、今回は、回らない寿司屋さんに招待しましたよ👍️


昨夜の電車での帰りから、寒気を感じ…


というか、最近のサンダーバードやしらさぎ、暖房効いて無いぞ~💦


家に帰っても悪寒が止まらず、風呂に入らずに薬飲んで寝ました…💧


喉が痛い😖💥

腰が痛い😖💥

関節が痛い😖💥





相当に汗をかいたので、下着は交換して、
お菓子食べてました😅

カルビーのお菓子も変化してるんやな…😮

自分の場合は、やっぱり、かっぱえびせんとサッポロポテトバーベキュー味
だな☺️




3番目に好きなのが、スナック菓子じゃないけど、ロッテのチョコパイ
これも旨い😋


食べて、風邪薬飲んで寝て、汗かいて…
を繰り返してるうちにだいぶ楽になりました🙋




こぶ太郎と美咲くを散歩して、
又、寝ました😅

睡眠が一番や~☺️




嫁さんに、喉痛用の薬も買ってきて貰いました🙇

夜は、マスクして中学硬式野球チームの練習に行きました🙋




居残り自主練習する選手が多いです😆


今年も後少しになっちゃいましたね~


朝から、大阪府B様依頼のGXPA16ヤリスのコンピューターチューニング続きを行いました😃




何回 回しても同じようなラインを描くようにしてから、




最後に実走行調整しました🙆

1→2→3→4→5→と、各ギアでのブースト圧を確認調整しました🙋

又、5速2000rpmからの全踏みも確認しました🙆




この車は、4速のFFモードだけでダイナパック計測しても余り意味が無い事が判ったので、これからこういう型でのセッティングになります🙋

TRUSTのサーキットパイプが装着されてるので、大変難しいマシンでした😅




凄く改造してありました😵




あらゆる高価なパーツが付いてまして、うちのデモカーなんか足元にも及びません…💧

凄い⤴️⤴️




大阪府N様R35は、DUNLOPタイヤから、




RE71Sタイヤに4本交換しました🙆




先日のRH9鈴鹿サーキット走行会の午前の部で、自己最速タイムを更新するも、午後の部では、フューエルカットが入りまくり走れなかった、愛知県K様R35が点検に来られました😃




