毎日がまるで美術館!
美術展を見ているよう。
世界の口と足で描く画家たちの
描いた絵が全ページに!
アートダイアリー2020
"An Art Book and Engagement Book 2020"
このブログで
何度となくご紹介している
口と足で描く芸術家協会。
今回は2020年度の手帳
をご紹介します!
*
*
画家の方々にとって「絵を描くこと」は
*
アートダイアリー2020 商品紹介
毎日アートに触れて一年を綴れる
そんな手帳って素敵じゃないですか。
毎日の生活が豊かに感じられるかも!
スケジュール管理にも
日記としても使える、
口と足で描いた絵が1年間を彩る
毎年大人気のアートダイアリー。
私は今年初めてお迎えしました!
もう年末。
次の年の手帳・日記帳は
何にしようかな…?
と考えている方はぜひ!
まず、
表紙のエンボス加工の
デザインがかっこいい。
【MOUTH AND FOOT ART】
と型押しされています。
▼(動画)表紙の感じと
ページのめくった雰囲気▼
表紙は肌触りの良い合皮。
柔らかな手触りで、
とても気持ち良いです!
高級感のある
おしゃれで大人っぽく
男性女性・年齢を問わないデザインと、
渋めのブルーがかっこいい!
そしてまず最初に思ったのが、
紙の質が上等!
厚紙で、めくりやすく
また裏側への文字写りも
気にしないでよさそうです。
すべりのよさと
適度なザラつきのある加工なので、
ペンはもちろん、
えんぴつでも書きやすそう!
リング式で、
目的ページを開いておきっぱなしに
できるのも便利。
リング綴じは書き込みも楽!
1ページ1年間のスケジュール
次は2ヶ月1ページの
月間予定記入欄
2020年1月から12月のダイアリー
正確には 2019年12月30日(月)スタート
ちょっぴりお得な気分!
月曜日始まりで
1ページ1週間になっています。
前ページ右下に
小さなマンスリーカレンダーが。
これって地味にめっちゃ便利なやつ。
月と曜日の表記は、
どのスケジュールも英語ですが
月間予定と週間のダイアリーには
祝日名が日本語で入っていますよ~
世界の絵画を
全ページに掲載!
1週間に2~3作品。
いろんな作品が載っていて、
毎週めくる楽しみがあります!
元気になれるような作品が
たくさん!
しかも、
絵の作者名だけではなく、
出身地まで記載されています。
日本の方は都道府県、
海外の方は国名です。
各月初めのページには
スポーツや平和をモチーフにした
作品の特集。
1つの作品を1ページ使って紹介。
(上の写真でいう右側。
新体操選手)
なぜなら、
2020年は
東京オリンピック・パラリンピック開催
ですから!
このような大きな絵には
画題と作者紹介もあり、
障がいを負った理由や、
画家になったいきさつを
知ることができます。
また、画家たちが
その絵を描いた思いを
綴っているページもあります。
▼一部WEB公開中▼
そして後方には
メモをびっしり書ける
ノート欄もあります。
ここにもいろんな作品が。
最後には
自分のパーソナルノートページも。
とっても
機能性充実の手帳!
しっかりした造りなので;
持ち歩いても
そうそうヘタレなさそう。
また、
持ち歩きだけではなく
リング式だからこそ
開いて棚に置いて使うような
カレンダーのような使い方もできそう!
今年の手帳(日記帳)は1年間、
このアートダイアリーにお世話になろうと思います!
しかも、
注文時に希望すれば
イニシャルが無料
で入れられる!
プレゼントにもいいし、
自分のものとして愛着が沸き、
大切に使えそう!
*
。.:*・゚+.。.:*・゚+《商品詳細》。.:*・゚+.。.:*・゚+
商品名: アートダイアリー2020
サイズ:21.3×15.3cm
価格: 2,500円
本文:88ページ
サイズ:21.3×15.3cm
ダイアリーは月曜日始まり
。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+。.:*・゚+.。.:*・゚
*
その他のグッズを実際に手に取りました&2019秋冬グッズカタログ紹介
何度が実際に手にしているのですが
毎回かわいいなーと思うのがこちら。
左上はFor You(多目的)カード。
下はカード内側の一部。
繊細なバラの絵が素敵な
大井手 麻紀さんの作品。
うっとりする可憐さ!
右上はミニカードと、クオカード。
ミニカードと封筒はパンダちゃん。
ちょっとした想いを伝えるのに
使いやすい!
クオカードはプレゼントする時にも
いいですよね。
最新の秋冬カタログは、
手帳同様に
東京オリンピック・パラリンピックに関連して
スポーツをテーマとした絵画のグッズ
をピックアップ!
もうここ数日寒くて手放せない
ブランケットもあります。
まだクリスマスカードや年賀状、
来年のカレンダーを
用意していない!決めていない!
という方~
海外の雪国模様が可愛いバスタオルや
スペシャルセットとして
冬の福袋なんかもあります!
▼グッズは、公式サイトから購入可能です!▼
グッズの収益は
- 口や足で描くための特別な設備や道具 (例えば車イスやベッドの上で描くために必要なイーゼルなど)
- 展覧会の開催
- 絵を学ぶための奨学金
などに使われ、
障がいを負った画家の方々の
自立した生活への一助になります。
全国各地で絵画展は
随時開催されていますので、
興味を持たれた方は
下記リンクからご確認ください。
▲「ネット絵画展」として
サイトでも一部作品を
ご覧いただけます!
※次回は、2月上旬~3月下旬に
東京都の市ヶ谷で開催されるようです!
グッズカタログに書いてありました!
*