ブーストソレノイドバルブに入ってるホースが破れてました😢

発見出来て良かったです🙋




京都府U様CT9A-8は、オイル交換しました🙆




京都府I様BNR32は、購入したばかりで、点検と見積り致しました😃




タービンからオイル漏れが有ったので、フランジ部を増し締めしました🙋




2024モデルR35のエアロパーツ開発作業のチェックに行きました😃




まあまあ形にはなってきてました🙆




しかし、サイドステップが難関だ…😮




滋賀県の栗東駅から福井に帰りました😃

栗東駅は、街の割には小さい駅で、
京都から来た普通電車は満席でした😱

立ったまま米原迄行く事を覚悟しましたが、次の守山駅で大量下車してくれました😁




その後はガラガラになりました🙋







電車で京都に来ました🙋

滋賀県N様R35 2020モデルは、エンドレスブレーキキャリパーKIT特別色を装着しました🙆




これからこのR35を改造するか?
もう1台の2022nismoを改造するか?
悩んでおられました😅




福岡県M様CZ4A-6SST 2009モデルは、3回目のご来店で、

ブーストコントローラーが壊れて、0.7キロしか掛からなくなった為です😭




EVC7を装着し、プラグ交換してコンピューターリセッティングを始めました😃




11万キロ以上走り込んでますが、普通に決まるだろう…と思ってましたが、
メチャクチャ苦戦しました😱

学習もオールリセットしました😱

とにかくノッキングリタードが激しいので、
グイグイ点火タイミングを下げていき、
ノックしなくなってから点火を徐々に上げて行きました😅




静かな旧タイプマフラーだったのも抜けない要因だったかも知れません😢


ブースト圧1.71→1.28キロ時




343.82ps  51.14kgm迄頑張りました👌

遠い所を有り難うございました🙇




大阪府T様BNR32は、どうしてもオイルポンプとブロックの隙間からオイル漏れするので、一気におエンジンオーバーホールする事になりました🙋




全て綺麗にします🙆

オイルポンプが壊れかけてたので、有る意味ラッキーでした😅




ワークスFL5シビックtyep-Rは、1月25日のRH9筑波サーキット走行会にてテスト走行する予定で、




インタークーラーとオイルクーラーのワンオフ製作を開始しました🙋




上が純正、下が装着してみよう…と思うコアです🙋

巧く行くかな?☺️




京都府A様依頼S15は、メンバーを新品交換して、アライメント修正しました🙋




都大路を走る全国高校駅伝の、福井県代表は、鯖江高校…

美方高校や敦賀気比高校を倒して、9年振りに出場したのだが、まさかここまで成長するとは、驚き😍⤴️⤴️

3区はもうひとつのエース区間だ😃

ここの3区(8.1キロ)を任されたのは、
うちの中学硬式野球チーム出身の山下礼也君❗




36位で襷を受けて、32位で渡してました👍️

大したもんや☺️

甲子園に出場したのと同じやな☺️

マンションに帰る際、コンビニ寄ったら、やたらとケーキが売ってた…😮




クリスマスイブや~😅

小さいケーキ、買いました😅


朝、愕然となった…😮
又、積もってるやん😭




昨日、折角お金出して除雪して貰ったのに…

ママさんダンプで雪かきするしかないな~😓




中学硬式野球チームの練習に行き、

散々しごいた後の昼飯タイム😃

素直でキャラクターが強い選手が多いので、
楽しいです😁




トレーニングの一環として、雪かきさせたら、カマクラ作っやがった😆




セッティングが出来ないので、コンピューターデータを作成したり、
大阪オートメッセの小間設計図を作ったりしてました🙋




RZ34は、年明けの筑波サーキットを走らせるため、車高調整KITを外して、トップライン社に送る準備始めました😃

明日からは京都に行って仕事だ☀️


朝、雪が積もったCX5の屋根雪を取り除き、会社へ向かうも…




こんな状態…😮
福井市内は35cm位だったが、丸岡町は45cm位有るな~⤵️




駐車場がこれだから、仕事にならない…💧




取り敢えず、犬たちに超超高級エサを与えました😃




南極の太郎次郎みたいになってる…😮

たくましい犬たちだ😃




石川県I様CP9Aのツインプレートクラッチが入荷したので、




ミッション降ろして組み込みました🙆




東京都T様GC8は、作業が終わりましたが、
セッティングどころじゃない…💧




福井県H様ZN6は、車検整備始めましたが、
これ又、陸自に行けない…💧




昼過ぎに救助隊が来ました🙆




大東亜戦争時代の、日本軍とアメリカ軍の違いみたいに、圧倒的な差を体感しました😱




みるみる除雪され、




駐車スペースが出来ました☺️




京都はピーカン☀️らしい…😮
なんでやろ?




又降ってきた😢




やっぱり融雪道路やなぁ~😅




ちびメス犬美咲くは、嫌がって腹巻きを外してしまいました…💧




石川の孫娘からのクリスマスフォト
未だ3才にもなってないのに、ポーズするんやなあ☺️




大阪の孫娘からもクリスマスフォト

頑張るしかないわ😅


千葉県M様RV37スカイライン400Rは、TRUSTマフラーを装着して、




ダイナパックセッティングを始めました🙋




キャタライザー、マフラー、オリジナルサクション&ブローオフバルブの仕様です🙋

マフラーは、nismoチタンからTRUSTへの変更です😃

微妙なノッキングが消えなくて、凄く時間が掛かってしまいました😢




何とか、5速ヘビー計測で、
526.86ps  75.66kgmになりました🙋
ノッキング消えました🙆




京都府Y様BNR32は、EVCブーストコントローラー装着を始めました🙆




このソレノイドバルブが結構うるさくて嫌になったそうです😅




広島県N様R35は、アーム、ロッド類、ピロブッシュ装着を終え、




GTウイングも取り付けしました🙋




急いで、ピーカン☀️の京都から福井に戻りました😃

中学硬式野球チームの練習が有るからです🙋




福井着いたら雪積もってた…😮




週刊アサヒ芸能の記事…
井筒監督、辛口だけど言う通りやわ~

政治家は脱税しても捕まらないのかい?
こんな奴ら、二度と国会議員になれないような法案を作れよ!




一所懸命に頑張ってる選手たちだな☺️



番犬のちびメス犬 美咲くに腹巻きがプレゼントされたようだ…😉
寒いしなぁ~😃

https://youtu.be/Iq2p-1AJ2S8?si=DPE-UsnSzrAcCCdu

 


10月29日に開催されたR'sミーティングでのRH9展示ブースや走行会シーンをまとめた、プロモーションビデオが完成しました🙋

是非ご覧下さい🙇




東京都T様GC8は、ツインプレートクラッチが入荷したので、




ミッションを降ろしました😃




石川県K様VAB-WRXは、全てのオイル交換しました🙋




冷たい雨の中、電車で京都に向かいました😃


京都はピーカン☀️だった…😮




千葉県M様RV37スカイライン400Rは、APEXi製マフラーに交換して、




WEBTRUCK製LSDを組み込みました🙆
明日は、コンピューターリセッティング致します🙋




B大阪様依頼のGXPA16ヤリスのコンピューターチューニング続きを行いました😃




十数回調整して、




367.74ps  52.00kgmまで進化しました🙋

未だ、立ち上がりと高回転域を調整しないといけませんが、
だいぶ理解が進みました👍️

もうチェックランプも点灯しないので、近々実走行調整します🙆

うちのワークスカーより速いと思います😅




2024モデルR35のエアロパーツ製作過程です🙋